2008/12/11 ウラ県民性!?
« 2008/12/06 Bluetoothレシーバ用バッテリー購入 | トップページ | 2008/12/13 SBBデュオツーリング to 田舎 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2008/12/06 Bluetoothレシーバ用バッテリー購入 | トップページ | 2008/12/13 SBBデュオツーリング to 田舎 »
>ゆうた さん

私も大阪府って、微妙です
大阪のバイク乗りのみなさんは、交差点にくると、車の右から左からどんどん前に突進してきます。技術の無い私には、とても真似ができません
投稿: ろくべ | 2008年12月13日 (土) 08:46
>チョロ♪さん
三重県って、壊れた ことを やぶれた って言うんですよ
学生のとき三重県出身の友達が、傘の骨が折れたときに、”傘やぶれた!”と言い、これを聞いた私は、”破れて無いよ”と言った事がありました

ふ~ん
投稿: ろくべ | 2008年12月13日 (土) 08:41
おっ。ろくべさんも大阪人でっか。うれしいような悲しいような。当たっているような、当たっていないような。やっぱり微妙です。
投稿: ゆうた | 2008年12月12日 (金) 23:57
私は『三重県タイプ』でした?
実は、わたし、弱音を吐かず
包容力のある、三重県女と出ましたわん。
確かに弱音は吐かないかも(^^:)
可愛くない女なんです。
投稿: チョロ♪ | 2008年12月12日 (金) 15:02
>takumarinさん
あたってるのもあれば、違ってるのもありますね


ん~
このての診断はこんなようなもんでしょう
投稿: ろくべ | 2008年12月11日 (木) 22:15
え~ そうなんですか! やっぱりこれは潜在的な一面も表してくれるようですね!
ゆうたさんもそういうことでしたか( ̄▽ ̄)
ろくべさんは当たっていると思いますか?
投稿: takumarin | 2008年12月11日 (木) 21:37