ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008/01/26 本格的な雪になりました

本格的な雪になりました
今季初の10センチ超えです。昨晩からの雪は11:00amの時点で、11センチにもなりました。今も降り続いています。あと、どれくらい積もるのでしょう?
あと、今朝方4:33am、能登半島 輪島市あたりで震度5弱が観測されたようです。この辺りも、眠っていた私が目を醒ますくらい揺れました。震度2だったようです。

にほんブログ村 バイクブログへ

2008/01/19 SEROWのプロフィール

いままで、SBBのことばかり話題にしていたのですが、私には今まで乗っていたSEROWという相棒がおり、まだ手元においています。
そのSEROWについて、少しプロフィール紹介をします。
・運輸省形式認定番号 Ⅱ-123('92年式)
・ヤマハ 3RW4 1KH-08XXXX
・購入時期:2001/05/19
・購入価格:\176,000(乗り出し価格)
・購入時走行距離:15,620Km(2008/01/19現在 21,043Km)
P1010068500

この3RW4購入時下の写真のSEROWを下取りに出しました。
・運輸省形式認定番号 Ⅱ-123('85年式)
・ヤマハ 1KH 1KH-00XXXX
・購入時期:1993/??/??(忘れました)
・購入価格:\40,000(友人の友人から購入)
・購入時走行距離:7,551Km
このSEROWは、タンクに描かれているヒマラヤカモシカの角がどこかの大学の先生のクレームにより変更される前のもので、数百台しかないと言われていたらしいです。
Dscn0031500 Dscn0028500

【参考URL】

にほんブログ村 バイクブログへ

2008/01/19 SBB & SEROWエンジンアイドリング

今日は北陸の冬とは思えないくらいの好天気。しかし、昨晩の宴会のせいで多少二日酔い気味だったので、SBBでの出動は見送りました。
ただ、あまりにも良い天気なので、SBBとSEROWを日向ぼっこさせてやろうと、2台を家の前に引っ張り出し、15分程度アイドリングしてやりました。SEROWは、約3か月ぶりの始動でしたが、一発でエンジンはかかりました。2台ともうれしそうに、エンジン音を響かせていました。

P1010065500

にほんブログ村 バイクブログへ

2008/01/13 初の積雪です

2008/01/13 初の積雪です
この冬、自宅辺りでは初の積雪です。
年末、年始は他の北陸地方では、ほとんど積雪をみたのですが、ここでは今季初となりました。2センチくらいかな。

にほんブログ村 バイクブログへ

2008/01/06 SBB初乗りで352Km走破!!(ソロツーリング to 賤ヶ岳)

走行前:9,315Km
走行後:9,667Km[352Km]

昨日、親戚の弔事に出席後、TV、i.ch等あらゆる天気予報を調査。本日雨、雪無き事を確信し、ツーリングの準備をしました。
今朝6:30AMに起床、日課のウォーキングへ出発しようと外に出ると、なんと・・・・・、雨 L(゚□゚)」
仕方がないので朝食をとり、再度空模様を確認すると、雨は上がっていました。
約30分のウォーキングを済ませ、早速ツーリングの準備に取り掛かりました。
今日は、先日の初売りでGetした、"ホットバイポリ4WAYストレッチシャツ"と"ツーリングネット"のデビューの日です。
(写真左)念のために雨具を持って行きました。
(写真右)全身黒づくめのアンダーウェア。
P1010020blog P1010048blog

08:55 自宅出発
近くの道路での気温表示は6℃。しかし、"ホットバイポリ4WAYストレッチシャツ"は効果大!なんとか耐えられます。北陸自動車道 森本ICより南下開始、賤ヶ岳に向かってGo!。

09:54 尼御前SAにて一服休憩
途中、徳光PAあたりで、雨がポツリポツリ。引き返そうかなと思いましたが、すぐやんだので前進しました。下の写真の通り、天気はまずまず。でも寒いことは寒い!
P1010023blog

10:42 南条SAにて一服休憩
天気はまずまずGoodなのですが、下の写真のように、最近降り積もったと思われる雪が結構残っています。福井県に入ってからは自動車道の両脇に雪が残っており、視覚からも寒さが攻め寄せてきます。
P1010025blog

11:32 賤ヶ岳SAにて昼食
天気は相当Good!ここで、少し早目の昼食をとりました。メニューは、近江牛のカルビ丼(\1,200)です。
P1010029blog

ENEOSがあったので、ガソリン補給(\2,627 = 16.95l×\155)。若いバイトらしきオネエチャンが二人でおしゃべりしながら給油しており、私の愛しのSBBにガソリンをあびせやしないかとハラハラ・ドキドキでした。

12:28 賤ヶ岳
木之元ICで降り(\3,150 森本IC→木之元IC)、賤ヶ岳という表示の通りに向かったのですが、なぜか超細い道で、民家の間を走り、たどり着いたところが、"史蹟 名勝 賤ヶ岳"でした。琵琶湖八景にしては・・・?きっと、いい感じの景色が何処かにあるのでしょう。
P1010033blog

13:09 杉津PAで一服休憩
賤ヶ岳は撮影のみで引き揚げ、再び木之元ICより帰途につきました。途中、杉津PAで、景色のよいところがあったので、写真撮影をしました。(後ろに見えるのは敦賀湾です)
P1010040blog P1010042blog

15:00 自宅到着
途中何度か一服休憩をしながら、金沢東ICより高速を降り(\3,100 木之元IC→金沢東IC)、無事自宅にたどり着きました。
計算してみると、352Km走破!一日の走行距離としては最長の記録となりました。
ほとんど、高速しか走っていないので、弱点の左手はあまりつらくありませんでした。又、道中バイク乗りは1台しか見ませんでした。年甲斐もなく、かなりの無茶をしたものだなと感心しています。

にほんブログ村 バイクブログへ

2008/01/03 初売り

正月休みは大型の9連休!にもかかわらず、いっこうに晴れ間を見いだせないまま。三が日も今日でおしまいです。
一日は家族行事、二日は町会行事、今日三日はフリーだったので期待していたのですが、雪は降らないもののものすごく冷たい雨。
この天気ではどうしようもないので、バイクグッズの初売りに出かけました。出かけたのは、”パソコンの館”というお店で、最近、BYQ PLAZAという売り場が併設され、バイク用品を扱うようになったお店です。
購入したものは、下記4点。
(1)ホットバイポリ4WAYストレッチシャツ[\3,979(税込)]
今まで寒い時はは長袖のTシャツを着て凌いでいたのですが、かなり温かそうだったので買っちゃいました。後日、インプレ報告予定。
Blog_2  Blog3_2 Blog2

(2)ツーリングネット[\1,701(税込)]
Blog_3 Blog1

(3)PITGEAR ヘルメットクリーナ[\945(税込)]
Pitgearblog Pitgearblog1 Pitgearblog2

(4)PITGEAR 便利な3本組[\1,512(税込)]
Pitgearblog_2 Pitgearblog1_2 Pitgearblog2_2

にほんブログ村 バイクブログへ

2008/01/01 新年あけましておめでとうございます

Gashou2008 昨年2007年は年男だったのですが、大型自動二輪免許取得、SBB購入と、秋以降激動の年でした。
本年2008年は、SBBとともに、いろんな所にツーリングしたいと思います。
柏秀樹さんがおっしゃっている通り、「いつまでも安全に楽しく走り続け、幸せになること」を目指します。

にほんブログ村 バイクブログへ

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ