2011/01/30 Android au のCMについて(Google 翻訳)
前記事同様、嵐のauのCMを見て興味が湧いたので、今日は、”Google 翻訳”で遊んでみました。
説明を見てみると、50以上の言語の相互変換が出来るとの事。
日本語←→英語で遊んでみました。
画面はこんな感じです。
①起動画面(日本語→英語に設定してあります)でマイクをタップします。
②音声入力を促すので、ここで”私は病気です”とマイクに向かって喋ります。
③音声→テキスト変換
④テキスト変換された”私は病気です”というテキストと、英訳された”I'm sick”が表示されます。スピーカボタンをタップすると、”アイム シック”と喋ってくれます。
ここで、翻訳ソフトを試す時には、必ずやってみたくなる、逆変換をやってみました。
翻訳結果”I'm sick”を英語→日本語に変換してみて、”私は病気です”になるのかを試すのです。結果は以下の通り。
①英語→日本語変換に設定します。上記と同じ方法で私が”アイム シック”とマイクに向かって喋ります。
②出てきた答えは”私はうんざりだ”
まぁ、機械なんて、こんなもんですよ。
この後、英語を喋って、このソフトがちゃんと英語テキストに変換出来るかを試してみました。途中から、これを見てた娘も参戦し、互いの発音をけなしあいながら遊んでいました。
なかなか認識して貰えなかったのが、”I was mowing a lawn.”(私は芝刈りをしていた)です。(d)が一番近いのですが・・・、結局、正解にはたどり着けませんでした。
(a)”I was mowing the lol”(私は笑を刈っていた)
(b)”I was moving along”(私が一緒に動いていた)
(c)”I love moving the lawn”(私は芝刈り大好き)
(d)”I was mawing the lawn”(私は芝刈りされた)
ん・・・、娘との勝負の結果は・・・、もちろん、私の勝利でしょう。
« 2011/01/29 Android au のCMについて(Google 音声検索) | トップページ | 2011/02/07 高尾山ソロハイキング »
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 2014/11/23 XPERIA Z3 SOL26 Get =*^-^*=(2014.11.24)
- 2012/12/24 ARROWS V F-04E Get =*^-^*=(2012.12.24)
- 2011/02/22 REGZA PHONE バイクでハンズフリー(2011.02.22)
- 2011/01/30 Android au のCMについて(Google 翻訳)(2011.01.30)
- 2011/01/29 Android au のCMについて(Google 音声検索)(2011.01.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2011/01/29 Android au のCMについて(Google 音声検索) | トップページ | 2011/02/07 高尾山ソロハイキング »
>チョロさん

そうなんです。本当にすごいんです。
ちなみに、音声検索で、”よんじゅうだいちょろのいきざま”と語りかけると、チョロさんのBLOG”40代チョロの生き様。”が一番目に出てきました。
さすが、チョロさん
投稿: ろくべ | 2011年2月 4日 (金) 21:14
auのCMで嵐が、携帯に向かって
だったか話すと

砂浜を走れる海岸
千里浜が写り出されていましたね。
今時の携帯って凄過ぎ
投稿: チョロ | 2011年2月 4日 (金) 07:03
>めらけん さん
。
。
”ご子息”については、そんなに、気になさらなくて構いませんよ
少しは、Androidの秀逸さが伝わりますでしょうか? Androidアプリも次々と登場しています。
早く、Androidに世界にお越し下さい
投稿: ろくべ | 2011年1月31日 (月) 20:45
こんばんわ! 馬鹿なめらけんです。(ご子息の件で…)
申し訳ございませんでした。娘さんが二人だということは知っていましたが、言葉の意味をよく知らずに使ってしまいました。
まあよくあることですが・・・
ホント便利ですね~ 海外旅行に行くことが決まったら買おうと思います^^
投稿: めらけん | 2011年1月30日 (日) 22:36