2013/01/12 MD22 走り初め to 気多大社
走行前:36,268Km
走行後:36,331Km[63Km]
昨年同様、走り初めに気多大社へ行ってきました。昨年は、1/3だったので、9日間遅かった事になります。
天気予報によると、午前中の降水確率は20%。お昼過ぎに帰ってくれば、雨にはあたらないだろうとの予測でした。
10:45 自宅を出発
本年に入ってから、1/1と1/3の日にキックトレーニングしていたので、簡単にエンジンかかるかなと期待していましたが・・・、やっぱり30回程度キックが必要でした。
エンジンがかかってしまえば、お気に入りのエキゾーストサウンドが私の心を癒してくれます。
お山ルートは使わずに、R159→R249ルートで気多大社へ向かいました。
11:22 気多大社 流石に12日ともなると、参詣者は疎らです。
本殿への参拝を済ませ、おみくじをひきました。
な、なんと、私にしては珍しく”大吉”です。
良い、年になりそうです。
この後、車やバイク用の交通安全のお守りとお札を購入。
現在、下の娘の車を探しており、この分もいれると、6個のお守りが必要です。
11:44に出発です。
11:54 千里浜なぎさドライブウェイ 気多大社の帰りは、いつものように千里浜なぎさドライブウェイです。
かなり波が荒れており、走行可能幅は結構狭くなってました。
私の場合、技術が無いので、大人しく車が一番良く走っている砂がかんかんに固まったゾーンを走ります。
千里浜なぎさドライブウェイを出た時点で、12:00を回っていました。
お腹も減っていたので、コンビニでお弁当を調達。これを持って、バイク屋さん(きゃぷてん)へ行きました。
12:16 ばいく屋さん(きゃぷてん)
かなり久しぶりです。昨年12月には行けてないので、二ヶ月ぶりくらいでしょうか。従業員を1名増員したようです。皆様に新年の挨拶をし、コンビニ弁当をほおばります。
弁当を食べて、コーヒー&一服。
チョロっとお話をし、さあ帰ろうかなと思ったんですが・・・、・・・外は冷たい雨・・・。
少しを様子見をしてからと、コミック本を2冊ほど読書。
14:00くらいまで待ちましたが好転の兆し無し。・・・なので、雨の中を帰路につきました。
14:30 自宅に到着
冷たい雨の中を自宅に向かったのですが、ここで、MD22に異常発生です。以前、雨中走行で出たエンジンストールです。3回ほどストールしましたが、必死で自宅へ帰り着きました。
以前は、ガソリンの流れが悪いということで、タンクやキャブに手を入れたのですが・・・。
現象が出たのが”雨”ということで、念のためイグニッションあたりの水避けを工夫してみようかな?
あんまり体が冷えたので、自宅に帰って直ぐにお風呂に入って身体を温めました。
雨は余計でしたが、久っしぶりに気分がスッキリしました。
今年も、バイク○か健在です。
« 2013/01/01 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 2013/01/13 MD22 無駄なあがきかもしれないが・・・ »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2013/01/01 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 2013/01/13 MD22 無駄なあがきかもしれないが・・・ »
>KAZUチン さん
。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
ご期待に沿えず、申し訳ないのですが、今日は、出動しませんでした。(本日のアップ記事参照願います)
おっ、バイク○か仲間ですね。よろしくお願いします
投稿: ろくべ | 2013年1月13日 (日) 19:08
だいぶん日が経ってしまいましたが、本年も宜しくです(^_^)。
初乗りが早いですね。
しかも寒い日をものともしないところが、バイク○か的ですね。。
春みたいだった今日は、きっと、中長距離を走ったのではないかと推測しておりますが、いかがでしょうか?!
今年もお互いバイク○かでいきましょう^_^。
投稿: KAZUチン | 2013年1月13日 (日) 18:13
>きりやま
。みなさん、いろんな経験されてるんですね。
。
ほう
私も、じっくり、付き合っていきたいと思います
投稿: ろくべ | 2013年1月13日 (日) 16:37
相変わらずお元気で何よりです^^
私も学生時代、雨の中RG50Eでストールして全く掛からなくなりましたが
雨が上がって、数時間後には自然治癒しました^^;
投稿: きりやま | 2013年1月13日 (日) 08:39
>でむでむ さん
。
ありがとうございます。
私も何か工夫してみます
投稿: ろくべ | 2013年1月13日 (日) 00:07
ボクの場合はバシャっとシリンダーヘッドに水が掛かった時にストールしてましたので止まれば再始動は容易だったと記憶してます。
本格的に直す金もなくダンボールで雨除け作ってたなぁ~(^_^;)
投稿: でむでむ | 2013年1月12日 (土) 22:53
>でむでむ さん
。
ほ、ほう~。浸水が原因でしたか。その時は、キックすると直ぐにエンジンはかかりましたか?私の場合、いちおう直ぐエンジンはかかるので、前は燃料系を疑ったのです。
静岡、快晴ですか。太平洋側は良いですねぇ
投稿: ろくべ | 2013年1月12日 (土) 22:29
こんばんは!でむでむです(^-^)
高校生時代に乗ってたバイクでも同様の現象がありました(ヤマハのYSRってミニなレプリカ)、プラグキャップの不良とフロントフェンダーの欠損による浸水でした。
濡れた手で(グローブ装着)キャップいじって“ビリッ”と感電したことを懐かしく思い出してました(^_^;)
同一の原因かはわかりませんが、トラブルシューティングと洗車頑張って下さいね!
ココ静岡は本日快晴、ライダーいっぱい行き交ってました(ウラヤマシィ)。
投稿: でむでむ | 2013年1月12日 (土) 20:04