2013/03/30 MD22 ハンドル交換
走行前:36,434Km
走行後:36,435Km[1Km]
最近気になっていたMD22ハンドル。
オン用ハンドルで、幅が約70cmと狭い。少しでも安全に上手に走れるように、幅広80cmのハンドル交換すべく、いつものWeb!keにハンドル、その他を発注しておりました。
今週、部材が揃ったので、本日朝からハンドル交換に挑戦しました。
[交換部材]
ハンドルは、オフロード用で比較的安価なZETA製にしました。折角新品のハンドルに換えるので、グリップも新調です。
グリップの接着は、ゴルフクラブのグリップ接着用の資材(グリップ交換テープ/グリップ交換液)を準備しました。初めての挑戦なので、ネットで予習したのですが、バイクのグリップ交換に使った記事があり、簡単に出来たとの事だったので採用しました。
[新旧ハンドル比較]
下の写真をご覧頂けば判ると思いますが、幅が広くなり(10cm程度)、グリップ位置は前方、高さは若干低くなりました。
[グリップ交換]
耐久性は未知数ですが、作業は思いのほか簡単に出来ました。お勧めです。
てな感じで無事交換完了です。いちおう、レバーやワイヤーへのグリスアップもやっときました。
早く試走したいなぁ
。

[
追記:2013/03/31 試走
]


走行前:36,435Km
走行後:36,446Km[11Km]
昼過ぎに、少しの晴れ間が見えたので、近所を試走してきました
。

10cmの幅広は快適です。ライディングフォームが大きくなったように感じます。走りに変化があったかは判りませんが、大きく構えるのは良い事だと思います
。

« 2013/03/24 MD22 お稽古 in 手取河川敷特設コース | トップページ | 2013/03/30 Gino 家族ドライブ to 氷見 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2013/03/24 MD22 お稽古 in 手取河川敷特設コース | トップページ | 2013/03/30 Gino 家族ドライブ to 氷見 »
>COS さん
。素晴らしい

。
お褒め頂き、ありがとうございます。加えて、COSさんの長女さん、ハイセンスですねぇ
ん・・・、ステンレスワイヤー・・・。研究してみよう
投稿: ろくべ | 2013年4月 1日 (月) 22:10
こんばんは!
おぉ~ついにNewハンドル実装されましたねw
おめでとうございます!!!
黒いハンドルと黒いバーパッドがMD22とマッチしてかっこいいです。
(ちなみに前回の走行会の写真をうちの長女に見せたら、ろくべさんのバイクが一番カッコいいと言ってました^^v なぜ父のバイクじゃないんだorz)
グリップを両面テープで固定ですか。
私はいつもステンレスワイヤーで縛ってるだけですが、より確実な固定の為参考にさせて頂きます(^^
投稿: COS | 2013年4月 1日 (月) 20:54
>きりやま さん
。
。
も少し様子見したほうが良いと思いますが・・・、作業性は抜群です
交換液をタップリスプレーする事で、すんなりグリップをハンドルに装着できます
投稿: ろくべ | 2013年3月31日 (日) 11:54
両面テープですか、今度試してみたいと思います^^V
投稿: きりやま | 2013年3月31日 (日) 11:11