2010/07/25 環境社会検定試験(eco検定)
走行前:23,123Km
走行後:23,163Km[40Km]
今日は、環境社会検定試験(eco検定)を受験してきました。
合格しようがしまいが、給料が上がるわけでも下がるわけでもないので、あんまり影響は無いのです・・・。
でも、受けると言った以上、受けなければ示しがつかないので、受けたようなものです。
金沢の商工会議所が試験会場だったので、駐車スペースもそんなに無いと考え、SEROWで出掛けました。
試験開始時刻が13:30、相当早めの12:35に会場に到着。
入り口の掲示を見ると、
5Fホール 10003071~10003262 192名
3Fホール 10003263~10003322 60名 計252名
私は5Fホールの方だったのですが、受験者は、殆どが会社員風、しかも女性のほうが多かったようです。それと、欠席者は殆ど居なかったようです。
13:30から20分程度、注意事項、答案用紙への記入方法など試験官から説明。試験時間は、2時間です。
13:48から試験開始です。
14:18以降、退出可だったのですが、14:30に最初の退出者が退出しました。その時、私は未だ6問/10問終ったばかりだったので、おそらく諦め退出組だったんだと思います。
私が全ての答案を完了したのが、15:00過ぎ。この前後あたりに、次々と退出していきます。このくらいの時間だと、諦め組か完了組か判りません。
私は、試験時間は全て使う主義なので、15:48までうとうとしていました。
左の写真のように最後まで居たのは、かなり少数でした。
それから、不思議な事が一つ。今日の問題にも出てましたが、夏の冷房は28℃以上です。ところが今日の試験会場はおそらく25℃前後。寒いくらいでした。こんなのって、あり
さて、結果は2010/9/10に発表です。はてさて、どうなるものやら。
2時間近い集中時間。近頃ではなかなか経験できません。
受験料5,250円と、チョット高めですが、受験資格は、学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
自分の子や孫に、少しでも良好な環境を残してあげたいと思われる方は、是非受験されてみては
今、2ちゃんで怪しげな解答が出ていたので、自己採点してみました。結果は89点。多少ブレはあるにしても、合格ライン70点はクリアしたものと思われます。(*^ー゚)bグッジョブ!!
« 2010/07/24 SBBスモールランプ白色化 | トップページ | 2010/08/01 SBBチームツーリング to 大白川温泉 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2010/07/24 SBBスモールランプ白色化 | トップページ | 2010/08/01 SBBチームツーリング to 大白川温泉 »
>チョロ((♀))さん
、確かに¥10,000の収入は得られるのですが、以下の支出が必要でした
。
諭吉さんに、異常に反応されているようですが・・・
公式テキスト ¥2,625
受験料 ¥5,250
=====================
合計 ¥7,875
従って、手元に残るのは¥2,125となります
。
。
。
よって、”冷たいデザ-ト”はろくべ家の3名でおしまいとなります
残念でした
投稿: ろくべ | 2010年7月28日 (水) 19:53
ええええええええええええええ!
奨励金として諭吉さんさんさんさん~?
さぁ~!ろくべさん~!
何、食べに行く~?!
あたし、冷たいデザ-トがいいなぁ~!
投稿: チョロ((♀)) | 2010年7月28日 (水) 17:55
>チョロ((♀))さん
>ろくべさんって見掛けに寄らず
>お堅い職業の方?
少しだけ、訂正させていただきます。
”見掛けどおり、ごく普通のサラリーマンです
”
この検定試験では、チョロ♀さんくらいのお母さんが一番多かったんじゃないかなぁ。
。
よくある話だと思いますが、合格すると、会社から奨励金として諭吉さんが一枚貰えるんですよ
投稿: ろくべ | 2010年7月28日 (水) 06:39
凄い試験受けてきたんですね。
ろくべさんって見掛けに寄らず
お堅い職業の方?
あたし、クッネクネの職業ですけど(^-^:)
面白くないので退散します=3333wwwww
投稿: チョロ((♀)) | 2010年7月27日 (火) 22:57
>きりやま さん
。
SARA VIVE BRUT
サラ・ビベ・ブリュット。メキシコのスパークリングですね
なぁ~んちゃって、今、ネットで調べたんですよ
。
ところで、合格予定者の私が居ないのに、合格祝ってどういう事
普通は、私が招待される筈なんだけど・・・
。
投稿: ろくべ | 2010年7月26日 (月) 22:19
多分、合格おめでとうございます^^
隊長の合格祝いに、牛タンをつまみながら
SARA VIVE BRUTで一杯やってます^^
祝い酒は美味いっす!
投稿: きりやま | 2010年7月26日 (月) 21:00
>めらけん さん
。
。

メタセコイアへ行った記事、読ませて頂きました。かなり葉っぱが色濃くなってますね。近くに居ながら、全然行ってないです
ところで、エコな性格は良い事ですね
私も、そのおかげで、ヘッドライトの定格やスモールランプの定格を小さいものに変えてるんです。
なんちゃって・・・
投稿: ろくべ | 2010年7月26日 (月) 18:41
おはようございます。
自分もよくあります。言ってしまったばっかりにチャレンジ・・・
自分の中ではエコな性格だと思っています。そんなんじゃ駄目でしょうか^^
昨日、久しぶりにめらブサに乗ってメタセコイアまで行ってきました。近場ですが・・・
投稿: めらけん | 2010年7月26日 (月) 07:42