2008/12/06 Bluetoothレシーバ用バッテリー購入
ここ金沢(のチョコッと北)は冬。日中の気温1℃。冬到来
です。雪や、霰が降りました。
こんな時バイクに乗れる訳も無く、女房と娘をショッピングモールに連れていったついでに、私だけバイクグッズを物色に行って来ました。
行き先は、金沢市内にあるパソコンの館です。パソコン屋さんとバイク用品店が同居しているお店です。
私の中では、狙いは2点。
- オプティメート3:オプティメート4が発売され値崩れし始めると思い、3が安値で置いてないだろうか?
- ポータブルバッテリ:ヘルメットに仕込んだ、SONY製BluetoothレシーバDRC-
BT15Pは使用感良好なれど、電気が5H程度しか持たない。ロングツーだと、途中で音楽が聴けなくなってしまう。事前のネット調査で、DRC-BT15PはUSB電源ケーブルで充電可能とあったので、ポータブルバッテリー(5V)による充電は可能と判断。
結局、1.は無し、2.が予てから狙いをつけていた下記バッテリを発見。
即買い(\3,980)。ちょっと高いかなと思いましたが、買っちゃいました。
左:入力側 中:出力側 右:充電中
家に帰ってから、さっそく接続ケーブル製作です。
実は、USB電源ケーブルとして入力側:USB A-TYPE オス、出力側:EIAJ#1プラグ(外径2.35/内径0.7mm)があれば、これを購入すればよかったのですが、今日は見つけられなかったので、自分で製作することにしました KBC-L3S付属のUSBケーブル(A:ミニBタイプ)を丁度真ん中でカット。ミニBタイプの替わりに、EIAJ#1プラグ(外径2.35/内径0.7mm)(昔、娘達が任天堂GAME BOYのACアダプタを2人同時使用出来るように改造した時のプラグを利用しました)を接続しました。
KBC-L3S
自作USB電源ケーブル 2.35/0.7mm
DRC-BT15Pをつないだところ。
接続確認の結果も、よさそうです
« 2008/11/30 バイクナビのステム取付完了 | トップページ | 2008/12/11 ウラ県民性!? »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>takumarinさん
今年のお正月は1/6に初走りを敢行しました
この冬も、チャンスを見つけて走り出そうと思っています


物欲シーズンインは良いんですけど、走らないという事ではありません
takumarinさんも、”もうこりごり”じゃなくて、”いざ鎌倉”でいきましょ
投稿: ろくべ | 2008年12月 9日 (火) 21:15
こんばんわ!昨日の走りでもうこりごりです。ろくべさんみならって物欲シーズンインしようかな~
投稿: takumarin | 2008年12月 9日 (火) 20:16
>チョロ♪さん

ゆっくり気楽にくつろいで下さい
自分のブログに書き込まなくて良かった~
=ろくべのブログだから変な事書き込んでもいいや
って事
でも、チョロ♪さんなら大歓迎
投稿: ろくべ | 2008年12月 8日 (月) 22:02
バイクの館って(汗)自分のブログに書き込まなくて良かった~(笑)
投稿: チョロ♪ | 2008年12月 8日 (月) 09:14
>ゆうた さん
うまいこと言いますね
今日も、報恩講(浄土真宗の開祖である親鸞の命日)でありがたいお経をいただいたのだけど、私の煩悩を制するには至っておりません。
煩悩
108の鐘の音も、これを鎮めることが出来るかどうか?鎮める可能性が一番高いのは、経済的事情だと思われます
投稿: ろくべ | 2008年12月 7日 (日) 23:02
もう ろくべさん欲しいものはどうしても手に入れたいタイプなので(;д;)後は物欲と自制心との葛藤ですね。って衝動買いしてしまいそうですが。煩悩は除夜の鐘で鎮めなければ。
投稿: ゆうた | 2008年12月 7日 (日) 22:48
>ゆうた さん
あとは、ネットショップを良く利用します。
県内にも、も少しバイク用品屋さんがあればいいですね
私が行ってるのは、北陸ではパソコンの館と、南海部品富山店。あと、娘が大阪におり、近くに南海部品箕面店があるので、娘の所に行った時は必ず立ち寄ります
ところで、Bluetoothはいいですよ。ナビからの音楽や、音声ガイダンスが無線で聴けます。もっとも、80Km/hを超えると、かなり聞きづらいですけど
投稿: ろくべ | 2008年12月 7日 (日) 22:30
こんにちわー(* ̄ー ̄*)ろくべさん。天気がよいのですが、エンジン始動だけで終わってしまいました。路面はまだぬれたままですから。
こういうネタはワクワクします。すごいですね。ブルートゥース?ネットで調べよう。ふむふむ。おー無線なのか。なるほど。おーわかったぞ。んで充電用バッテリーか。冬場にバイクに乗ることがないので、こういうネタ大歓迎です。僕もやってみようかな。改造って響きもすきだし( ´艸`)プププ
パソコンの館はよく行きます。実家の近くなので。実家に寄らずにパソコンの館によりますが。
投稿: ゆうた | 2008年12月 7日 (日) 16:29
>チョロ
さん
パソコン
の館だよ
だけど、品揃えには限界が有り、ネット購入のほうが多かったりします
、さっきお参りが終って帰りました

バイクの館
私の物欲に答えてくれる県内唯一のバイク用品店です
今日は、報恩講のお参りに坊さんが来るので、午前中は片付け
この好天に誘われ、走った人は居ないのかな?
投稿: ろくべ | 2008年12月 7日 (日) 14:37
そう言えば、今年1度もバイクの館に行ってないなぁ~。
そろそろ、セ―ル?終わっちゃったかな~。
久しぶりに、私も行ってこよ~っ
投稿: チョロ♪ | 2008年12月 7日 (日) 13:02
>takumarinさん

次は、記事に書いた1.かな〜
多分便利だろうと信じています
BluetoothレシーバにはACアダプタが付いているのですが、ツーリング途中でコンセントがあるとは限りませんから
これからの季節、物欲との闘いになりそうです
投稿: ろくべ | 2008年12月 7日 (日) 10:16
そんな便利なものがあるんですね( ̄ー ̄)ニヤリ
着々とロングツーリングの準備すすんでいますね( ̄▽ ̄)
来年が楽しみですね( ̄▽+ ̄*)フフフ・・
そこのパソコンの館は自分もよく行きます!先日もヘルメットをみに行ってきました。
投稿: takumarin | 2008年12月 7日 (日) 09:09