2008/11/17 SBBソロツーリング to ご近所あちこち
走行前:19,732Km
走行後:19,892Km[160Km]
今日は会社はお休み。だけど天気予報は雨だったので、バイクは無理と諦めていました。ところが、朝起きてみると、予想外の好天。
じっとしていられず、バイク出動。お昼くらいまでは天気は持つだろうと考え、行先はきゃぷてん経由巌門としました。巌門からの帰り道、少し雨に見舞われましたが、昼食後、雨が降る気配は無し。そこで、SEROWでよく走っていた自宅近くの秋を撮ろうと、徘徊しました。
08:50 自宅を出発 きゃぷてんを目指して、河合谷方面へ出発。天気は上々
、お昼頃まではもちそう!
左の写真は、河合谷の風景。まずまずの紅葉と晴れ渡る空!
09:25 きゃぷてん
最近、ナビのステム部取り付けに取り組んでおり、取付方法の試行錯誤、購入品(サインハウスのステムマウント)の不良交換などで楽しんでいます。
昨日、ようやく取り付けが終了したものの、きゃぷてんまでの試走でも今一しっくりこないので店長に見せに行きました。店長に見せるとやはり”ステムマウントのゆるさが気になる、もう一度不良交換に挑戦したら”のお言葉。
今日、自宅に帰ってからネットショップと掛け合いメーカ検査を受けることにしました
何とか良い品物が入ってくればいいのですが・・・。
9:45に巌門に向かって出発。
10:37 巌門
邑知潟大橋から高浜を通り、巌門に到着です。一服と撮影を済ませ、自宅に向かって出発。少しずつ、雲行きが怪しくなったので、急いで帰宅の途に付きました。
途中、羽咋市あたりで、雨泣く泣く、レインスーツを着込みました。
きゃぷてんの手前で、雨がやんだのでレイスーツを脱ぎました。なにやら、天気はも少しもちそうです。
12:00 チャンピオンカレー
自宅に帰ってから昼食をとろうと思っていたのですが、チャンピオンカレーの文字が私を呼んでいるような気がしたので、仕方なく、Lカツカレーを食べました
食事後、店の外に出ると、天気はまずまず。その上、今度は宝達山が私を呼んでいるではありませんか!
仕方なく、宝達山に向かって出発
12:43 宝達山 山の龍宮城
SEROWでは良く登ったのですが、SBBでは初の登頂なので、濡れた落ち葉を気にしながらゆっくりと登りました。
頂上付近には”山の龍宮城”という休憩所があり、久しぶりに訪ねてみると、中のおばさんが”お久しぶり”と声を掛けてくれました。どうやら、今週で今年は閉鎖だそうです。
缶コーヒーを飲みながら二服した後、”ありがとう”といって休憩所を出ると、”また来年ね”と声がしました
[宝達山 山頂 三角点]
北緯 36度46分44秒002
東経 136度48分57秒641
標高 637.35メートル
14:36 自宅に到着
« 2008/11/15 SBBソロツーリング to 山中温泉 鶴仙渓(かくせんけい) | トップページ | 2008/11/22 SBBソロツーリング to 五箇山トンネル »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2008/11/15 SBBソロツーリング to 山中温泉 鶴仙渓(かくせんけい) | トップページ | 2008/11/22 SBBソロツーリング to 五箇山トンネル »
>チョロ♪ さん![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/smile.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sad.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/end.gif)
竜巻
そんな事件があったなんて、全く知りませんでした
おそらく、私が会社にいた時間だと思うのですが、かほく市では異常無し
羽咋市だと、”きゃぷてん”が近いので、もしそこに竜巻が通過したら、数十台のバイクが宙を舞ったかも
>>>追記<<<
今ネットで確認しました。とうやら羽咋郡志賀町赤崎で11/21早朝に起きた事件らしいです。住宅二、三軒の屋根瓦がはがれたり、小型漁船五、六隻がひっくり返るなどの被害がでたもようです。
投稿: ろくべ | 2008年11月22日 (土) 00:00
今日、羽咋の方で竜巻が発生したそうですが![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/typhoon.gif)
ろくべさんの所に被害などなかったですか?
バイクごと飛ばされたら洒落になりませんよねっ
投稿: チョロ♪ | 2008年11月21日 (金) 15:11
>まる さん![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign03.gif)
これは、二輪教習で教えないのがいけないのかもしれませんね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sad.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/think.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/end.gif)
寒い・寒い・・寒い・・・
なんて、寒い天気なんでしょう
押しがけした事の無い若者も、かなりお寒いですねぇ
今週末の天気予報も降水確率高値安定です。ツーリングには結構きびしいかもね
投稿: ろくべ | 2008年11月19日 (水) 22:53
そういえば休みでしたね。。
先月だったか頂上駐車場で
バッテリー上がりで立ち往生してるCB400Fの若者。
押し掛けしたことないってんで
後ろから押して教えたげました。
その後、恩返しに来る気配ありませんが。。
投稿: まる | 2008年11月19日 (水) 21:27
>takumarinさん
実は私も実家が近いので、中学校の頃時2回ほど遠足で登りました![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats02.gif)
の娘さんがいたような気がします。案外知り合いだったりして![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/scissors.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/end.gif)
そういえばそうでしたね
ちょうどtakumarinさんの反対側から登ったのだと思います。私の登った頃は龍宮城は影も形もありませんでした
登った時は是非おばさんに会って下さい。丁度、takumarinさんくらいの年頃
投稿: ろくべ | 2008年11月18日 (火) 23:42
自分は宝達志水町出身なので、めっちゃ地元ですわ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
小学校のときはよく宝達山登ってましたけど、その場所が山の竜宮城という名だとは知りませんでした。まだ実家にバイクで行ったことはないですが、帰ったときはおばさんに会いに行こうと思います。
投稿: takumarin | 2008年11月18日 (火) 23:20
>ゆうた さん
記事にもあるように羽咋市での約10分間を除けばね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
確かに昨日は予想外に好天でした
是非”龍宮城”へは行ってみて下さい。昔は乙姫様よりきれいだったであろう、おばさんがいますよ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/scissors.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/end.gif)
投稿: ろくべ | 2008年11月18日 (火) 19:58
こんばんわ。ゆうたです。宝達山今年の春に目指したのですが、通行止めでした。山の竜宮城?ですか。来年ぜひ目指してみます。確かに今日は天気がよかったですよね。うらやましいです。
投稿: ゆうた | 2008年11月18日 (火) 00:28