2008/04/19 たらの芽、大漁!
今日は朝からたらの芽スポットへ行ってきました。
先週眼をつけておいたスポットのたらの芽は、いい塩梅に成長し、かなり大量のたらの芽を収穫できました。
あまりに大量のたらの芽なので、女房が天ぷら以外の料理に挑戦しました。以下がその結果です。
【バター炒め】
はかまを取り除き茹でたたらの芽を、鶏肉、玉葱とともにバター炒め。
→☆
【味噌汁】
はかまを取り除き茹でたたらの芽を、だいこん、しいたけとともに味噌汁へ。
→・・・(今後二度と食べないでしょう( ̄□ ̄;)!!)
【クルミ味噌和え】
はかまを取り除き茹でたたらの芽を、クルミ味噌で和える。
→☆☆
« 2008/04/13 たらの芽、いただきま~す(●⌒∇⌒●) | トップページ | 2008/04/22 パッセンジャー用ヘルメット購入 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2008/04/13 たらの芽、いただきま~す(●⌒∇⌒●) | トップページ | 2008/04/22 パッセンジャー用ヘルメット購入 »
コメントありがとうございます。
たらの芽の調理方法を追加しました。やっぱり、天ぷらが最高です。(⌒-⌒)
しかし、今日は本当に良い天気でしたね!私も親戚の法事があり、バイク乗れませんでした。残念です。( ̄▽ ̄;)!!
宝達山へのルートですが、”2008/04/12 SEROWトレッキング to 宝達山”に載せてある地図をクリックしてみて下さい。いろんなルートがありますよ。今の私の技術だとSBBでは少し怖いかな?
投稿: ろくべ | 2008年4月20日 (日) 20:39
こんにちは。Sくらいです。
たらの芽、おいしそうですね!serowだと、こんな収穫も出来るんですね。
春らしい天気だったので、僕もバイクに乗りたかったんですが、花粉症の症状がひどくて乗れませんでした(泣。というわけで、今週末は録画してあったモトGPの第2~3戦を観ていました。僕のバンディット君のsuzukiチームはいまひとつ波に乗れてなくて残念でした。yamahaは絶好調ですネ!
ところで、宝達山にはまだ行ったことがないのですが、僕の知ってる範囲では押水バイパスから登るルートしか知りませんが、津幡からだとバイパス以外で行けるルートがあるのでしょうか?(きっとそこがたらの芽スポットだと思われますが)
投稿: | 2008年4月20日 (日) 16:20