ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2012/11/03~04 VFRチームツーリング to 天空の里(あまのさと) | トップページ | 2012/11/11 MD22 チームツーリング to 白山麓 »

2012/11/10 MD22 チームツーリング to 子撫川・五位ダム周辺

走行前:35,963Km
走行後:36,040Km[77Km]

Imgp1085_r

 明日(11/11)は、白山麓林道ツーを予定していたのですが、どうにも天候が怪しいという事で、本日(11/10)、ご近所林道を走ってきました。折角我が家にやってきたMD22の走り初めが狙いです。
 一緒に集ったメンバーは、にゃかむりゃ~さん、YASさん、でむでむさん、そして私の4名です。

12:40 自宅を出発
 当初、09:00AMを集合時間としていたのですが、我が町の天候はかなり不安定だったので、13:00集合に変更しました。

 集合場所に着く直前、いつものガソリンスタンドで給油。
  給油(JA石川かほく 津幡SS)
    4.27l \  581(\136.0/l) ??.?km/l(???.?Km/4.27l)

 ここで、痛恨のミス
 ハイオクを入れるつもりだったのに、レギュラーを入れてしまいました

12:52 ファミマ 津幡加賀爪店
 既に、2台のマシンが到着していました。
 にゃかむりゃ~さん(XR250)と、でむでむさん(TS-R200)です。
  13:00丁度くらいに、YASさん(TS-R125)登場。これで本日出走の4台が揃いました。残念ながら、YASさんのマシンは撮り忘れました。す・・・、すみません・・・。

Imgp1078_r Imgp1079_r Imgp1077_r
 SUZUKI 2スト VS HONDA RFVCエンジン という構図です。
 暫く談笑後、13:15くらいに出発

14:00 林道 大山線
 いつものように、林道 名ケ滝-了論線を走り、大山林道に入る直前です。

Imgp1080_r  私が先導していたのですが、後ろから誰もついて来ません。

 なにかあったのかと、少し戻ってみると、濡れた鉄板が何枚もしいてあるところで、皆が停まっていました。

 どうやら、でむでむさんが濡れた鉄板に滑り、転倒したようです。

 ブレーキレバーが曲がってしまったので、にゃかむりゃ~さんが修復を試みていました。

Imgp1082_r  ところが、かなりの曲がりの為、レバーが折れてしまいました。すぐに、にゃかむりゃ~さんは何か工具を持ってきて、ブレーキレバーのところに取り付けました。

 な、なんと・・・、折れたレバーの代わりに、バイスプライヤーを取り付けたのでした。

 その後の、でむでむさんの走りは、何の変化も無く、バイスプライヤーで見事にフロントブレーキを操っていました。

14:23 林道 山川線
 お山は紅葉しています。

Imgp1084_r Imgp1086_r
 しかし、私はまだまだMD22を乗りこなせません。すっごくパワフルなので、SEROWの感覚でアクセルを開くと、後輪が滑るのです。タイヤの違いもあるんでしょうが、ほんとに滑ります。慎重なアクセルワークが必要です。
 ですが、ストレートになると自在に加速できるので、非常に気持ちが良いのです。

 林道 八谷線に出て休憩していると、かなり強い雨が落ちてきました。
 これ以上、林道を進むのも考え物とという事で、帰路につく事にしました。

15:45 道の駅 倶利伽羅源平の郷
 帰路についてからも、雨脚はおさまる事無く、ずぶ濡れになりながら走りました。
 途中、小矢部できゃかむりゃ~さんが離脱。
 残りの3名で、道の駅 倶利伽羅源平の郷で休憩です。
 タイヤの事、プロテクターの事等、お話し、16:10くらいに解散です。

16:20 自宅に到着

 MD22の走り初めということで、なんとか転倒せずに帰宅できましたが、危ない場面が4~5回ありました。まだまだ、修行が必要なようです。SEROWとは違って、アクセルどおりにエンジンが吹けあがります。このパワーを使いこなせるように、しばらくは慎重なライディングを心がけようと思います

にほんブログ村 バ

イクブログへ ポチッと押してね

« 2012/11/03~04 VFRチームツーリング to 天空の里(あまのさと) | トップページ | 2012/11/11 MD22 チームツーリング to 白山麓 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

>Kめい さん
 その通りです。
 今回は、でむでむさんが犠牲になりました
 Kめいさんは、マシンを替えた事ですし、是非リベンジに出掛けないといけませんね

Kめいです。

写真を見たところ自分がWRでこけたルートように伺えます!
早々とバイク屋さんに行った苦い記憶が蘇りました。

>きりやま さん
 レバーがポキッと逝った時には、どうなるのかと思いましたが、にゃかむりゃ~さんは、凄いです。
 すぐさま、バイスプライヤーを取り出し、ブレーキレバーにしちゃいました。
 私も、買います

>YAS さん
 今日も雨に当たったし、この二日間、結構厳しい天候でしたね。
 でも、楽しかったです

>タツマツ さん
 も・・・、申し訳ございません。お誘いしなくちゃいけない事を、完全に失念しておりました。
 次回、請うご期待

>でむでむ さん
 お疲れさまでした。
 身体に損傷が無くて良かったです。
 身を守る道具が走る道具よりも大切だと思います。そういう意味で、YASさんからプロテクターもGetしたし、後は、ブーツですね

おつかれさまです
さすがにゃかむりゃさんですね!バイスプライヤーまで装備しているなんて^^;

お疲れ様でした!
あの予想外の土砂降りにはまいりましたね。
ウェアがずぶ濡れなので明日に向けてテンション下がりまくりです。

>でむでむさん  これで立派なプロテクターマニアです。
人に見つからないように家で来て (・∀・)ニヤニヤして下さい!

連れてって下さい。

こんばんは!
今日はお付き合い頂きありがとうございました。
(この場を借りますが)にゃかむりゃ~さん、転倒トラブルでいち早い対処いただき本当にありがとうございました。
YASさんの後ろを走る機会があり少しでもテクニックを盗もうとしましたが、盗むドコロではありません。みるみるうちに居なくなり見る事もできないんですから・・・^_^; PS.プロテクタありがとうございます、カナリ気に入ってます♪
前から画策はしてましたが、ちゃんとしたブーツが本格的に入手しなくては!と思い始めています。
転倒は想定内でもあの雨は想定外でしたね。○AHOO天気予報・・・アテになりませんね。


>Riding Tripperさん
 今日は気温が低くなかったので雨でも耐えることが出来ました。昨日、一昨日くらいに気温が低いと、やはり雨は厳しいです
 

>にゃかむりゃ~ さん
 おっ、製作者の自画自賛ですね 私も気に入っています。ありがとうございました。
 イイ感じで乗れてたかは不明ですが、自分的には結構必死でした。なので、写真で撮った場所以外の紅葉は、あんまり記憶に残っていません
 また、一緒に走りましょう

Newマシンデビューおめでとうございます♪

ある程度なら天候も選ばないオフツー・・・非常に魅力的です(笑

おっ!XLRカッコイイナ~

今日は一緒に遊んで頂いてありがとうございます。

ろくべさんイイ感じで乗れてましたね!

また走りましょ!

紅葉が綺麗でしたね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/11/10 MD22 チームツーリング to 子撫川・五位ダム周辺:

« 2012/11/03~04 VFRチームツーリング to 天空の里(あまのさと) | トップページ | 2012/11/11 MD22 チームツーリング to 白山麓 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ