2012/10/13 SEROW退院 from きゃぷてん
走行前:27,948Km
走行後:27,969Km[21Km]
9/23に入院したSEROW。
本日(10/12)、漸く退院しました。
かなりの長時間のオペだったため、SEROWがもつかどうか心配でしたが、なんとか持ちこたえたようです。
結局、エンジンのオーバーホールをして貰ったのですが、ピストンやピストンリング、ガスケットやOリング等の部品交換です。
部品費、工賃ともに\26,000くらいで、\52,000の出費です。
それと、今回交換はしなかったものの、
・クラッチが滑り始めている
・クランクシャフトのヘタリ?異音?
・バッテリーの寿命
・ ・・・等
なんか一杯言われたので、書ききれません。
もうそろそろ、限界が近いようです。
言われた中で、バッテリーの寿命については、自分で何とか出来そうだったので、帰宅後、近くのホムセンへ行って、バッテリー(\9,280)買って来ました。
早速、液を充填して、バッテリ交換は済ませました。
なんとか、紅葉には間に合ったようです。
但し、ピストンとピストンリングを交換しているので、しばらくは慣らし運転が必要との事です。
尚、先日案内があったエコカー補助金\100,000は、あっというまに半分以下になってしまいました。
« 2012/10/13 VFRデュオツーリング to 徳山ダム | トップページ | 2012/10/14 SEROWチームツーリング to 牛首&ひるがの林道 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2012/10/13 VFRデュオツーリング to 徳山ダム | トップページ | 2012/10/14 SEROWチームツーリング to 牛首&ひるがの林道 »
>Riding Tripperさん
。
前は、トコトコと走っていたのですが、このごろは、汗と冷や汗をかきながら、真剣に走ってます
投稿: ろくべ | 2012年10月14日 (日) 21:44
>きりやまさん
。
ばっちりはばっちりかもしれませんが、慣らしが必要だったので、チョットだけ、欲求不満でした
投稿: ろくべ | 2012年10月14日 (日) 21:42
退院おめでとうございます(^^
VFRで快調に走るには肌寒い季節の到来です・・・
トコトコと林道ツーを楽しめる、ろくべ様が羨ましいかぎりですww
投稿: Riding Tripper | 2012年10月14日 (日) 00:00
これで明日はばっちりですね^^
個人的には、自分でエンジンを触れるようになったら楽しいかなと
考えてます。
投稿: きりやま | 2012年10月13日 (土) 23:06