2010/11/06 SEROWソロツーリング to 猪臥山(いぶしやま)
走行前:23,568Km
走行後:23,831Km[263Km]
今日(11/06)の天気予報は晴れ。
何処へ行こうと、昨晩考えました。SEROWで秋を切撮りに行きたかったので、飛騨方面の地図を眺めていました。猪臥山(いぶしやま)というところを見つけました。ネットで検索すると、すっごく景色が良いとの事。そこで、天生峠経由、猪臥山を目的地としました。
07:52 自宅を出発
08:07 倶利伽羅峠
いつものR8を途中でおりて、倶利伽羅峠を越えて小矢部に向かいました。
倶利伽羅峠は、まだあまり紅葉していないようです。
SEROWと火牛との2ショット、如何でしょう また、その隣の写真は如何ですか、朝日がとても鮮やかに差し込んでいました。
09:05 五箇山
少しだけ立ち止まり、合掌造りと紅葉と撮影しましたが、紅葉は未だ大したことはありません。
09:12 道の駅上平「ささら館」.
いつものように、ここで一服&休憩。
少し紅葉していますが、たいしたものではありません。
ささら館を出発し、白川郷で給油。
給油(南商店 鳩谷SS)
5.48l \ 762(\139/l) 26.6km/l
10:32 天生峠
天生峠は5合目あたりが紅葉真っ盛り、頂上はすでに雪だるまが作られていました。
ここから、猪臥山(いぶしやま)を目指して、飛騨河合方面へ下ります。
飛騨河合側は、いつものとおり、紅葉はパッとしません。
11:11 下小鳥(しもことり)ダム
ここもロックフィルダムで、下小鳥湖というダム湖があります。紅葉が美しく、湖面の光とのハーモニーがすばらしい。でも、撮影の腕が乏しく、私の感じた美しさは、切撮れず。
12:24 猪臥山(いぶしやま)
下小鳥ダムを飛騨清見方面に進み、ちょうど東海北陸自動車道の真下を過ぎる直前に、舟原橋という橋があります。この橋を渡ってすぐの道を左折します。
ここからの道は、紅葉は綺麗ですが酷い道です。SBBでは走りたくありません。左折して20分ほど細く痛んだ舗装路を上ると、小鳥牧場があります。
猪臥峠の頂上あたりから、猪臥林道という、舗装路ですが更に酷い道を3Km、約10分程度登ると猪臥山山頂の駐車場に到着です。
そこから、5分程度歩いて山頂に着きます。
す、すごい景色です。360°のパノラマです。冠雪した立山、穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山、白山を一挙に見ることが出来ました。
12:50頃、下山開始です。飛騨古川を目指します。
13:25 喫茶 ウィンキーポップ
遅いランチです。
ラーメンとか定食とかいろんなのぼりがあげてあります。普通なら、絶対に入りたくない店ですが、兎に角、お腹がすいていたので、決めました。
オーダーは、ケイチャン定食(\800)。味は、可も無く不可も無く。
ここからは、R471-R360-R41で八尾を通って、R359で自宅に向かいます。
16:19 自宅に到着
給油(石川かほく農業共同組合 津幡SS)
5.60l \ 678(\121/l) 31.9km/l
秋を満喫出来ました。山を満喫出来ました。写真はいまいちでした。これは、カメラのせいだということにしときます。
« 2010/11/03 SEROWソロトレッキング to 宝達山 | トップページ | 2010/11/07 SBB好天に誘われ、ちょこっとお出かけ =*^-^*= »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2010/11/03 SEROWソロトレッキング to 宝達山 | トップページ | 2010/11/07 SBB好天に誘われ、ちょこっとお出かけ =*^-^*= »
>XTX250さん
yahoo.photo、桂湖の写真、拝見させて頂きました。
う、美しかったです
キャンピングカーで。どちらへお出かけかは判りませんが、又、yahoo.photo覗きに行きます。勉強になります。ハイ
投稿: ろくべ | 2010年11月 8日 (月) 07:21
ご苦労様ですいつもROMさんしてます。
11月3日は桂湖行ってきました。もうそろそろ山は雪ですね!
来週はキャンピングカーでの出動の予定です。
それではよろしくです。
写真yahoo.photosに載せてあります。では
投稿: XTX250 | 2010年11月 8日 (月) 00:00
>チョロさん
>ええっ(@@)雪だるま作れるぐらい
>積もったって事ですよね~。
そうなんです。
実は11/3(水)に、バイク屋さん(きゃぷてん)の林道マスツーが計画されていて白川郷あたりの林道を走る予定だったのです。前日までの荒天で中止にはなったのですが・・・。それと、今日(11/7)聞いたのですが、どうやら、11/3は、天生峠への道路も閉鎖されていたようです。
昨日(11/6)、ちゃんと走れたのはラッキーでした。
投稿: ろくべ | 2010年11月 7日 (日) 17:02
ええっ(@@)雪だるま作れるぐらい
積もったって事ですよね~。
ろくべさん、上手に秋と冬の景色を
満喫していますね~。
本当、羨ましい~(><:)/
投稿: チョロ | 2010年11月 7日 (日) 14:41
>ゆうた さん
まぁまぁですかね
いやいや・・・、私が感じた半分程度しか画像には撮れてません。紅葉もお山もほんとに綺麗でした。ご夫婦で猪臥山に登っていた方も、ここまで全ての山が見られるは珍しいんじゃないかと仰ってました。
今回は、いつものコンデジ(LUMIX DMC-FX9)では無く、LUMIX DMC-TZ7で撮ったのですが、いまいち使い方が判らなかったのも要因の一つなんですが、根本的にセンスに乏しいのが最大の要因でしょう。
投稿: ろくべ | 2010年11月 7日 (日) 07:55
渾身の作じゃないですかぁー。素晴らしいです。
明日どこにも行けず、今日1日満喫するぞっと言う気持ちが作風に表われています。気持が乗っていると見ている側にも伝わってきますね。うらやましいです。
自分なんて携帯で撮った代車の写真だもんなぁー。
カメラのきたむらで自分の作品をアルバムにしてくれるサービスがありますが、隊長も作ったらどうですか?僕はそれを売って商売するかな?売れますよ。きっと。
投稿: ゆうた | 2010年11月 7日 (日) 00:51
>めらけん さん
SEROWは、良く働いてくれます。なにしろ、31.9km/lですよ
92年式とかなり年老いていますが、動かなくなるまで大切に乗ってやります。
めらけんさんのおっしゃる通りで、SBBだったら、絶対に途中で引き返したと思います。濡れ落ち葉と苔でヌルヌルの部分も結構ありました
投稿: ろくべ | 2010年11月 6日 (土) 22:55
のどかでいいですね~
羨ましい限りです。
SEROWの選択は正解でしたね。
選択できる環境であることも羨ましい^^
投稿: めらけん | 2010年11月 6日 (土) 22:37