ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2013/04/13 NV200 家族ドライブ to 海津大崎 | トップページ | 2013/04/15 整形外科受診( _ _ )..........o »

2013/04/14 MD22ソロツーリング to 宝達山

走行前:36,590Km
走行後:36,663Km[73Km]
 今日は朝から、MD22のメンテナンスです。
 雨が降ると、不調に陥るエンジンへの対策として、ハイテンションコードとプラグキャップにテープをグルグル巻きにしましたが、多少の効果は認められたものの完調とは言えない状態でした。
 そこで、先週末、点火系をリニューアルすべく、下記2点を手配しました。
Work23001_2
 昨日(4/13)、部品が届いたので、朝から取付作業です。
 ところが、新旧のイグニッションコイルの形状が違います。金鋸とやすりを駆使し、取付用のステーを自作しました。あとで調べて判ったのですが、私が手配すべきイグニッションコイルは"30510-GF9-405"という型番でした。手痛い手配ミスです。
 エンジンが掛かる事を確認し、接着剤硬化待ちです。
Work24
13:10 自宅を出発
 午前中のメンテナンスで使用した接着剤もあらかた乾いている頃なので、エンジンの調子を確認するために、ホームコースの宝達山へ向かいました。
 いつものコースで山の龍宮城まで上がり、下りは追分林道-所司原林道です。
 所司原林道の舗装区間では、水が流れてにゅるにゅるになった処が一杯あり、なんとか無事にクリア。・・・が、未舗装区間に入った直後、前輪を泥にとられ、見事に転倒です。
 バイクの損傷は右サイドカバー。私は左手首です。痛かったけど、クラッチ操作は出来たので無事下山できました。
Work25
16:30 自宅に到着
 帰りにバイク屋さんで1時間ほど休憩し、16:30に帰宅しました。
 今の左手首の状態は・・・、痛いです。
 明日になると、もっと痛くなってるのかも・・・

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2013/04/13 NV200 家族ドライブ to 海津大崎 | トップページ | 2013/04/15 整形外科受診( _ _ )..........o »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

> COSさん
 怪我の具合は、あまりよくありません。
 本日の記事をご覧下さい

>Riding Tripperさん
 大事に至ったのかもしれません。
 今日の記事をご覧下さい

>ゆうた さん
 ツーリング・・・、ピンチです。
 今日の記事をご覧下さい

> きりやま さん
 私も、試乗だけで済ましときゃ、良かったんですが・・・

こんにちは(^^
点火系のメンテお疲れ様でした。
色褪せていたプラグキャップが新品の鮮やかな赤色になって、ワンポイントとなりましたねw
コイル型式の違いがあった様ですが、無事にエンジンが掛かって良かったです。
先週の雨で林道はにゅるにゅるでしたか><
その後お怪我の具合はいかがでしょうか?
しっかりと治して下さい。

本日はオフを楽しまれてましたか♪

左手を負傷されたとの事、大事に至らねば良いのですが・・・
転倒もオフの醍醐味として受け入れるしか無いのでしょうね・・・

あれまっ。ろくべさんも。
僕も転倒しました。右足の親指と腰やられました。
ツーリングまでには治しましょう。

名誉の負傷、お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
今日は、絶好のツーリング日和だったのですが
自分は、試乗だけで終わりました^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/04/14 MD22ソロツーリング to 宝達山:

« 2013/04/13 NV200 家族ドライブ to 海津大崎 | トップページ | 2013/04/15 整形外科受診( _ _ )..........o »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ