ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2012/04/29 VFRタンデムツーリング to 白山一周[C.C.W.] | トップページ | 2012/05/01 SEROWデュオツーリング to 子撫川・五位ダム周辺 »

2012/04/30 VFRチームツーリング to 能登

走行前:14,493Km
走行後:14,758Km[265Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Imgp0497_r

 G.W.3日目の今日は、チームRokubeKめい隊員企画、Fazerが冬眠から覚めたので”Fazer復活能登ツーリング”に行って参りました。参加メンバーは、Kめいさん、Kazuチンさん、きりやまさん、ゆうたさん、めらけんさん、私の6名です。
 昨日(4/29)よりは少しだけ気温は低かったのですが、やっぱり暑い一日でした。

08:30 自宅を出発
 R471→めらけんロード→邑知潟大橋と走り、集合場所の志賀町に向かいました。

09:10 ローソン志賀福野店
Imgp0476_r  今までチームの集合場所とした事は無いのですが、Kめい隊員に何か考えがあるのだろうと、志賀町のコンビニに続々5名が集合です。

 一抹の不安は感じていたのですが・・・

Imgp0474_r Imgp0475_r Imgp0477_r Imgp0480_r Imgp0479_r
 と、ところが、企画者Kめい隊員が集合時間9:30を回っても現れません。

Imgp0482_r  Kめい隊員に電話すると、ファミリーマート志賀堀松店に居るとの事。ここは、いつもチームの集合場所として使っているコンビニです。私が持っていた一抹の不安が現実のものとなってしまいました。なんと、彼はいつもの集合場所と思って、案内メールには、”ローソン志賀福野店”と書いてしまったのでした。もう訳が判りません。
 慌ててやって来たKめい隊員です。およそ4Kmほどを走ってきました。

 Kめい隊員を全員でいじってあげて、10:00頃海岸沿いを門前目指して出発です

10:55 門前・総持寺
Imgp0485_r  Kめい隊員、朝の失態を取り返そうと、極力海岸沿いを走るという手の込んだルートを先導します。

 約1時間ほどで、門前・総持寺に到着です。

 ここでは撮影とトイレ休憩のみで、総持寺へは入りませんでした。

11:40 輪島・やぶ本店
 昼食は輪島のやぶ本店。Kめい隊員の事前予約のおかげで、スムーズに着座出来ました。
 6名全員が”波の華そば(\1,000)”を注文です。
 エビのフライがトッピングされており、たいへん美味しく頂きました。

Imgp0491_r Imgp0493_r

 12:30頃に千枚田→曽々木→能登空港を目指します

13:23 能登空港
 
Imgp0497_r_2  トイレ休憩&まったりタイム。

 休憩後、能登島を目指します

14:52 能登食祭市場
Imgp0500_r  さすがのKめい隊員です。ツインブリッジ、能登島大橋を渡ったあと、能登食祭市場へ向かう道程が素晴らしかった。

 r1を使わず海沿いを走りました。

 休憩後、南下。

 ここからは流れ解散です。

16:40 きゃぷてん
 能登食祭市場から南下。めらけんロードを走った後、私一人、バイク屋さん(きゃぷてん)に顔を出しました。特に用事があったわけでは無く、単なる休憩です。
 30分程度、お店の方々とお話をし、自宅に向かいます。

17:40 自宅に到着
 帰宅直前、いつものガソリンスタンドで給油。

   給油(加賀谷商事㈱ オイルプラザD1)
   15.16l \2,365(\156.0/l) 18.5km/l(280.4Km/15.16l)

 天気も良かったし、距離が無い分あくせく走る必要もありません。まった~りとしたツーリングでした。
 最後のめらけんロードでは少しだけアグレッシブに走りました。すっきりしました。

にほんブロ

グ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2012/04/29 VFRタンデムツーリング to 白山一周[C.C.W.] | トップページ | 2012/05/01 SEROWデュオツーリング to 子撫川・五位ダム周辺 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

>チョロさん
 今回の”やぶ”はKめい隊員が奥様から薦められたようです。
 私が決めるときは、あまりグルナビとかは使いません。いろんな方のブログ記事とか利用させて頂いています

今年は、まだ能登に行っていません。
早く、能登の海岸線も走りたい。

ろくべさん、いつも美味しいお店
どうやって探して行くんですか?
グルナビとか?

>きりやま さん
 お疲れ様でした。
 休日を、まった~りと過ごすのが今回のツーの趣旨だと思われます。
 冗談みたいな事実を演出するのも天然の為せる技でしょう

お疲れ様でした!
なかなか走る以外で楽しませていただけました^^
もしかして、もともと楽しませる企画かな?
なんて思ってしまいます( ̄ー ̄)ニヤリ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/04/30 VFRチームツーリング to 能登:

« 2012/04/29 VFRタンデムツーリング to 白山一周[C.C.W.] | トップページ | 2012/05/01 SEROWデュオツーリング to 子撫川・五位ダム周辺 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ