2010/03/14 SBBデュオツーリング to 猿山岬
走行前:34,781Km
走行後:35,018Km[237Km]
チームRokube毎年恒例のシーズンインイベント(といっても実は去年に続いて2回目)、猿山岬へ雪割草鑑賞ツーへ行って来ました
。
昨日(3/13)、Yahoo天気予報を確認。チームRokubeメンバーにMLで召集掛けたのですが、参加可の回答はKめい隊員のみ。
確か、昨年もKめい隊員と二人で行ってます。オヤジ二人で雪割草鑑賞も・・・、味があります。
09:08 自宅を出発 まずは、いつものガソリンスタンドへ。
給油(石川かほく農業協同組合 津幡SS)
11.24l \1,324(\118/l) 13.8km/l
ガス満タンにした後は、最近発見した近所のメタセコイア並木で撮影。早く葉っぱが出て来ないかなぁ。
09:40 道の駅 内灘サンセットパーク 実はチームRokube召集のおり、第1ランデブーポイントとして、道の駅 内灘サンセットパークで10:00AMと指定したので、予定が変わった参加者が来るかも知れないと思い、ひとまずここで待機してました。
・・・し・か・し・・・、やっぱり誰も来ず。
10:00AMに第2ランデブーポイントである志賀町に向かってGo
11:00 志賀町 ファミリーマート 志賀堀松店
丁度1時間で到着しました。この第2ランデブーポイントでKめい隊員を待ちます。
本年初のFAZERとのご対面です。
ありゃりゃ、トップケースが付いています。しかも、パニアケースも装着可能なステーです。オフシーズンにいろんな事をするのは、私だけでは無いようです。
しばらく、FAZERを観察後、11:30に富来に向かって出発。
富来の8番ラーメンでランチです。私は、ギョウザセット\818を注文。
12:30くらいに、猿山岬に向かってスタート。
13:11 猿山岬 門前から皆月湾への道はクネクネのワインディングです。結構気持ち良く乗れました
。
猿山岬の駐車場には、テントが張ってあり、おじさんとおばさんが”協力金”と書いた箱の前に座っています。
どうやら、\300協力金を支払えという事みたいです。しかし、私は小銭\120(8番のお釣り)しか無かったので、”細かいのが無い
”と言うと、いくらでも良いですよというので、きっちり\120入れました。\120で貰ったパンフレットがコレ。
テントの近くに杖が置いてあったので、二人とも杖をつきながら灯台に向かいました。
昨年は、全然割いてなかった雪割草、今年はチャンと咲いてました。
雪割草を腹一杯に堪能し、14:30くらいに帰途に着きました。来た道をそのまま、第2ランデブーポイントだった志賀町のコンビニまで一気です。途中、パンダ車の脇で、赤い旗をもった制服を着た人が居られヒヤッとしましたが、見逃してくれたようです。志賀町には15:30に到着しました。
ここで、Kめい隊員と別れ、私は南下。
17:54 自宅に到着
途中、バイク屋さんで1H程度世間話した後で、いつものガソリンスタンドで給油。
給油(加賀谷商事 オイルプラザD1)
15.51l \1,836(\124/l) 14.5km/l
今日は多少寒かったもののほんとに天気が良くって、最高のツーリングでした。
いよいよ、シーズンイン て感じです。
« 2010/03/06 電波利用料・ミュージカル・SBB車検完了 | トップページ | 2010/03/20 SBBデュオツーリング to 珠洲・ラーメンひろし »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2010/03/06 電波利用料・ミュージカル・SBB車検完了 | トップページ | 2010/03/20 SBBデュオツーリング to 珠洲・ラーメンひろし »
>韋駄天さん

珠洲でした。
あれから、もしやチョロさんが書いてたのでは?と思い、聞いてみました
投稿: ろくべ | 2010年3月17日 (水) 12:53
こんばんわ!
失礼しました。筋肉痛がひどい韋駄天です。
ラーメンひろしの場所は自分もわかりません。チョロ(♀)さんに聞かないと・・・
投稿: 韋駄天 | 2010年3月16日 (火) 23:30
>チョロ((♀))さん
。まぁ、誰かさんのように雨
に当たらなかったので気持ち良かったですよ

道中の気温表示9℃~12℃くらいでしたから、気が引き締まる程度の気温でした
投稿: ろくべ | 2010年3月16日 (火) 23:03
この寒い時期、奥能登に向ったんですか?
残雪は?なさそうでしたが、今年は珠洲
大雪でしたからね~。まだ、半端なく寒そうなんですけど~
投稿: チョロ((♀)) | 2010年3月16日 (火) 22:32
>韋駄天さん
どっかで聞いたような聞いてないような・・・
ラーメンひろしって、何処にあるんでしたっけ
4/25、6/13OKですか。=*^-^*=にこっ♪
6/13については、私とKめい隊員が既にエントリー済みです。韋駄天さんもエントリーお願いします。
投稿: ろくべ | 2010年3月16日 (火) 19:47
気持ちよさそうですね!
10時に顔だけ見に行こうかなと思ったのですが、大掃除が片付かず^ロ^;
ラーメンといえば、ラーメンひろしは候補にあがりませんでしたか?
私ごとですが、野球の日程表をもらったのですが、ちょうど計ったように4/25と6/13に野球の試合が組まれていませんでした。ラッキーでした\(^O^)/
投稿: 韋駄天 | 2010年3月16日 (火) 07:01
> K-1さん

ハチカマ(8のかまぼこ)は8番ラーメンのシンボルです。
このラーメン屋さんは、石川県加賀市発祥のラーメンフランチャイズチェーンです。金沢カレーなんかも加賀市発祥らしく、”食”と”商”の才が育ちやすい土地柄なのかも・・・?
私が食べたラーメンは中華そばなのですが、8番の定番といえば野菜炒めをたっぷり載っけた野菜ラーメンです。8番ラーメンが鳥取にあるかどうかは判りませんが、関西・東海・北陸地区あたりには結構あると思います。とびきり美味しいわけではありませんが、まずくはありません。一度お試しあれ。
投稿: ろくべ | 2010年3月15日 (月) 21:07
8番ラーメンのナルト?が
8になってますね(笑)
雪割草、初めて見ましたけど、
綺麗ですね~(o^∀^o)
投稿: K-1 | 2010年3月15日 (月) 20:36
>ゆうた さん
皆月湾側(北側)から猿山岬に上ったので、そんなに厳しい道では無かったのだと思います。
記事の写真にあるように、雪割草、可憐な花です。
あと、一週間後くらいが一番の見頃なのかも・・・。
バイク? 結構揺れ動いているようですね。
。
あとで、ゆうたさんのBLOGへ様子見に行ってきます
投稿: ろくべ | 2010年3月14日 (日) 23:28
無事の生還お疲れ様でした。
参加できなくて申し訳ありません。
猿山岬とな?去年きゃぷてんさんの日帰りツーした場所ですね。あの立ち木でふさがって、みんなで木を持ち上げながら進んできたあの思い出の猿山岬ですかぁー。
うーん。ずいぶん気持ちよく走り抜けているように書かれていますが、僕は散々な目にあいましたよ。おかしいなぁー。
今度召集をかけてもらえば、参加させてもらいます。バイクは?どうでしょう。
投稿: ゆうた | 2010年3月14日 (日) 23:17