2012/12/02 MD22 お稽古 in 手取河川敷特設コース
走行前:36,256Km
走行後:36,268Km[12Km]
なんで、12Kmしか走ってないの? と思われる方もおいでかと思います。
今日は、MD22をNV200でトランポして、手取河川敷特設コースまで行ったからなのです。往きの気温表示は3~4℃、帰りは5~6℃くらいでした。特設コースでの練習は、汗だくになったので、自走だと相当寒かったろうと思いますが、往復のトランポはとっても暖かく、ありがたかったです。
[MD22 初トランポ]
NV200の初トランポは、SEROW納車の時に済ませてますが、MD22については、未だ積載した事はありませんでした。
トランポ準備の為、NV200から後部座席を取り外します。
次に、MD22のフロントフォークをラチェット式タイダウンで縮めます。
後は、いよいよ積載です。
NV200の床は低いので、バイク用のラダー一本で何とか積載できます。
で、こんな感じです。
SEROWより大きいので、もっと斜めにしないと駄目かなと思っていたのですが、ほぼ真っ直ぐでも問題ありませんでした。
[MD22 手取川河川敷特設コース]
10:00 サークルK 川北役場前店
かなり、早く到着してしまいました。
暫く待っていると、Yまざきさんがハイエースで登場。KAZUチンさんがアドレスV100自走で登場。
集合時間の10:30ちょい前に、でむでむさんから連絡が入り、ゆうたさんのSEROWがバッテリがあがったので、処置を終え、今から向かいますとの事。
10:43くらいに、二人は登場しました。
このサークルKで、昼食用のおにぎりとか、カップ麺とかを仕込み、11:00頃、いよいよ特設コースへ出発です。
11:14 特設コース
手取川の川北大橋と天狗橋の間くらいにあります。
Yまざきさんと、仲間の皆様が草を刈ったり、整備されてるようです。皆様に感謝しながら、走らさせていただきました。
・・・で、コースですが、下の写真のようなところです。
1~2周しただけで、ヘトヘトです。
1時間ほど、走ったでしょうか。
車を停めてある、簡易パドックに戻り、暖かいコーヒーを頂いたり、おにぎりを食べたり、カップ麺を頂いたりして、過ごしました。
Yまざきさんと、でむでむさんがカセットコンロやチェアー、シングルバーナを持ってきて、それでお湯を沸かし、ゆったり寛ぎました。ワンデイキャンプです。
昼食後も、再度コースイン。
2度目は、どんどん体力が無くなって来て、結構簡単に転ぶようになりました。
休憩前にもコケてしまい、エンジンをかけようとキックをするのですが、なかなかかかりません。ここで、何回くらいキックしたでしょうか? 私の帰りがあまりに遅いので、Yまざきさんたちが心配して見に来てくれました。彼らが来た直後、無事エンジンがかかりましたが、この時点で、私の体力は底をつきました。
なんとか、簡易パドックまで戻り、再度の休憩後、Yまざきさん、でむでむさん、ゆうたさんは、またまたコースイン。
私は、そこまでの体力が残ってなかったので、KAZUチンさんとお留守番でした。
それから、私たち5台以外にも、ものすごい方が途中から来られました。Yまざきさんが言うには、仙人を通り越して万人だそうです。
たしかに、もの凄く速いです。しかもお歳は、Yまざきさんよりも上だそうです。
皆が戻ってから、簡易パドックの撤収に入り、15:25くらいに解散しました。
あっ、そうそう、MD22をNV200に載せる時に気付いたのですが、なんと、右フロントウィンカーのLEDがむき出しです。
・・・そうです、レンズが落っこちました・・・。
テープで補強しておいた方が良いと習ってたのに・・・。・・・残念です。
16:18 自宅に到着
トランポは良いです。
全然、寒くありません。暖かくって、うとうとしそうです。快適に帰宅できました。
帰宅後、バイクを簡単に洗車。NV200の後部座先等を原状復帰しました。
人生50年あまり生きてきましたが、こんなおもろい事が世の中にある事を始めて知りました。もっと、若いときに知っていれば、私のライディングテクニックがどんな事になっていたかと・・・・。
でも、もう年寄りなので、明日、或いは明後日、とんでも無い筋肉痛に悩まされる事でしょう。
最後に、特設コースにお連れ頂いたYまざきさん、本当にありがとうございました。林道でのYまざきさんの走りが、こういった練習で培われた事が良く判りました。
« 2012/11/24 MD22 ご近所散策 | トップページ | 2012/12/22 MD22 ウィンカー交換 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2012/11/24 MD22 ご近所散策 | トップページ | 2012/12/22 MD22 ウィンカー交換 »
ろくべさん、たびたびの質問に回答をいただきありがとうございますm(__)m
初積載なのでかなり緊張しますが何とかやってみようと思います(*^-^*)
投稿: あたる | 2013年11月 6日 (水) 21:22
>あたる さん
。
。このガタつきを防ぐ為に、両端の爪にスペーサでも貼ろうかなと思いましたが、未だ手付かずです。
。
さっそく、発注されたとの事。素早いですね
ラダーの件ですが、やっぱり、少しガタつきます。丁度真ん中にかけようとすると、ラダー真ん中の爪が、ハッチバックのフックの当たってしまいます。これを避ける為に、少しズラすと、ガタつきます
ただ、このガタつきは、バイクの積み降ろしには、あまり影響しないようです
投稿: ろくべ | 2013年11月 4日 (月) 21:39
ろくべさん、アドバイスありがとうございますm(__)m
早速注文してみました(*^-^*)
もうひとつだけ質問なのですがラダーを掛ける時
写真の位置辺りに配置するとぐらぐらしませんか?
それとも自分の置き方が悪いだけでしょうか?
投稿: あたる | 2013年11月 4日 (月) 18:04
>あたる さん
。
ようこそ、”ほっと、バイク!”へ
はい、アイボルトを使用しています。近くのホムセンで探したけど見つからなくて、”ネジくる”というネットショップで購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nejikuru/0b03540100000.html
取り付け場所は、シートの後部にあるM10の穴です。下記URLを参照ください。
http://rokurokube.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/20121028-serow-.html
投稿: ろくべ | 2013年11月 4日 (月) 16:09
初めましてm(__)m
NV200のトランポ情報を探していてお邪魔させて頂きました
いきなりの質問で大変申し訳ないのですが
バイクのフロント側の固定はアイボルトを使っているように見えるのですが
ネジのサイズと取り付け場所について差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
投稿: あたる | 2013年11月 4日 (月) 11:21
>チョロさん
オンは冬眠しませんが、流石に機会は減りますね(・・;) 今、思い描いて居るのは、雪の無い所へバイクをトランポして乗り回す事です。(^_-) ところで、車はやっぱり6月末にボーナスをつぎ込みました。十年間お世話になったSTAGEAを買い替える時に、バイクが載っけられるようにNV200を選んだのです(^_^)v
投稿: ろくべ | 2012年12月 8日 (土) 23:35
こんにちわ♪ろくべさん♪
相変わらず、乗ってらっしゃいますね。
オンは春まで冬眠だろうし、これから
しばらくオフで楽しんじゃうんですね♪
外で食べるカップラ-メンは格別ですよね。
バイクも車も手に入れた?ボ-ナスか?
一度ボ-ナスたるもの貰ってみたい・・・
投稿: チョロ | 2012年12月 8日 (土) 15:14
>COSさん
。
。
”ほっと、バイク!”へ、ようこそ
私も、本記事のコースは初めてでした。
COSさんが言われるように、技術の無い私にとって、走りはクタクタ。コーヒーと食事のほうが楽しめたかもしれません。
近場を走られているとの事、どこかでお会いする機会がありましたら、お気軽にお声掛けください。又、拙ブログですが、今後とも宜しくお願いします
投稿: ろくべ | 2012年12月 5日 (水) 22:35
初めまして、LANZAで近場をちょろちょろしているCOSと申します。
情報収集していてここに辿り着きました(^^
手取川の河川敷にこんな面白いコースがあったとは驚きです。
文面と写真から楽しさが伝わってきます。
走ったあとのコーヒーと食事は最高だったことでしょう。
また訪問させて頂きますので、今後共宜しくお願い致します。
投稿: COS | 2012年12月 5日 (水) 13:02
>やんちゃ丸さん
。感謝感謝です。今はオフでは、私を含め”へたっぴ”の集まりなので、よけい楽しいです。
。
はい、いつも周りのおっさん達のおかげで、楽しませて頂いています
来シーズンは是非、福井方面へ遠征したいと思います。ご都合が合えば、宜しくお願いします
投稿: ろくべ | 2012年12月 3日 (月) 22:20
仲間次第で楽しくもつまらなくもなりますが、ろくべさんは良い仲間に巡り会えましたね。
文面だけでも素晴らしさが伝わってきます。
残念ながら私はオンロードでの1年で終わっちゃいました。
来年はオフメインに戻りたいな~。と思っています。
お仲間の皆さんともどこかでお会いできたらよろしくです。
投稿: やんちゃ丸 | 2012年12月 3日 (月) 21:37
>KAZUチン さん

。
10時間弱も眠れるなんて、お若いですねぇ
帰りのルートですが、天狗橋渡ってR157→R8で普通に帰りました。でも、KAZUチンさんの3分後くらいに出発しましたから、ほぼ、同じ時間で帰れたのではないでしょうか。
まぁ、私は車なので、車にしては早く帰れたのかな
投稿: ろくべ | 2012年12月 3日 (月) 21:25
昨日はお疲れ様でした!
自分はめちゃ疲労しまして、早々に就寝につき、ぐっすり10時間弱も眠ることができました。。って話はおいといて、
昨日はどんなルートで帰ったのですか??
自分は鶴来の山側経由(NECへは行かず)で山環に出て帰りましたが、ろくべさんの方が早かったみたいで。。
どんなルートで帰るとそんなに早いの?って感じで、興味津々です(^_^)。
投稿: KAZUチン | 2012年12月 3日 (月) 20:49
> Yまざき さん
。
お疲れ様でした。
そして、良いコース、走らせて頂き、ありがとうございました。
私も、パドックが良かったです。あんまり快適だったので、あそこから離れたくありませんでした。
すべて、Yまざきさんのおかげでございます。ほんとうに、ありがとうございました
投稿: ろくべ | 2012年12月 3日 (月) 06:52
こんばんは
Yまざきです。
今日は疲れたけど楽しかったですね。
でも本当に楽しかったのは、パドックで皆さんとコーヒーを飲んだり
カップ麺を食ったりして、泥だらけのバイクを横にバイク談話をしてる時間が一番
楽しかったです。
私はこの年になって改めてバイクは楽し~いと凄く感じています。
投稿: Yまざき | 2012年12月 2日 (日) 23:43
> YAS さん
。
。
へぇ~、ダートラ・ラリー車の練習場もあるんですか
世の中、いろんな楽しみ方があるもんなんですね。そう言えば、今日も、迷彩服着て、サバゲーやってる人や、雉を狙ったハンターの方々が近くに居ましたよ
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 22:44
昨晩はタケゾー山賊チームの一人のバンドの10周年記念パーティがあり、行けませんでした。
この場所にはダートラ・ラリー車の練習場になっている所があって私も何度も行ったことがあります。ご近所の人すいません・・・
そういえばバイクブームの頃は内灘海岸にもコースみたいになってる所ありましたね。
投稿: YAS | 2012年12月 2日 (日) 22:35
>でむでむ さん
。
。
YASさんから入手したプロテクタのおかげで、その程度で済んだのかもしれませんね。
。
そうそう、パドック良かったですね
次は、お肉とか芋煮とか、良いかもしれませんね。でもそうなったら、私はパドックから出ないかもしれません
肩に湿布ですか
でむでむさんで、持久力なんて・・・。私がヘロヘロになるわけですね
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 22:31
(速過ぎる)なんて・・・。
大ゴケしたツケの代償に肩への湿布を家内にお願いした次第でございます^_^;
走りが楽しかったのは勿論ですが、パドックでの"一服"がいつものツーでは味わえない体験でしたね。
最後の逆回り試走では体力が尽きヘロヘロでした、持久力の無さを痛感です。
投稿: でむでむ | 2012年12月 2日 (日) 22:12
>きりやま さん
。
法事でしたっけ。
残念でしたね~。きりやまさんには悪いけど、ほんと、おもろかったです
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 21:36
お天気も良く、楽しそうですね!
俺も行きたかったです^^;
投稿: きりやま | 2012年12月 2日 (日) 21:27
>Riding Tripperさん
やりましたね。
。
。
へぇ~
これは、私のBLOGがきゃぷてんの売上げ拡大に貢献したという事で、広告宣伝費を少し廻してもらう必要がありますね
SEROWは、250よりも225の方が良いと聞いてますから、古い車体でしょうけど、楽しんで下さい
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 20:56
特設コース・・・楽しそうですねぇ♪
実は、仲間内にもまだ内緒なのですが、本日きゃぷてんでセロー225を契約してきました(笑
とは言っても元来へっぴりライダーなので・・・納車後、暫くの間は自主トレ期間として修行します(爆
投稿: Riding Tripper | 2012年12月 2日 (日) 20:50
>でむでむ さん
速過ぎる男、登場ですね。
。
。
おっ
見る度に速くなりますね。どこまでいっちゃうのか、末恐ろしいです
ただ、安全に走る為の練習ですから、お互い、身につけた技術を安全に走るために活用しましょうね
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 20:50
こんばんは!今日はお疲れ様でした。
ありゃ~、十時からいらしてたンですか。なら大遅刻でしたね(*_*;
トランポは大正解だと思います、家までの近距離でも汗ばんでた事もあり震え上がりましたから(>。<)
また一緒に遊びましょう(^-^)
投稿: でむでむ | 2012年12月 2日 (日) 20:43
>ゆうた さん
もう、筋肉痛がきてるんですか
ゆうたさん、若い

。
えっ
私は、明日か、下手すりゃ、明後日だと思います。
今日の練習は、大変為になると思います。林道ツー行っても、こんな厳しいところは、そうありません。安全に走る為、最高の練習になりますよ
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 20:16
>めらけん さん
。
こんな状況で食べるカップ麺は、いつもより相当美味しい感じます。
めらけんさんも、エンデューロへの道を歩むべく、早く登場してくださ~い。Yまざきさんは、今も期待しているようです
投稿: ろくべ | 2012年12月 2日 (日) 20:13
今日は遅れてご迷惑をおかけしました。
申し訳ございません。
しっかし凄いコースでした。
筋肉痛きてます。
今度は景色が良いところに。
投稿: ゆうた | 2012年12月 2日 (日) 20:08
家のリフォームの相談などあり行けませんでしたが、特設コースでの走行会だったらカップ麺もって行ければ良かったな~
投稿: めらけん | 2012年12月 2日 (日) 20:00