ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2013/03/30 Gino 家族ドライブ to 氷見 | トップページ | 2013/04/13 NV200 家族ドライブ to 海津大崎 »

2013/04/06 MD22チームツーリング to 子撫川・五位ダム周辺

走行前:36,435Km
走行後:36,590Km[155Km]
P1050955_r
 今週末の天気予報をみると、チャンスは4/6(土)の午前中のみ。
 なので、MD22を短時間で楽しめる子撫川・五位ダム周辺への林道ツーを企画し、チームメンバーにお声掛け。
 KAZUチンさんと、YASさんに参加頂き、残雪の様子見に行ってきました。 
07:51 自宅を出発
 集合時間には1時間ほどあったので、近所を少し走りました。
07:57 枝垂桜・かほく市
 自宅から程近いところに、綺麗な枝垂桜があります。
 丁度、見頃でした。
Work12
 枝垂桜を見た後は、自宅近辺の未舗装路を求めてウロウロして、集合場所ファミリーマート 津幡加賀爪店へ向かいました。
08:44 ファミリーマート 津幡加賀爪店
Imgp1765_r  集合時間が9:00だったので、早めの到着でしたが、KAZUチンさん、YASさんも程なく登場です。
 KAZUチンさんは、メットとハンドガードを新調したようです。
 YASさんとは、今年になってお初だったので、"あけましておめでとうございます"のご挨拶。ぱっと見では判りませんが、数点新調されてるようです。
Work13
 四方山話の中で、4/4の地震が話題となったので、震源地をパトロールして来ようということで、09:10 震源地目指して出発です。
09:21 震源地(津幡町彦太郎畠)
 ここは、津幡町の彦太郎畠(ひこたろうばたけ)です。私、津幡町の生まれ育ったのですが、半世紀も生きてて、人生初の訪問でした。
Imgp1771_r_2 Imgp1772_r
 震源地、異常なし
09:47 林道 名ケ滝-了論線(矢波)
Imgp1774_r  いよいよ、林道の入り口に到着です。
 動物のウンチを発見。
 これは・・・、熊のウンチかなぁ。
 この林道を皮切りに、いつのもように大山林道、林道 山川線、林道 堀切線を走りました。
 残雪は殆ど有りません。路面状態も良く、今まで一番走りやすかったかもしれません。
 この後、能越林道を走って、モトランド久目に向かいました
12:55 Cafe 風楽里(ふらり)
 モトランド久目に向かっているつもりが、道を間違えてしまい、異常に時間がかかってしまいました。
Work14
 モトランドへ行く前に腹ごしらえです。
 前にモトランドへ行った時に、教えて貰ったCafeでランチを頂きました。
 3人ともスパゲッティを食べたのですが、まずまずのお味でした。でっかい粉チーズに驚かされました。
13:34 モトランド久目
 バイクで行ったのは2回目です。
 だぁ~れも居ません。貸切です。さっそく、YASさんと私はコースインです。KAZUチンさんは撮影係に専念です。
Work15
 そんなに速く走れないのですが、とっても楽しいです。YASさんも喜んで頂けたようです。
 空模様が心配だったので、私は2週しただけで帰路に就きました。
 14:00くらいに、ここを出発。
 県道に下りると、どこかでお会いしたようなイケ面を発見。
 タツマツさんです。ほぼ、1年ぶりにお会いしたので、少しだけご挨拶して、自宅に向かいました。
14:42 自宅に到着
  モトランドを出て羽咋方面に向かったのですが、羽咋に入ったあたりで雨が落ちてきました。
 ちょうど同じタイミングで、ガソリンがリザーブ突入です。
 ここで、KAZUチンさん、YASさんとお別れし、私だけ、ガソリン補給後帰宅しました。
   給油(㈱池田商事 トレンディーかほく)
    6.57l \1,032(\162.0/l) 25.5km/l(167.6Km/6.57l)
 給油してる間に雨脚が激しくなり、自宅近くでMD22の例の持病が発症。ただ、以前よりは長持ちしたようなので、テープによる防水は少しは効果があるような気がします。
Imgp1789_r  それから、YASさんからアドバイスを頂いたのですが、私のMD22のフロントフェンダーの後方が短くちょん切られてるみたいです。これを通常の長さに替えれば、もすこし症状は出なくなるのかもしれません。
 今年は初のホーム林道。雪も無く、路面も良好。加えてモトランド久目と、とっても楽しめました。雨に当たったのは少し残念でしたが・・・。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2013/03/30 Gino 家族ドライブ to 氷見 | トップページ | 2013/04/13 NV200 家族ドライブ to 海津大崎 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

>チョロさん
 オフは、もうとっくにスイッチオンです。・・・が、オンのほうは未だアイドリング中ですね
 だんだん暖かくなってきたので、そろそろオンもシフトアップしていきます

うっわ!枝垂れ桜最高やね!
今年もイマイチ、桜シ-ズンバイクに乗るのを逃してしまった。

ろくべさんはオフ・オンともスイッチ入ってますね~。
今年も元気に羽ばたいて下さい。
あっ!あっち側に飛んでいかない程度ね(ノ∀`)

>タツマツさん
 雨に怯え、ご挨拶もそこそこに走り出してしまい、失礼致しました
 当日は、記事前半の林道を走ってお昼くらいに引き上げる予定だったのですが、天気がもちそうだったので、久目まで足を延ばしました。ちょうど、コースでタツマツさんが近所だったよねぇと、KAZUチンさんと話していました。
 山を下ると、長身のイケ面さんに気付き、私も驚きました。
 隣の方がコースのオーナーさんでしたか。ご挨拶しとくべきでしたね

山から降りてきてビックリしました。
隣に居た人がモトランドの持ち主です。
トライアル場所もあるんでいつでも遊びに来て下さい。

>COSさん
 そうですね。昨日は最高地点で237mですから、この程度の高度であれば北斜面を除けば残雪は無いと思います。でも、白山周辺となると高度があるので、まだ難しいでしょう。
 ハンドルですが、やっぱ良い感じです。安心してライディング出来ました

こんにちは(^^
林道探索、震源地調査お疲れ様でした。
雪も溶けてきてそろそろ林道シーズン開幕でしょうか?
モトランドも楽しそうなコースですね。
ところで新調されたハンドルの具合はいかがでしたか?

>でむでむ さん
 お褒め頂きありがとうございます。コース走行時の写真は、KAZUチンさんによるものです。
 モトランド久目、小さいコースですが、おもろいです。手取川河川敷に比べると、走りやすいので、でむでむさんだとかなり高速走行になってしまうかも・・・。
 次回、ご一緒しましょう

>YAS さん 
 お疲れ様でした。
 雨を避けようとモトランドはチョットしか走れませんでしたが、次回はも少しじっくり走りましょう。
 帰り道ですが、記事にも書いたようにMD22の持病が再発しました。帰ってから、ネットでXLRのフロントフェンダーの写真を何台か見たのですが、皆、私のと同じような長さでした。やっぱ、プラグキャップとかケーブルとか新調する必要があるかも・・・

こんにちは(^・^)
枝垂れ桜、とてもステキです。
出席できず残念でしたがコースでの楽しさが良く伝わって来ます。
しかも走行画、カッコ良く撮れていますね!

お疲れ様でした。予定していたより、いろいろとボリュームのある1日でしたね。
パスタもおいしかったです。

久目の帰りは思ったより近かったのであまり濡れないで帰れました。
それでも後片付けは大変でしたが・・・

 お疲れ様でした。帰路の雨さえ無ければ、最高でしたね。
 枝垂桜ですが”喜多家のしだれ桜”と言えば判りますか?下記URLで確認ください。
   http://kimassi.net/hana/kitasakura.html

こんばんわ、KAZUチンです、どうもお疲れ様でした。
次はオフタイヤで少し変身した走りになれればなあ。。と思っております。
かほく市の枝垂桜がどこにあるのかは知らないのですが、とっても素敵ですね。。(カメラマンがうまい?カメラの性能?)
女房を連れて行く価値がありそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/04/06 MD22チームツーリング to 子撫川・五位ダム周辺:

« 2013/03/30 Gino 家族ドライブ to 氷見 | トップページ | 2013/04/13 NV200 家族ドライブ to 海津大崎 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ