ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009/02/28 SBBソロツーリング to 糸庄

走行前:21,747Km
走行後:21,892Km[145Km]

 明日(3/1)ツーリングの予定が決まっていたので、今日はじっとしていようと思っていたのですが、あまりの好天で、出動しちゃいました。
 南海部品(富山店)へ行ったのですが、近くにもつ煮込みうどんのおいしいお店があったのを思い出し、食べてきました。結果的にはグルメツーとなりました。

09:25 自宅を出発
 行き先は決めずに、とりあえず出発。まずは、道の駅 サンセットブリッジ内灘 へ向かいます。

09:39 道の駅サンセットブリッジ内灘
P1030900  ここで、東西南北の空を確認。何処へ出掛けても好天間違いなし。
 Kめい隊員を誘い出そうと電話するも、出ず。
 長いこと、用品ショッピングに行ってないので、南海部品(富山店)へ向かう事にしました。

10:08 いつもガソリンスタンド
        12.94l \1,372(\106/l) 14.9km/l
 燃費、悪

11:48 南海部品 富山店
 今日は立山連峰がきれいに見えました。立山連峰(とは言っても、私はどれが立山なのか良く判らない)を見ながら東進しました。
 久しぶりの南海部品で、40分程度ぶらつきましたが、特に魅力的なものはありませんでした。
  お腹が減ったので、昼食を食べようと、何にしようか考えました。
 そういえば、前にチョロ♀さんからお勧めいただいたお店がこの近くで、携帯の地図アプリに登録してあったのを思い出しました。
 早速、”糸庄”にGo!

12:38 糸庄
 行列はありませんでしたが、店内はほぼいっぱい。おいしかったです。もつ煮込みうどん(\790)。以前、小矢部の”田舎”でもつ煮込みうどんを食べましたが、ほぼ互角。

P1030914 P1030911 P1030913

 うどんを食べた後は、13:15頃、自宅方向へGo

14:55 自宅に到着
 帰宅直前、ガソリン補給の為、いつもとは違うガソリンスタンドへ。
        07.99l \   855(\107/l) 15.2km/l
 えぇ~、やっぱり悪。

 帰宅後、SBBがかなり汚れていたので、チェーンメンテナンス、ワックスがけをしてやりました

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2009/02/24 第2次補正予算関連法案 3月6日にも成立!?

Img_icon  いよいよ、第2次補正予算関連法案が3/6に成立しそうです
 民主党参院幹部が本日(2/24)の会合で確認したそうで、2/27に2009年度予算案が衆院を通過すれば、08年度第2次補正予算関連法案を、3/5の参院財政金融委員会と3/6の参院本会議で採決するとの事。
 参院は同法案を野党の反対多数で否決。これを受け与党は3/6にも衆院で3分の2以上の賛成多数で再可決、成立させる見込み。ここで、気になるのが先ごろから怒っている小泉の純チャン前記採決には欠席するとか言い出したが、どうやら大量の同調者は出ないとの事。

 ふぅ~、これでETC助成制度の開始も時間の問題。3月中には確実に開始される筈です。早く装着して上限\1,000の恩恵に与りたいものです。

 後は、政界に大波乱が起きないことを祈るのみです。

2009/02/26 追記

 ”共同通信”情報によると、3/6→3/4に前進するとの事です

”自民、民主両党の参院国対委員長は26日の会談で定額給付金関連法案を3月3日の参院財政金融委員会、4日の参院本会議で採決することで合意した。参院は野党の反対多数で否決。与党は4日午後の衆院本会議で3分の2以上の賛成多数で再可決し、成立させる方針。”

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2009/02/22 SBBチームツーリング to 能登島

走行前:21,579Km
走行後:21,747Km[168Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

P1030893_2

 深夜の00:07に、作ったばかりのメーリングリストで、本日10:30AMのきゃぷてん集合を呼びかけました。呼びかけに応じてくれた ゆうたさん、ゆうたさんが途中で声を掛けた きりやまさんと共に、氷見-能登島を走ってきました
 私は15:57に帰宅し、少し雨に当たってしまいましたが、”きりやま”さんが10Km、”ゆうた”さんにいたっては40Km南下するので、雨の被害は大きかったかも。
 私が召集したばっかりに、申し訳ございません

10:20 きゃぷてん
P1030881  きゃぷてんへ行く途中、何かわからないですが、珍しい植物があったので、写真に収めました。何かわかる方は教えてください。
 10:30AMきゃぷてん集合だったので、呼び掛け元の責任で、10分前に到着。
 しばらく待っても、だれも来なかったので、今日もソロツーかと思いはじめた頃、”おはようございます”と、寒そうに一人入店。”ゆうた”さんです。
 ETCのお話しとかして、11:00AM頃、二人で氷見に向かってスタート

11:40 道の駅 氷見
P1030882  きゃぷてんを出ると、R159を北上し、飯山で右折。R415を東進し道の駅 氷見へ。今日は、まずまず立山連峰が見えてました。
 ここで、ゆうたさんが、きりやまさんにTel。13:30に能登島で待ち合わせを決定。

12:03 ひみ屋
 13:30の待ち合わせまでには余裕があったので、道の駅のすぐ近くで氷見うどんを食べました。私もゆうたさんも、天ぷら(白えび)うどん\830を頂きました。冷えた体がいっぺんに暖まりました。

P1030885 P1030887

 ところが、ここで、なかなか出てこないうどんを待っていた為、道の駅から能登島方向への出発が12:40過ぎとなり、待ち合わせ時間に黄色信号点滅です。

13:50 能登島
 能登島への北上では、遅っそい車輌運搬車に阻まれ、能登島には20分遅刻の13:50となってしまいました。
 真赤なジャケットのきりやまさんと真赤なSBBが待っていてくれました。
 きりやまさんとは初対面なので、ご挨拶。

P1030890 P1030891 P1030892_2
 ここでは、約15分程度お話しをして、さっそく3台で走り出します。天候が怪しく、風も強かったので、あまり寄り道しないで、自宅方向へ向かいました。

15:57 自宅に到着
 今日は一日中風が強く、横風に振り回されました。結構怖いもんですね~
  結局、能登島からストレートに帰ってきましたが、宝達志水町あたりから雨が落ち始めました。レインスーツを着るほどでは無かったのですが、少し濡れてしまいました。
  きりやまさん、ゆうたさんは大丈夫だったでしょうか?

 これに懲りず、又、ご一緒しましょうね

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2009/02/15 SBBソロツーリング to 越前岬

走行前:21,306Km
走行後:21,579Km[273Km]

02版 2009.02.21 ルート図追加

今回のルート図はここをクリックして下さい

P1030837

 今日は出動は無理だと諦めていたのですが、天気予報が変わり、明るいうちは雨が降らないらしい。じっとしていられず、9:00AMに発進。越前岬水仙ランド、片野海岸を廻って来ました。
 かなりの好天で、少し汗ばむ瞬間もありました。
 又、今日は出発直前にチームRokube、その他の方々にジョイントを呼びかけたのですが、結局ソロツーに終わりました。やっぱり急に思いついても無理ですね。その上、皆様にはツーリング実況みたいに度々メールしてしまい、さぞかし、うざかったでしょう。ごめんなさい

09:00 自宅を出発
 天候が心配だったので早く帰ろうと、行きは鯖江まで高速を使いました。
 途中、尼御前S.A.でお誘いメールの返信を確認したが、Kめい隊員は家のお手伝いで無理。 その他ノーレスポンス仕方が無いのでソロツー敢行

11:35 越前岬水仙ランド
 鯖江I.C.を降りてからは、R8-R417-R365を通って、梅浦へ。梅浦を右折してしばらく走ると越前岬水仙ランドに到着です。
 残念なことに、水仙は盛りを過ぎているようです。でも、水仙ランドへ登ると水仙の香りがぷ~んとして来ます。やっぱり春が訪れているのです。

P1030836 P1030839 P1030847
 ここは昨年の11/1に訪れています。その時、建設中だった新灯台も今は稼動しているようです。

P1030135xP1030853

12:20 かおり
 女性の名前ではありません。水仙ランドから少し北上したところにあった、お食事処です。ここで、カレーセット(\800)を食べました。お店の佇まいから想像していた通りのライスカレーです。ちゃんと、ライスカレーの味がしました。

P1030857 P1030856 P1030859

 食事後、12:52に出発

14:21 うみぼうず
 いよいよやって来ました。
 ここが”うみぼうず”です。とあるブログによく登場するお店で、一度行ってみたいと思っていた処です。
 片野海岸に面したお店で、若い男女、熟年の男女、・・・で店内はほぼ一杯でした。
 私は海の見えるカウンター席に座り、うみぼうず特製の大判焼き(\150)とエスプレッソ(大:\350)を注文。両方とも、いけてます。

P1030867 P1030872 P1030875

  誰かの真似をして、エスプレッソにろくべの”6”を描いたのですが、上手く出来ません

P1030870 P1030874 P1030873

 前述の通り、おじさん一人だと居づらかったのと、空模様が怪しいので、飲んで食べてさっさとお店をあとにしました。お店の雰囲気は結構いけてるんですが、やっぱり、誰かと来ないとゆっくり出来ませんね。14:50に出発

16:05 自宅に到着
 帰宅直前、ガソリン補給の為、いつもとは違うガソリンスタンドへ。
        16.22l \1,736(\107/l) 16.8km/l
 ふぅ~、何とか普通の燃費。
 うみぼうずを出てからはどんどん寒くなってきました。空模様も怪しかったので、小松I.C.から高速を使いました。
 心地よい疲れです。2月だというのに、こんなに楽しく走れて良いのでしょうか

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2009/02/14 アメリカンワールドフェスタ in 金沢

P1030828

 今日はまずまずの天気/。石川県産業展示館(4号館)でアメリカンワールドフェスタ in 金沢をやってるのをTVで知り、女房と二人でチョコッと覗いてきました。
 試乗もやってたので、FXDBってのに乗ってきました。
 会場には、この不景気だというのに、すごく元気な年配の方が大勢来てました。団塊軍団の勢い衰えを知らずって感じです。

 10:40位に到着したのですが、入り口にはHarleyのジャンパーを着たおねえちゃんが10名以上我々を待ち構えており、すかさずアンケート。

P1030812  会場の入り口には、ご成約プレゼントが置いてあり、何故か黒い消防車。Harleyと消防車は一体どんな関係?
 深くは考えず、会場の中へ。

 ゴロリン・セーフティーという、転倒した状態のHarleyを起こす体験が出来るコーナーがあり、早速チャレンジ。自分のバイクじゃ練習できませんから・・・300Kgあると言ってたけど、なんとか起こすことが出来ました。俺って案外力持ち

 それから、すぐに試乗の手続きをしました。特にコレに乗りたいという車種も無かったので、係員の人に、これがHarleyと感じられるのはどれ?と尋ねたら、"FXDB ダイナ・ストリートボブ"がいいですよと教えてくれたので、試乗待ちの4番の列で待ちました。私は3番目だったので、およそ20分くらいの待ちでした。
 いよいよ、私の順番が来ました。先導車に続き、5台でトレーン走行です。最高50Km/h位しか出せないので、ギアも3速までしか使いません。
 排気量(1600cc)の割には思ってた以上に軽々と操作できます。しかし、私にはV-twinの鼓動はあまり良いとは思えませんでした。どうやら、私にはHarleyは合わないようです。でもスタイルだけでいうとトップの写真で私が跨っているVRSCが良いと思います。やっぱ、方向性としてはBMWかな。

P1030817_2 P1030825 P1030826

 試乗を終え、グッズ、中古車、展示車輌を一通り見て、無料のドリンクとポップコーンを頂きました。それから、会場内ではギターデュオのユニットが何か演奏してました。

 明日(2/15)もやってるので、お時間のある方は覗いてきてはいかがですか

P1030822 P1030827

P1030830  話は変わりますが、今日はバレンタイン 家の女房からチョコレート貰いました・・・ ありがたいことです

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2009/02/07 SBBソロツーリング to 能登島

P1030795

走行前:21,152Km
走行後:21,306Km[154Km]

 今週、暦の上では立春を迎えましたが、本日2月7日(土)、私自身も春を迎えました。
 朝起きると、予想以上の好天・・・・・、走ってまいりました154Km

09:25 自宅を出発
 本日の行程は氷見から北上し、能登島へ、帰りにきゃぷてんでオイル交換。
 自宅から河合谷を目指し、R471で宝達志水町。きゃぷてんを左に見て、R159を北上し、飯山で右折。R415を東進し氷見へ。

10:36 道の駅 氷見
  最高に良い天気です。でも、残念なことに立山連峰は見えません
P1030794 P1030795_2

11:10 道の駅 いおり
 あまりの天気の良さに誘われ、10台を超えるバイクが居ました。何故かハーレーが半分以上です。ハーレー乗りは寒さに強い?
 20分程度休憩し、和倉温泉に向かってGo
P1030798 P1030797

12:02 Blossom
  和倉温泉まで来たので、いつもの喫茶店でランチです。今日は、たらこスパゲッティ。ここは何を食べてもおいしいのです
 12:45位にここを出て、能登島大橋を渡りました(1319番目の来町者)。ここまで来て能登島にご挨拶しないことには、Kめい隊員に失礼なので・・・。ただし、今日は深入りせず、渡ってすぐ引き返しました。
P1030800 P1030799 P1030802
 この後はきゃぷてんに向かってGo

14:10 きゃぷてん
 今年初めてのきゃぷてんです。
 店内に入ると、私が今朝きゃぷてん前を通過したのを気付いていたらしく、”見ましたよ”と皆から言われました。
 そぉ~と走ったつもりだったのに、みなさん敏感過ぎますよ

 前回のオイル交換は、昨年の9/27。それから、3,446Km(17,842Km→21,288Km)走ったのでオイル交換をお願いしました(\6,694)。前回エレメントを交換していたので、今回はオイルのみです。

  交換作業の間、ETCについて店長に相談したら、\1,000上限に魅力を感じている人は多いらしく、既に予約が入っているとの事。しかも、アンテナ分離型は残1個との事。
  迷わず、私もJRM-11予約
 
  分離型(JRM-11 \29,???)が一体型(JRM-12 \19,???)に関しては、下記JRM-12の欠点と、\10,000の差額を天秤にかけ、分離型をチョイス

  1. ハンドル周りがナビとETCでゴチャゴチャになる
  2. 長い休憩時、盗難の恐れがあるのでナビとETCを取り外さなければならない
  3. ちょっとした休憩でもETCカードは取り外す必要がある

 空が暗くなってきたので、14:55頃自宅に向かって出発

15:27 自宅に到着
 帰宅直前、ガソリン補給の為、いつものガソリンスタンドへ。
        18.02l \1,928(\107/l) 13.5km/l
 異常に燃費は悪いが、とにかく走れた事で満足。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2009/02/06 2月6日はブログの日だそうです

10014939456_2

 どうやら、今日2月6日はブログの日だそうです。上のバナーをクリックしてみて下さい

 ところで、前記事で話題にした第二次補正予算案の関連法案が2/9(月)より参院で審議開始されるようです。

 ETC車載器購入助成金に明かりが見えました。参院を無事通過するかどうかは不透明ですが、なんとか早く通して欲しいものです

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ