2012/04/29 VFRタンデムツーリング to 白山一周[C.C.W.]
走行前:14,173Km
走行後:14,493Km[320Km]
G.W.2日目の今日は、女房孝行という事で、夫婦タンデムで白山一周してまいりました。
道路上の気温表示には最高30℃の表示。大変暑くて、汗をかきました。
08:50 自宅を出発
関金温泉から帰ってきたまんまだったので、ガソリンはほぼ空。
いつものガソリンスタンドで、先ず給油。
給油(JA石川かほく 津幡SS)
14.51l \2,277(\157.0/l) 17.8km/l(257.7Km/14.51l)
09:56 道の駅 白山瀬女
給油後、道の駅 白山瀬女まで一気走りです。
好天に誘われ、多くのライダーが屯していました。
休憩後、六呂師高原に向かいます。
11:04 六呂師高原
瀬女から谷峠を超えたところまでは、良い塩梅の気温でした。とても気持ちが良かったです。
六呂師高原の空、ご覧下さい。とっても綺麗です。
11:49 道の駅 九頭竜
ちょうどお昼時だったので、人、車、バイクでごったがえしていました。
私達もランチということで、おろしそばとやまかけそば(共に\500)を頂きました。
そばの後は、クレープとソフトを買って、二人で仲良く分け合いました。
一本の木なのに、ピンクと白の2色の花をつけていました。
12:30くらいに、やまびこロード方面へ出発です。
13:37 ひるがの・コキアパーク
道の駅を出て美濃街道(R158)を白鳥に向かいました。
途中、左路肩に前部大破した京都ナンバーのバイクを見ました。近くにはパトカーが2台居ます。天気も路面状態も良かったせいで飛ばしすぎたのか、自爆したように見えました。ライダーの姿は確認出来なかったのですが、かなり痛手を負っていることでしょう。
私はタンデムだった事もあり、慎重に、ほぼ車の後を走っていました。
いつもどおり、白鳥からやまびこロードに入り、ひるがの・コキアパークに到着です。
売店に明宝フランクフルトを見つけたので、頬張ります。
やっぱり、旨い!
コキアパークの向かい側に人だかりが見えたので、行ってみると、皆さん、水芭蕉を眺めていました。
もう、咲いているんですね。
16:20 自宅に到着
出発時給油しても無給油でのタンデム一周は無理でした。小矢部で給油。
給油(石黒産業㈱ 小矢部インターSS)
15.77l \2,617(\166.0/l) 18.9km/l(297.6Km/15.77l)
タンデムツーの割りに燃費は良いようです。やっぱ、おとなしく走ればそこそこ走るという事でしょう。タンデムで『 ランチは300km先の高原ホテルで』も決して無理じゃないかも・・・。
[追記(2011/4/29)]
昨日の山菜が夕飯に出てきました。やっぱり、旨い
左が、山うどの酢味噌和え、右がタラの芽の天ぷらです。
« 2012/04/28 SEROWソロトレッキング to 宝達山 | トップページ | 2012/04/30 VFRチームツーリング to 能登 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2012/04/28 SEROWソロトレッキング to 宝達山 | トップページ | 2012/04/30 VFRチームツーリング to 能登 »
>Kazuチンさん
時間、空間は確実に共有しているのですが、感動となると・・・。コミュニケ-ションするツールが無いものですから、感動の共有は難しいと思われます。
チームツーにタンデムとなると、皆と同期がとれた行動が出来ず、足手まといになってしまいます。
投稿: ろくべ | 2012年5月 1日 (火) 13:21
タンデムできるって羨ましいですねえ。
時間、空間、感動を共有できますよね。
そうだ!今度、チームツーリングのときにタンデムで参加されてはどうですか?
投稿: KAZUチン | 2012年5月 1日 (火) 08:47
>やんちゃ丸 さん
おとなしいライディングになって、休憩が増えるのは同じなのですが、私の場合、やっぱりタンデムの方が疲れてしまいます。まだまだ、修行が足りないせいでしょう。
投稿: ろくべ | 2012年4月30日 (月) 22:36
タンデムだと嫁さんを気遣って大人しく走るために燃費が良くなりますよ。
私の場合は如実に違いが表れます。
休憩も増えて、ソロほど疲れません。
『 ランチは300km先』
普段には食べれないわけですからね~。
アリかも・・・
投稿: やんちゃ丸 | 2012年4月30日 (月) 08:43
>きりやま さん
う~ん・・・。
やっぱり往復600kmは難しいです。往復400Km程度でB級グルメあたりが適かも。
投稿: ろくべ | 2012年4月30日 (月) 07:56
>めらけん さん
そうです。女房です。
ヘルメット被っているから、女房でも、娘でも、小柄な男子でも、良く判りませんね。
投稿: ろくべ | 2012年4月30日 (月) 07:54
おはようございます
いつも中のよろしいことで^^
300km先のランチってことは、往復600kmの日帰りですね!
御見それいたしました^^;
投稿: きりやま | 2012年4月30日 (月) 05:33
こんばんわ!
奥様でしたか?てっきり娘さんかと思ってました。
いや~ それにしてもバイク日和な一日でした^^
このままGWいい天気ばかりだといいですね。
投稿: めらけん | 2012年4月30日 (月) 00:40
>でむでむ さん
能登方面、バイクだらけでしたか。
明日(4/30)も、天気はまずまずのようなので、きっとバイクだらけでしょうねぇ。
300Km先といったら、大阪?新潟?、ちょっとランチにという気にはなりませんね。
投稿: ろくべ | 2012年4月29日 (日) 20:48
でむでむです、こんばんは!
今日の好天の中、バイクデートされてたんですね♡
こちら能登方面もバイクバイクバイク、そりゃ石投げりゃあバイクに当たるんちゃうんかい!?ってな具合でした(^_^;)
300km先へのランチ、是非奥方様と実現なさってください(^^♪
投稿: でむでむ | 2012年4月29日 (日) 20:05