2010/08/29 SBBチームツーリング to 燕温泉
走行前:41,321Km
走行後:41,761Km[4404Km]
2→3→4→3→5。
これって、何だか判りますか・・・
判るわけ無いですよね。
今日は、チームRokubeでのデュオツーの予定だったのですが、最終的には5人でのツーとなったんです。上の数列は、2人→3人→4人→3人→5人と、今日のツーのメンバー数の変遷を表現してます。
まずは、小矢部川S.A.(下り)、きりやまさんと私。本日の集合場所です。
次は、名立谷浜S.A.(下り)。めらけんさんジョイント。彼は、早朝野球を終えて、我々を追いかけたそうです。サイプライズです。
次は、苗名滝苑(苗名滝傍の食事処)。たっくさん、ジョイント。これは予定通り。
次は、妙高S.A.(下り)。たっくさんとお別れ。これも予定通り。
次に、名立谷浜S.A.(上り)。ゆうたさんとKめいさん。ゆうたさんは、予定通りでしたが、Kめいさんはサプライズ。
詳細は、以降にて紹介します。
06:50 自宅を出発
今日の集合場所は、07:30AM。小矢部川S.A.(下り)。いつものどおり、R8で小矢部I.C.へ向かいました。
きりやまさんと待合せです。チームRokubeで声がけしたのですが、我々2名しか参加出来ませんでした。
07:16 小矢部川S.A.(下り)
既に、きりやまさんは、到着してました。チームRokubeは時間に厳しいのです。
本日の行程など確認し、07:35に出発。
08:22 越中境P.A.(下り)
8時だというのに、既にかなり暑いです。軽く30℃は超えています。
一服しながら、携帯メールをチェックすると、めらけんさんより、入電。07:49AMに”今から追いかけます”との事。
彼のスピードだと、越中境P.A.(下り)入っている間に、我々を抜いて行ったのではと心配になり。めらけんさんなら、必ず覗くであろう、名立谷浜S.A.(下り)へ向かう旨をメールし、直ぐに名立谷浜S.A.(下り)に2人で向かいました。
09:02 名立谷浜S.A.(下り) 名立谷浜S.A.(下り)に到着し、一服
が終る頃。ついに、めらけんさん登場です。
これで、3人になりました。
めらけんさんは、早朝野球が終った後、我慢できなくなり、家族もかえりみず、我々の後を追ってきたそうです。先週、珠洲でのトライアスロンを完走したばかりなのに、なんとパワフルなことでしょう。
なんだかんだと、09:30AM頃燕温泉に向かって出発です。
10:07 燕温泉
上信越自動車道 中郷I.C.で降り、R18をしばらく南下。関・燕方向に右折後15分程度で到着です。
バイクを温泉下の駐車場に止め、温泉街まで徒歩。案内板に地図があったので、”川原の湯”を探すと、な、なんと、”故障のため使用できません”と付箋紙が貼ってあります。
そこで、”川原の湯”を断念。代わりに”黄金の湯”にターゲットを変更。
約10分程度、登山道を上り到着です。
白濁したお湯と、かすかな硫黄臭。私の好きなお湯です。さっそく、ウェアを脱ぎ捨て、お湯に入りましたが、結構、熱い!!
でも慣れれば、なんとかなります。気持ちよく入浴できました。
ただ、ここは、川原の湯と違って、ちゃんと、男湯と女湯が分かれているのです。次回、川原の湯、リベンジを誓いました。
今回のツーに際し、上越市のブロガーさんとミートする予定を組み込んでました。燕温泉に到着後、何度か連絡を試みたのですが、なかなかコンタクト出来ませんでした。
お風呂から上がって、駐車場まで降りてきたとき、漸くコンタクトに成功。
苗名滝近くの苗名瀧苑でおちあうことに。11:17AM、苗名瀧苑に向かって出発。
11:40 苗名滝
燕温泉からクネクネ道の赤倉温泉スキー場を下って、妙高杉の原スキー場方面へ向かいます。
20分程度で苗名滝苑に到着です。 たっくさんも、5分後くらいには到着。彼とは、昨年の10月以来の10ヶ月ぶりです。
相変わらず、イケ面で長身、そしてスレンダー。今日のメンバーでは、私ときりやまさんと同じブラバ乗りなのですが、彼が跨るブラバがひときわかっこよく見えます。
流しそうーめんは、結構人気らしく、30分近く待たされました。
竹に模したステンレス樋に流れるそーめんを救い上げる方式と、丸テーブル内をそーめんがグルグル回し救い上げる方式の2方式を選べます。
我々は、前者をチョイス。
四方山話、撮影などで時間を潰し、およいよ、流しそーめん席(竹)に着席出来ました。
鱒のから揚げ、山菜の天ぷら、笹寿司などと一緒に頂いたのですが、どれもこれも美味です。それと、イケメンたっくさんは働き者です。
食事を終えた後、みんなで、苗名滝を見に行きました。たっくさんも未だ見た事がないそうです。
約15分ほど、階段を登ったり、吊橋を渡ったり、山道を登ったりして到着。
やっぱり滝って良いもんですね。マイナスイオンに満ち溢れています。
滝を見た後、ソフトクリームで体を冷やし、14:10頃、たっくさんに先導をお願いし、妙高高原I.C.に向かいました。
14:28 妙高S.A.(下り) 上信越自動車道をしばらく北上。
妙高S.A.(下り)で撮影大会です。
ここで、一大事が発覚。
私のブラバのH.I.D.を自慢しようと、イグニッションON・・・・!・・・・、・・・・。つ、つかない、点灯しない・・・
。
どうやら、H.I.D.が点灯しません。換装&点灯から未だ2ヶ月・・・。もう、壊れたのか・・・。直ぐに、直せるわけはないので、今日は、暗くなる前に帰る事にし、後日、原因究明&修理することにしました
。
名立谷浜S.A.(上り)でのゆうたさん迎撃の時間が近づいてきたので、14:45出発。
上信越道 新井P.A.でたっくさんとお別れし、名立谷浜S.A.(上り)に向かいます。
15:10 名立谷浜S.A.(上り) 約10分遅れで到着。
居ました・・・。でも・・・、何故か2人居ます。ゆうたさんの隣りには、か、Kめい隊員が居るではありませんか
どうやら、彼も、家の用事を午前中に終らせ、上越I.C.で下り上りをチェンジ。名立谷浜S.A.(上り)に14;30に到着していたとの事。ゆうたさんは、もっと早く14:00過ぎに到着。1時間以上も我々の到着を待っていたようです。
ゆうたさんの東北ツーの成果を聞き、次回ツーの計画など検討しながら、約1時間歓談。
16:20頃、帰路につきました。
給油(出光リテール販売㈱ 名立谷浜SA上り)
16.48l \2,208(\134/l) 16.9km/l
18:30 自宅に到着
途中、小矢部川S.A.(上り)で一休みし、18:30に自宅に到着。
今回の主要テーマの一つ、ゆうたさんの凱旋ツーは、かなり評判が良かったようです。
私の前回のみちのく一人旅でも感じたのですが、一人だとちょっぴり淋しいのです。チームツー、マスツーの経験を重ねるうちに、一人が寂しく感じるようになってきたようです。
みなさん、又、何処かへ一緒に走ってきましょうね。
それから、たっくさん、どうもありがとうございました。お忙しい中、変てこなバイク○カどもにお付き合い頂き、ほんとにありがとうございました。コレに懲りず、北陸方面へいらした折には、絶対に連絡願います。チームRokubeとして、歓迎いたします
。
« 2010/08/21 SEROWソロツーリング to 酷道471/472 | トップページ | 2010/09/05 エアコンが壊れちゃいますた・・・ (・・;) »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2010/08/21 SEROWソロツーリング to 酷道471/472 | トップページ | 2010/09/05 エアコンが壊れちゃいますた・・・ (・・;) »
>きりやま さん
是非組み込んで下さい
。

”標高1800mの空中露天風呂”って、あるんですか
混浴だといいんだけど・・・
投稿: ろくべ | 2010年8月30日 (月) 21:44
皆様、お疲れ様でした。
温泉に流しそうめん、+爆走を十分に堪能致しました^^
おまけに初対面のたっくさんにはお土産まで頂きまして、こちらこそ恐縮です。
この場を借りてありがとうございます。
ところで、お寿司は笹の押し寿司だと思ったのですが、
御岳ツーには、標高1800mの空中露天風呂を入れときますか?
投稿: きりやま | 2010年8月30日 (月) 21:33
>ゆうた さん
。
。

お邪魔かなとも思いましたが、少しはお役に立てたようで、私もホッとしました
下記URLに昨年の御嶽山ソロツーの記事があります。予習にどうぞ
http://rokurokube.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/20090705-sbb-to.html
投稿: ろくべ | 2010年8月30日 (月) 19:09
>チョロ((♀)) さん
体験は無理でしたね。
。私は自分の事を見る事が出来ないので、判りません。あしからず
。
ご要望いただければ、スペードマークを取り除いたヴァージョンを差し上げるのですが・・・(笑)。
記事にも書きましたが、混浴の”川原の湯”には入れず・・・。チョロ♀さんと行ったとしても、結局、混浴
それから、たっくんは、相変わらずイケメンでした。同じブラックバードでも、きりやまさんのとたっくんのとでは違って見えました
投稿: ろくべ | 2010年8月30日 (月) 19:07
>めらけん さん
。
。
お楽しみ頂いた様で、ツー企画者として嬉しい限りです
snapfishですが、”メールで共有する”のあて先として、MLのアドレスを使われたようですが、共有を認める各人のメルアド(めらけんさんのPCメールに通知済み)を記載しないと無理なようです
投稿: ろくべ | 2010年8月30日 (月) 19:04
>たっく さん
>実は燕温泉も関温泉も行ってないんですよねw
苗名滝も初めてって言ってたし・・・、まぁ、あんまり近いとかえって行く機会が無いのかもしれませんね。
えぇっ、そうだったんですか
ところで、名立谷浜S.A.で、温泉旅行帰りの会社の人間が居て、聞いたんですが、下記2温泉へ行ってきたそうです。
・新潟県十日町にある日本三大薬湯の一つ、”松之山温泉”
・長野県木島平村にある”馬曲(まぐせ)温泉”
けっこう良かったそうで、チームRokubeのツーリング候補地としてエントリーしときます。
たっくさん、また宜しくお願いします( ̄ー ̄)ニヤリッ
投稿: ろくべ | 2010年8月30日 (月) 19:02
昨日はどうもありがとうございました。
おかげさまで癒されました。ふふ。
次は御岳楽しみにしています。
投稿: ゆうた | 2010年8月30日 (月) 18:47
楽しそ~♪
っていきなりTOP画像に釘づけ!
な~んて事は決してありませんでしたが
ろくべさんを探しちゃったわぁ。(笑)
この時期の温泉?って考えると暑くて
熱くてってイメージなんですが、快適そうですね~。
野郎ばかりなのに、暑苦そうじゃない(苦笑)
あ~ん、私も早く快適な旅に出かけたいじょ~。
って・・・ヒッソリ、たっくん子守から脱出してきたんか~(笑)
投稿: チョロ((♀)) | 2010年8月30日 (月) 10:36
ホント楽しかったです。めらブサに乗るのが久しぶりだったとはいえ、隊長のちょっとしたアクセントの入ったツーリングプランはバイクの楽しさを倍増させてくれます。
あとこの場をかりてたっくさんへ一言。。
突然の登場でしたが、お土産まで頂きありがとうございました。
あ?あとスナップフィッシュでアルバムの共有したつもりでしたが、出来ましたでしょうか?
隊長のアルバムは見ることができました^^
投稿: めらけん | 2010年8月30日 (月) 07:29
記事上げはやっw
おすすめコメントしたのですが、
まさかすぐ来ちゃうとはっ(爆)
さすがです。
実は燕温泉も関温泉も行ってないんですよねw
楽しんでいただけたようで良かったです。
滝とそうめんは涼しかったですよね~(^_^)v
ご馳走になった上におみやげまでたくさんもらってしまって、とっても恐縮デス
ありがとうございました。
こちらこそ、
またよろしくお願いします!
投稿: たっく | 2010年8月30日 (月) 00:31