2010/10/24 SBBチームツーリング to 濁河温泉
走行前:44,014Km
走行後:44,421Km[407Km]
今日は、チームRokube、きりやま隊員企画、濁河温泉ツーへ行ってきました。
高山、御嶽山あたりの紅葉がとても綺麗でした。高山からの帰路、雨にやられましたが、厚着のおかげで寒くも無く、楽しく走ってきました
。
濁河温泉には、2008/5月に一泊のマスツーで行ってるんですが、この時の帰り道、生涯初のたちゴケを経験しました。今日は何事も無く、帰って来れたので、一応リベンジ成功という事にしておきます。
05:55 自宅を出発
集合が、小矢部川S.A.(下り)06:30だったので、いつものように、R8から小矢部I.C.を目指します。
06:20 小矢部川S.A.(下り) 最近の集合では珍しく、私が1番でした。
一服している間に、きりやま隊員、ゆうた隊員、到着です。
今日は、この2隊員と私、計3人でのチームツーリングです。
06:40頃、高山に向けて出発。
休憩後、
せせらぎ街道に向かって出発。
08:30 道の駅 パスカル清見
せせらぎ街道も、少しだけ、色づいていました。西ウレ峠あたりは見頃です。
いつ走っても、ここの快走路は気持ち良い
10:44 濁河温泉 市営露天風呂
大平展望台の少し手前で、紅葉が結構綺麗だったので、各自の愛車を並べて撮影会です。
10:44 ようやく、市営露天風呂に到着。2年前もSBBで一度上ったのですが、当時に比べると、さほど疲れは感じませんでした。気持ちよく乗れました
。私のライディングも、少しは、腕が上がったようです
。
入り口で、\500支払い、いよいよ入湯です。すっごく大きい露天風呂なのですが、2/3くらいはお湯が流れておらずめちゃ温い・・・
、残りの1/3での入浴となります。それでも、十分大きいのでゆったりと入れます
。
お湯の色は、濁河の名前のとおり、少し濁ったように見えます。少しだけ舐めてみましたが、あまり味はしませんでした。
当初、開田高原方面へ降りてから、東側から御嶽山に上り田の原山荘をめざす予定でしたが、温泉に浸かり、ありがたくなったのと、天候も怪しいという事で、11;40頃、高山を目指して出発。
12:04 日和田高原
濁河温泉からは日和田高原へ降りてきました。
御嶽山を見ながら、気持ちの良いワインディングロードを快走します。
途中、白樺林があったので、記念撮影。各隊員、思い思いに愛車と白樺を写真に切り取っています。
撮影後、高山に向かいます。
高山に入ったところで給油。
給油(㈱みの谷 高山西之一色SS)
19.23l \2,653(\126/l) 15.1km/l
ほぼ、同じ距離を走っているきりやまさんの赤ブラバは、なんと15.8lの給油です。という事は、18.4Km/lも走っているのではありませんか 知り合った頃は、この数値は逆だったのに・・・
赤ブラバは、マフラーをノーマルに戻し、エンジンの何かを調整したことよって、飛躍的に燃費が向上しているようです。
きりやま隊員・・・、おぬし、なかなかやりよるのぉ
13:30 高山・国八食堂
久しぶりに国八食堂で、昼食をとりました。
鉄板焼き豆腐とホルモンを2人前づつ注文し、3人で頂きました。このB級グルメ感が私には堪りません。ゆうた隊員は初めてだという事でしたが、おいしそうに食べてました。
天気予報だと、高山あたりは15:00頃、雨となっていたので、さっさと帰ろうと14:30頃、飛騨清見I.C.に向かって出発です。
17:00 自宅に到着
飛騨清見I.C.直前で、雨が降り出し、全員、レインウェア装着です。
小矢部川S.A.(上り)で、最後の休憩後、16:30に各自自宅に向かって出発です。
東側からの御嶽山へのアプローチは中止して正解でした。濁河温泉の余韻を残したまま、自宅に戻ることが出来ました。
次回のチームツーは、和歌山方面をゆうた隊員が企画する事に決定。皆さん、お楽しみに。
« 2010/10/17 SBBソロツーリング to 能登島 | トップページ | 2010/10/30 今すぐ行けるパワースポット »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/497778/37373156
この記事へのトラックバック一覧です: 2010/10/24 SBBチームツーリング to 濁河温泉:
« 2010/10/17 SBBソロツーリング to 能登島 | トップページ | 2010/10/30 今すぐ行けるパワースポット »
>チョロさん
。
あとで、チョロさんのとこ、覗きに行きます
。
ご無沙汰しております。
相変わらず走っているろくべです。新テンプ、お褒め頂き、ありがとうございます。なかなか新テンプをいじってくれる人が居なくて・・・
それにしても、ほんとに久しぶりです。なにか悪いことして、国外逃亡して、インターネットの無い世界へ行っちゃったのかなぁ・・・って、思ってました
このコメントが入ったて事は、復活ですか
投稿: ろくべ | 2010年10月28日 (木) 18:51
わぁ!相変わらず走ってますね。
テンプも秋らしくて素敵です。
投稿: チョロ | 2010年10月28日 (木) 16:59
>きりやま さん
そんな事気にしないでください。
>なにとぞご容赦を^^;
とんでもない
ツーリングリーダの好きにすれば良いんですよ
まぁ、皆が無線を積んでいれば、便利なんですけどね
・・・って、しつこいってか

投稿: ろくべ | 2010年10月25日 (月) 22:34
申し訳ございませんm(_ _)m
一番良い撮影スポットをパスしてしまいました。
止まろうかなと思いましたが、もっと良い場所があるだろうと思いまして
通り過ぎてしまいました。
なにとぞご容赦を^^;
投稿: きりやま | 2010年10月25日 (月) 22:20
>めらけん さん
。

家族で行っても良い処だとは思いますが、子供からはあんまり好評価は得られないのでは
でも、車で行くとしたら、日和田高原側からのアクセスが良いですよ。めらけんさんも記憶にあると思いますが、飛騨小坂から上ると、かなりの山岳ワインディングになってます。
投稿: ろくべ | 2010年10月24日 (日) 22:38
>ゆうた さん
。

私のアーティストとしての才能を、見破られたのは、生まれて初めてです。今まで、気づかれないようにしていたのですが、見る人が見れば、やっぱりバレてしまいますね
freeML見させて頂きました。素早い対応に感心しています。
なんとか、シフトを交代してもらうとか、できないのかな
投稿: ろくべ | 2010年10月24日 (日) 22:35
こんばんわ!
リベンジおめでとうございます^^
雨以外は満足のいくツーリングだったのでは?
家族で行っても良さげですね。
来週は家族でドライブ予定で、いろいろ考え中です。
でも天気がまたまた微妙です。
バイクも乗りたいな~
投稿: めらけん | 2010年10月24日 (日) 22:32
今日はありがとうございました。
もみじが温泉の上に散りばめてある写真。秋を感じます。
隊長は芸術家ですね(゚▽゚*)センスが光ります。舞台裏見てしまいましたが。
11月6日。和歌山のつぼ湯、湯の峰温泉で検索かけたところ、1件ありました。
が人数がわからないため5名1部屋にしました。人数によって変わるると思いますが。
和歌山で検索かけたところまだ日があるので、結構ありました。またfreemail見てください。
投稿: ゆうた | 2010年10月24日 (日) 22:29
>まさひろ@金沢 さん
記事にもあるように、私たちは、飛騨小坂から、鈴蘭峠を越えて濁河温泉へ辿り着きました。濁河温泉に居たのは、10:44~11:40です。入浴後は、日和田高原側に降り、高山へ向かいました。
まさひろ@金沢に遭遇出来なかった事を考えると、同じルートかな


雨には・・・、やはり、雨に当たったんでしょうねぇ。
投稿: ろくべ | 2010年10月24日 (日) 21:14
私も今日、濁河温泉に行ってました。
もっとも、温泉に着いたのは12時過ぎだったかな・・
遭遇出来ませんでしたね。
投稿: まさひろ@金沢 | 2010年10月24日 (日) 21:04