2011/09/18 VFR 一大事発生 (≡д≡)
走行前:8,702Km
走行後:8,773Km[71Km]
昨日、一昨日のドライブの疲れを癒すために、今日の午前中はまったり。
明日(9/19)は、天気が悪そうなので、少しだけバイクに乗ろうとタンクバッグを取り付けておりました。SBBの時に使用していたもので、VFRには初めての取り付けになります。吸盤式なのですが、うまくくっつく場所がなかなか無くって、結構苦労しました。
バイクに跨ったり、降りたりしながら、最適ポイントを探すうちに、何故かバイクが右側に倒れこんだのです
バイクの右側には、Jimnyが居ます。あっという間に、VFRがJimnyに寄りかかりました。
慌てて引き起こそうとしたのですが・・・、ピクリとも動きません。
家の中に居た女房にヘルプをお願いしチャレンジ・・・。これも駄目。近所のOかださんが在宅のようだったので、ヘルプをお願いしました。快くお手伝い頂き、なんとか引き起こせました。
速やかにVFRダメージをチェック。右ミラーがグルっと回ってましたが、元に戻せました。すり傷少々。その他のダメージは無いようです。
次にJimnyのダメージをチェック。右ドアにヘコミと黒いこすり跡。Jimnyの方がダメージ大。
良く観察すると、黒いこすり跡は、擦ればとれそうです。
すぐにコンパウンドを準備し、セッセと磨きました。
・・・でも、ヘコミはどうしようもありません。
あまりにも慌てていたので、VFRがJimnyに寄りかかった画像はありません・・・。
次は、VFRの走行性への影響を確認する為と、チョコッと用事を済ませたかったので、バイク屋さん(きゃぷてん)までVFRで走りました。
走行性への影響は無し。・・・ほっと、しました。
チョコッとの用事についてですが、私がVFRを購入したバイク屋さんでは、”30万円以上お買い上げの方、温泉旅行をペアでご招待致します!”というサービスをやってます。
VFRを購入したのが3/19なので、半年くらいその権利を保留しておりました。
鹿教湯温泉の領収書を持ってって、キャッシュバックをお願いしました。な、なんと、\15,900のキャッシュバックを頂きました。
しか~し、10/1~2の秋の一泊ツーの会費が\13,800との事で、結局手元に戻ったのが\2,100です。
ちょうど、Kめい隊員がバイク屋さんに来てたので、ちょこっと話をして、めらけんロードを一往復後、自宅にもどりました。
それにしても、最近お気に入りのJimnyとVFRが接触するなんて、最低です。VFRの傷はたいしたことありませんが、Jimnyのほうは傷は深い・・・。私の心も同時に傷つきました。
« 2011/09/16~17 STAGEA家族旅行 to 鹿教湯(かけゆ)温泉 | トップページ | 2011/09/23 VFRソロツーリング to カレーうどん吉宗 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2011/09/16~17 STAGEA家族旅行 to 鹿教湯(かけゆ)温泉 | トップページ | 2011/09/23 VFRソロツーリング to カレーうどん吉宗 »
>チョロさん
10/1,2は、三方五湖です。
近いのですが、かなり遠回りして行くようです。
詳細は下記URLに掲載されています。
http://www.captain.ne.jp/hpgen/HPB/categories/27117.html
投稿: ろくべ | 2011年9月21日 (水) 20:11
>華子♀さん
。
情報ありがとうございます。
"凹みをなおす ドア"でググってみたところ、こんな記事を見つけました。
http://ito-ke-urawaza.sblo.jp/article/1191976.html
週末にチャレンジしてみます
投稿: ろくべ | 2011年9月21日 (水) 20:04
キャッシュバックって嬉しいですね~♪
10/1.2.日はどちらえ?
千葉方面なら、どこかで会えそですね(^^:)
投稿: チョロ | 2011年9月21日 (水) 13:37
わー!ちょっとショックですね(~_~;)
ドアだったら開け閉めして、凹みを直す方法があったはず。
ネットで検索したら出てくるかもです。
投稿: 華子 | 2011年9月20日 (火) 23:09
>ゆうた さん
。
。近所のOかださんが居てほんとに良かったです
。
Jimnyの所有者は私なので怖くはありません。自分でやったので、じっと我慢です
VFRは右に倒れ掛かりJimnyに寄りかかった状態なので、左側から引き起こす必要がありました。この体制では、女房と二人がかりでもビクリともしませんでした
投稿: ろくべ | 2011年9月19日 (月) 22:45
VFRが倒れた!!
って人ごとではないので、ハラハラドキドキしてまいます。
結構重いんですね。VFR。僕の場合福井の饅頭屋さんで倒れた時、店のお姉さんと2人で起こしました。お姉さんが力持ちだったから良かった。
jimnyの所有者って?そっちの方が怖いかも?
投稿: ゆうた | 2011年9月19日 (月) 22:38
>きりやま さん
。
。
そうなんですよ
私もなんとなくそんな気がし始めています。確かに、Jimnyが隣に居なければ、VFRのサイドカウル、マフラー、ステップなど被害が免れなかったと思います
投稿: ろくべ | 2011年9月19日 (月) 21:19
災難でしたね(u_u。)
でも前向きに考えると、Jimnyのお蔭でVFRは軽症で済んだのではないのでしょうか?
素で倒れた場合、結構な被害がVFRに有ったと思います^^;
投稿: きりやま | 2011年9月19日 (月) 13:31
>めらけん さん
。
”
。
タイトルはチョット違ったかも・・・
”Jimny受難
くらいの方が適していたのかも
投稿: ろくべ | 2011年9月19日 (月) 08:38
びっくりしました。大したことなくて良かったです!
きゃぷてんのサービスってそういうことだったのですね!自分も隼購入したけど、もう時効ですね^^;
投稿: めらけん | 2011年9月19日 (月) 08:27
>NANA さん
。油断大敵です。
。
。
。
ほんと、仰る通りです
入手後半年間、特に痛手を受けることなく過ごしてきましたが・・・。まぁ、二輪で立ってるわけですから、倒れるのは当たり前なのですが・・・
VFRの傷はたいしたこと無いのですが、Jimnyのほうはチョット・・・
充分反省して、これからに生かしたいと思います
投稿: ろくべ | 2011年9月18日 (日) 22:05
いつ、どこで、アクシデントがあるかわかりませんね
傷がたいしたことなくて、良かったですね
投稿: NANA | 2011年9月18日 (日) 21:53