2012/09/09 VFRマスツーリング to 開田高原
走行前:17,342Km
走行後:17,758Km[416Km]
今日は、KAZUチン隊員企画、開田高原ツーへ行って参りました。特別ゲストとして、いつも白山麓林道でお世話になっているYまざきさんとその仲間の皆さん達をお迎えし、総数10台総勢11名のマスツーリングとなりました。
平地ではかなり暑かったようですが、我々の走ったコースでは、最低で22℃表示。寒いくらいのところもあったくらいです。
06:18 自宅を出発
集合場所の、サークルK 小矢部インター店に向って、いつものようにR8を西進。
06:40 サークルK 小矢部インター店
本日のツーリングリーダKAZUチンさんは既に到着済み。やる気満々です。
引き続き、ゆうたさん、でむでむさん、きりやまさんが次々に登場。6:50AMには、チームRokubeからの参加5台が揃いました。
きりやまさん到着から程なく、I.C.の方からバイクの爆音が聞こえてきました。やってきました、Yまざきさんとその仲間の皆さんの登場です。時間前に、本日出走の10台揃いました。
K1200RSの方はタンデムなので、総数10台、総勢11名です。
ツーリングリーダKAZUチンさんから、本日の行程概要の説明が有り、07:10にはスタートしました。
08:16 道の駅 細入(林林) 小矢部から、山田村あたりを経由し、八尾からR41。R41を南下し道の駅 細入(林林)に行く予定だったのですが・・・。
山田村あたりで、道を間違えたらしく、へんてこなクネクネ山道を彷徨ってしまいました。先導の私の失敗です。反省です。
でも、無線を聞いてない人たちからは、”おもしろい道を知ってるなぁ”と感心されてました
。
09:54 安房峠
林林を08:30に出発し、途中、神岡で給油。
給油(斐太石油㈱ 神岡江馬SS)
6.43l \1,0671(\166.0/l) 15.8km/l(101.6Km/6.43l)
平湯温泉を経由し、安房峠に到着です。
お山が綺麗に見えてます。
そして、涼しいです。
ちゃんと秋は近づいているようです。
11:08 野麦峠
久しぶりに野麦峠に来ました。
定番の銅像の前で、集合写真です。
本記事TOPの、GIFアニメはここで撮影したものです。GIFアニメとしては、最多の11名参加です。
12:34 開田高原・ふもと屋
以前、ネットで好評価だったのを覚えていたので、お昼は、開田高原・ふもと屋さんで、お蕎麦を頂きました。
タイミング良く、席が空き、ほぼ待ち無しで11名が着座出来ました。
メニューを眺めると、
ライダー優遇制度
バイク、自転車でご来店のお客様へ 一人一前まで
そばに限り「大盛り」を「並」の値段でご賞味下さい。
と書いてあります。
というわけで、男性陣全員大ざる(三枚)(\1,150[優遇適用後])、女性がとうじそば大(\1,350[優遇適用後])。
とうじそばというのは、下の写真のように、油揚げやネギを入れた出汁を煮込み、その中にお蕎麦をくぐらして食べるものでした。これは、美味しそうだったので、次回リベンジです。
大ザルは、ボリュウムを丁度良い感じで、美味しく頂けました。
13:40 開田高原アイスクリーム工房
お蕎麦の後、再度給油。
給油(JA木曾 開田高原SS)
7.88l \1,331(\169.0/l) 17.1km/l(134.7Km/7.88l)
給油後は、開田高原と言えば、アイスクリームです。
というわけで、全員がソフトクリームを食しました。
私は、期間限定 栗ソフトクリーム(\400)を頂きました。私は、”期間限定”に弱いのです。・・・これは、美味でした。
16:45 東海北陸自動車道 城端P.A.
アイスクリームを食べた後は、道の駅 ななもり清見で休憩、東海北陸自動車道を北上し、城端P.A.で休憩しました。
ここで、アクシデント発生です。
BMW K1200RSの後輪がパンクです。
これは唯一のタンデム車だったので、”後ろがよっぽど重かったんだね・・・”なんて冗談言ってたんですが、よく見ると、エアーバルブの劣化で空気漏れを起こしていました。
手持ちのパンク修理用品が役立たないことがわかり、ライダーの方は購入店やBMWのサービスセンターと連絡をとったのですが、なかなか救援の連絡が入って来ません。
我々チームRokubeメンバーは17:30くらいに、Yまざきさん達を残し、ここを離脱。帰宅の途に就きました。
こんなパンクもあるんですね。
18:14 自宅に到着
帰宅直前に給油。
給油(JA石川かほく 津幡SS)
9.72l \1,448(\149.0/l) 18.5km/l(180.3Km/9.72l)
さきほど入った情報によると、結局JAFを呼んで、バイク屋さんまで陸送中との事です。
タンデムでしたから、大事故にならなくて本当に良かったです。
« 2012/09/08 SEROWエンジンオイル交換 | トップページ | 2012/09/15 SEROWデュオツーリング to ひるがの林道 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2012/09/08 SEROWエンジンオイル交換 | トップページ | 2012/09/15 SEROWデュオツーリング to ひるがの林道 »
>チョロさん
。
へ~、チョロさんも去年行かれてたんですか?
ひょっとして、私の頭の中に浮かんだふもと屋さんは、チョロさんのブログで見たのかなぁ?
なんとなく、開田高原-ふもと屋が浮かんでここにしました。
もちろん、割引使いましたよ。大で丁度って感じでした。
それから、安房峠ですが、先週はメッシュで丁度って感じでした
投稿: ろくべ | 2012年9月15日 (土) 18:52
おお~!ろくべさんも、開田高原行かれてましたか~。
しかも、ふもと屋有名ですね(ライダ-割引して貰いました?)
私も、昨年、行きました。全く同じ所ばかり。。。。
ソフトも食べたよ~ん。
来週、安房峠通る予定なんだけど、この時期
寒かったりするんでしょうね(><:)
これからの時期、着る物に悩んでしまいそうです。
投稿: チョロ | 2012年9月15日 (土) 11:08
>KAZUチン さん
。
ツーリングリーダー、お疲れ様でした。
無線については、仰る通り、次のターゲットはきりやまさんです。やっぱ、実体験が一番だという事がよく判りました。
きりやまさんにもこの作戦で、仲間に引き入れたいと思います
投稿: ろくべ | 2012年9月11日 (火) 20:25
先日は、お疲れ様でした&有難うございました。
ついに、ゆうたさんを無線有用論者に引き込むことに成功しましたね(^_^)。
次のターゲットはきりやまさんかな?
実際、安全のためにも、時々掛け合い漫才みたいな会話も聞けて眠気防止にも役立ち、本当にグッドでありました。
投稿: KAZUチン | 2012年9月11日 (火) 19:01
>きりやま さん
。
お疲れさまでした。
昨日(9/9)のツーは、走りにまとまりがあったような気がします。そこそこ良いペースで走ってたし、私も気持ち良く走れました。
ところで、”家のボイラーがガス欠”とは大変でしたね。奥様に”バイクなんか乗ってないで、チャンと油見といてよ!!”とか、叱られませんでしたか
投稿: ろくべ | 2012年9月10日 (月) 21:51
お疲れ様でした^^
事故無く全員無事帰れて良かったですね!
今回は、気持ちよく走れてとても楽しかったです
その後
帰ってから、ビール飲んで爆睡してたら、家のボイラーがガス欠で叩き起こされましたが^^;
投稿: きりやま | 2012年9月10日 (月) 21:42
>K1200RS さん
。
お疲れ様でした。
迷惑なんてとんでもありません。後味も悪くないです。我々、バイク乗り互助会じゃないですか。
とにかく、無事ご帰宅されたとの事、安心しました。昨日(9/9)のメンバーも、K1200RSさんのコメントを見て、ほっとしている事と思います。
又、一緒に走りましょう
投稿: ろくべ | 2012年9月10日 (月) 06:01
今日はお疲れ様でした。
最後に皆様にご迷惑おかけした、K1200RSです。
あれから、一時間位で金沢からトラックで迎えに来てもらいました。
その後、金沢のサービス工場まで陸送してもらい、翌日バイク屋さんまで配達していただけるとのことでした。
サービス工場からは、今日一緒の友人に迎えに来てもらい、9時ごろ”無事”自宅に到着しました。
今日は、後味悪いツーリングにして、申し訳ありませんでした・・・
投稿: K1200RS | 2012年9月10日 (月) 00:21
>ゆうた さん
。
ヘッドセットも必要です。これが多少値が張るので(KTELで\20,000程度)、無線機のほうはお安く押さえといたほうが良いでしょう。
ヤフオクの中古なら、数千円。新品でも、今は1万円台で買えるのでは?
KAZUチンさんなら、最近入手しているので、最近の情報が詳しいかもしれません
投稿: ろくべ | 2012年9月 9日 (日) 22:36
今日はおつかれさまでした。
無線が良いということを思い知らされました。
買うとしたら一体何を買えばいいのでしょうか?
バイクに備え付けておこうっと。
投稿: ゆうた | 2012年9月 9日 (日) 22:30
>でむでむさん

睡眠不足だったでしょうに先導頂き、お疲れ様でした。
天候にも、メンバーにも恵まれ、ほんと、良いツーリングでした。
・・・で、”…今度は大自然の“秋”を堪能しに!”という事は、林道って事かな
投稿: ろくべ | 2012年9月 9日 (日) 22:14
こんばんは!
今日はシートバックの半分以上を占領していた雨合羽の必要もなく好天に恵まれましたね♪
食良し景良し走も楽しかったです(*^_^*)
タイヤトラブルは残念でしたが本線中でのトラブルで無かった事が本当に良かったですね。後から笑って語れるコトなら良しとしとくべき!?
今日は少しずつ近づいて来る“秋”を感じさせてくれるツーでしたね。
…今度は大自然の“秋”を堪能しに!
投稿: でむでむ | 2012年9月 9日 (日) 22:09