2012/09/23 SEROW入院 to きゃぷてん
走行前:27,926Km
走行後:27,948Km[22Km]
昨日(9/22)発見したのですが、SEROWのエンジンからにオイルが滲みだしていました。
加えて、最近のエンジンオイル減りの早さを伝えると、YまざきさんやYまぎしさんからは、エンジンのオーバーホールが必要との事。最低でもシリンダガスケットの交換が必要との事。
・・・で、本日雨の中、レインウェアを着込んでバイク屋さん(きゃぷてん)にSEROWを持っていきました。
きゃぷてんで店長に相談すると、エンジンオイルの残量を確認してくれました。9/8にオイル交換した時は、ゲージ窓一杯にしてやったのに、今は、600Km程度走っただけなのに、バイクを右側に傾けても、オイルが見えません。
こりゃ重症という事で、とにかく分解して、ダメージのある所を確認するとの事。”費用は\50,000程度は必要だけど、どうしますか?”との質問。
どうしますかと言われても、バイクを更新するには\50,000程度では無理だし、愛着のあるバイクだし、最近楽しませて頂いてるし、やっぱり修理と決定。
女房に迎えに来て貰い、バイクをきゃぷてんに置いてきました。
今、工場はたてこんでいるらしく、期間は3週間程度必要との事。なんとか、紅葉時期には間に合って欲しいものです。
« 2012/09/22 SEROWチームツーリング to 白山麓 | トップページ | 2012/09/29 VFRデュオツーリング to 白山一周(C.C.W.) »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2012/09/22 SEROWチームツーリング to 白山麓 | トップページ | 2012/09/29 VFRデュオツーリング to 白山一周(C.C.W.) »
>にゃかむりゃ~ さん
。
そういえば、店長もバルブも見てみなきゃぁとか言ってました。
確かに自分で出来れば良いのでしょうが、そこまで勇気は無く、バイク屋さん行きとしました。
まだまだ、発展途上のバイク人です
投稿: ろくべ | 2012年9月25日 (火) 23:27
ろくべさん(^_^)vお久しぶり!
セローがドック入りですか?
ピストン周りは皆さん気にするけど…
バルブ周りもこの際やりましょうね~
バルブは酷使されてますよ!
バルブスプリング交換とステムシールは最低交換感したらいいですよ。
今は、外したヘッドだけ送って、バルブの摺り合わせからやってくれる内炎機関屋さんありますよ!
バイク屋さんでも最近は自分の所ではやらないで新品パーツ組むだけの店が多いですね~
理想は…オーナーが詳しくて細かい所をちょっとずつ手を掛けて組んで行くるだけでバイク屋さんよりは調子のいいバイクになりますよ!
せっかくなら自分でやられたら良かったですね(^O^)
投稿: にゃかむりゃ~ | 2012年9月25日 (火) 23:11
>Yまざき さん
。
。
はい、バイク屋さんに置いてきました。
TTR、調子悪くてあれくらい走れるんだから、調子が戻ったら、今以上にあっという間に見えなくなっちゃいますね
それと、紅葉シーズンには間に合ってほしいです
投稿: ろくべ | 2012年9月23日 (日) 23:03
>殿下さん

。
ようこそ、”ほっと、バイク!”へ
それが、多分ガスケット交換だけじゃ済みそうじゃ無いんですよ。オイルの滲み以前にも異常なオイル減りがあったので、ピストンリング、その他も怪しいみたいです。
ガレージにゃかむりゃ~という手は、思い浮かびませんでした。もうバイク屋さんに置いてきたし、これから、どんどんイカレテくると思いますので、次回以降、考えたいと思います
投稿: ろくべ | 2012年9月23日 (日) 22:57
こんばんは、Yまざきです。
SEROWもやはり入院しましたか(ToT)
あのエンジンの状態では仕方ないですね。
でも修理後は新車時の時のパワーによみがえるのでは!
実はTTRもキャブの調子が悪く吹けがいまいち良くありません。
紅葉時期迄には私も直さないと
紅葉の林道が、我々を待ってますからね(^O^)
投稿: Yまざき | 2012年9月23日 (日) 22:50
ガスケット交換だけなら自分ですれば?簡単ですよ!もしくは、パーツのみ発注で、恵比寿ビール片手に、ガレージにゃかむりゃ~へGO!
投稿: 殿下 | 2012年9月23日 (日) 22:36
>めらけん さん
。
いやぁ、10年は難しいかも・・・。
でも、長~く付き合えるようにケアしていきたいと思います
投稿: ろくべ | 2012年9月23日 (日) 22:01
こんばんわ!お久しぶりです。めらけんです^^;
これで、また20年は無理でも10年は乗れるのではないでしょうか?
調子も良くなるでしょうし、大事に乗ってあげてください。お大事に!
投稿: めらけん | 2012年9月23日 (日) 21:45
>でむでむ さん
。
虎タイヤに変えた時に、フロントスプロケを15→13丁に落としており、後輪径の変化を合わせると、以前から比べるとエンジンの回転数を1割程度上げて走ってる筈です。
20年ものでくたびれてるのと、このあたりが影響してエンジンの負担が大きくなったのが要因の一つかなと思っています。
でむでむさんの林道デビューを間近にして、大変申し訳ございません
投稿: ろくべ | 2012年9月23日 (日) 21:28
こんばんは!でむでむです。
セロー君、ちょっとヒドそうですね。
でも、エンジンに焼き付き無くミッションも大丈夫そう!?
リフレッシュされたエンジンで走りも更に磨きがかかるんでは(^^)
早く良くなるとイイですね、お大事に。
投稿: でむでむ | 2012年9月23日 (日) 21:03