2013/01/31 VFR タンデムツーリング to 能登島



« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
お正月に遊びに来ていた甥っ子達の情報で、小立野に鯛焼きの美味しいお店があると情報を得ていたので、話のネタにはなるだろうと行ってきました。
どうやら、日曜・祝日はお休みらしく、土曜日が狙い目でした。
お店は、小立野通り(r10)から一本笠舞方向に入った道沿いにあります。向かい側にひまわりチェーン小立野店がありました。
15:30くらいに、お店に到着。いつも行列が出来ていると聞いてたのですが、行列なんかありません。
女房に買いに行かせたところ、17:00に出来上がるとの事。な、なんと1.5時間待ちです。
意地でも食べたくなったので、時間つぶしに、産業展示館へと移動。確か、車関係のイベントがあった筈と思って行きました。
産業展示館の駐車場には、妙に多くの車があり、何でかなぁと思ったら、”週末ヒロイン ももいろクローバーZ”が、3号館でイベントをしていました。3号館の建屋の周りには、ガラス越しに彼女達を見ようと、多くのファンが張り付いていました。車のイベントは、4号館でやってましたが、たいした事はありませんでした。
17:00に、再度”たいやき・たこやき 中尾”に引き返し、漸く、たいやきをGet!
温かいうちに頂こうと、さっそく車の中で食しました。私と女房が餡子入り、娘がカスタードです。
ただ、本当に評判は良いお店のようです。
たいやき好きな方は、お試しあれ。
走行前:36,331Km
走行後:36,333Km[2Km]
今日は、冬に北陸にしては珍しく好天でした。・・・が、昨日の雨中走行がたたったのか、喉に違和感があり、いまいちテンションがあがらず、出動は自粛しました。
・・・で、昨日のMD22雨中エンジンストール再発を受け、無駄なあがきかもしれませんが、チョコットだけ対策を施してみました。
プラグキャップ&ケーブルをPVCテープで保護してやりました。プラグキャップは元々赤色なんですが、真っ黒に変身しました。
効果のほどは未確認ですが、なんかやってみたって感じです。
本年初の始動でしたが、あっさり始動です。
さすがに最新のマシンは違います。
それと、もう一つ。
昨日、本年用のお守りをGetしたので、昨年お世話になったお守り類を近くの神社に持って行きました。
もう、終わり間際だったようで、ほとんど、左義長の雰囲気はありませんでした。
走行前:36,268Km
走行後:36,331Km[63Km]
昨年同様、走り初めに気多大社へ行ってきました。昨年は、1/3だったので、9日間遅かった事になります。
天気予報によると、午前中の降水確率は20%。お昼過ぎに帰ってくれば、雨にはあたらないだろうとの予測でした。
10:45 自宅を出発
本年に入ってから、1/1と1/3の日にキックトレーニングしていたので、簡単にエンジンかかるかなと期待していましたが・・・、やっぱり30回程度キックが必要でした。
エンジンがかかってしまえば、お気に入りのエキゾーストサウンドが私の心を癒してくれます。
お山ルートは使わずに、R159→R249ルートで気多大社へ向かいました。
11:22 気多大社 流石に12日ともなると、参詣者は疎らです。
本殿への参拝を済ませ、おみくじをひきました。
な、なんと、私にしては珍しく”大吉”です。
良い、年になりそうです。
この後、車やバイク用の交通安全のお守りとお札を購入。
現在、下の娘の車を探しており、この分もいれると、6個のお守りが必要です。
11:44に出発です。
11:54 千里浜なぎさドライブウェイ 気多大社の帰りは、いつものように千里浜なぎさドライブウェイです。
かなり波が荒れており、走行可能幅は結構狭くなってました。
私の場合、技術が無いので、大人しく車が一番良く走っている砂がかんかんに固まったゾーンを走ります。
千里浜なぎさドライブウェイを出た時点で、12:00を回っていました。
お腹も減っていたので、コンビニでお弁当を調達。これを持って、バイク屋さん(きゃぷてん)へ行きました。
12:16 ばいく屋さん(きゃぷてん)
かなり久しぶりです。昨年12月には行けてないので、二ヶ月ぶりくらいでしょうか。従業員を1名増員したようです。皆様に新年の挨拶をし、コンビニ弁当をほおばります。
弁当を食べて、コーヒー&一服。
チョロっとお話をし、さあ帰ろうかなと思ったんですが・・・、・・・外は冷たい雨・・・。
少しを様子見をしてからと、コミック本を2冊ほど読書。
14:00くらいまで待ちましたが好転の兆し無し。・・・なので、雨の中を帰路につきました。
14:30 自宅に到着
冷たい雨の中を自宅に向かったのですが、ここで、MD22に異常発生です。以前、雨中走行で出たエンジンストールです。3回ほどストールしましたが、必死で自宅へ帰り着きました。
以前は、ガソリンの流れが悪いということで、タンクやキャブに手を入れたのですが・・・。
現象が出たのが”雨”ということで、念のためイグニッションあたりの水避けを工夫してみようかな?
あんまり体が冷えたので、自宅に帰って直ぐにお風呂に入って身体を温めました。
雨は余計でしたが、久っしぶりに気分がスッキリしました。
今年も、バイク○か健在です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント