ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2013/04/22 整形外科受診( _ _ )..........o(その2) | トップページ | 2013/05/03 NV200 家族ドライブ to 池ケ原湿原 »

2013/04/28~29 VFRマスツーリング to 寸又峡(すまたきょう)

走行前:20,779Km
走行後:21,700Km[921Km]
Imgp1943_r
 
 チームRokube恒例、春の一泊ツーリングに出かけてきました。
 あのMD22での忌まわしき転倒で痛めた左手首は捻挫との診断だったので、多少の痛みは残っていましたが、VFRのDCTの助けを借りて参加しました。
 今回は、チームRokubeに加え、Yまざきさんのお知り合いメンバーにも参加頂き、総勢12台という大規模なツーリングとなりました。又、チームのツーリングとしては、初の女性ライダー参加というオマケ付きで、メンバー全員ハイテンションな二日間となりました。
 今回の行先は、大井川&寸又峡。ゆうたさんとKめいさんのダブルツーリングリーダ体制をとりました。
[一日目(4/28):自宅→寸又峡温泉]
走行前:20,779Km
走行後:21,235Km[456Km]
06:00 自宅を出発
06:40 北陸自動車道 尼御前S.A.(上り)
 集合時間が7:00AMだったのですが、初の女性参加が効いたのか、既に6人が到着済みです。
 定刻の7:00AMには、尼御前集合の10台が揃いました。
 7:30AMくらいに出発し、女形谷P.A.で紅一点”かぢチャン”が合流。
 この時点で、11台となりました。この後、新東名の浜松S.A.で、ゆうたさんが追いつきました。
 従って、今回のツーは下記12台のツーリングです。
 又、驚くべき事に、この12台全員がトランシーバ完備。受信オンリーが2台居るものの、10台は発信可能でした。全く迷子車が無かったのも、このおかげだと思います。
Work27
 尼御前S.A.を出てからは、賤ヶ岳S.A.、養老S.A.、美合P.A.で休憩。
   給油(滋賀石油㈱ 賤ヶ岳SA)
   10.03l \1,745(\174.0/l) 17.0km/l(171.0Km/10.03l)
12:00 新東名高速 浜松S.A.
  ここで、お食事です。私は、名古屋コーチン親子丼を頂きました。これは、美味しかった。
Work28
 VFRにも、お食事です。
   給油(西日本フリート㈱ 浜松SA上り2)
   10.58l \1,820(\172.0/l) 19.0km/l(201.4Km/10.58l)
 ここを、13:20くらいに出発
 いよいよ、大井川鉄道 千頭駅を目指します。
14:42 大井川鉄道 千頭駅
 島田金谷I.C.で新東名を降り、R473を北上です。
 千頭駅に到着すると、まさにSLが出発するところでした。大慌てで駐車場にバイクを停め、撮影開始です。
 特に、出発時間を調べていた訳では無かったようなのですが、バッチリのタイミングでした。
Work29
 撮影終了後、しばらく談笑タイム。15:20位に出発しました
15:42 温泉民宿 深山
 本日のお宿に到着。
 宿の駐車場にバイクを停めて、”夢のつり橋”に向かいます。
 30分ほどかかるという話でしたが、結局、宿に戻って来るには、1時間半ほど掛かりました。オマケに、激しいアップダウンで、死にそうになりました。・・・なので、缶ビール頂きました。
Work30
 宿に着き、お風呂を頂き、18:30から夕食です。
Work31
 21:00くらいから、我々の部屋で2次会。いつもは、早々に眠ってしまうのに、今日は何故か皆元気です。女子の効果とは凄まじいものです。
 結局、12:00くらいまで騒いでいました。
[二日目(04/29):寸又峡温泉→自宅]
走行前:21,235Km
走行後:21,700Km[465Km]
07:30 朝食
 いつものように、05:50から朝風呂を頂き、07:30から朝食です。
 朝食後、出発準備をし、08:15位に出発です
11:08 本田宗一郎 ものづくり伝承館
 旅館を出た後、島田金谷I.C.から、浜松S.A.へ到着。ここで、給油とお土産購入。
   給油(西日本フリート㈱ 浜松SA下り2)
   12.00l \2,064(\172.0/l) 15.9km/l(191.0Km/12.00l)
 スマートI.C.だったので、ここで高速を降り、本田宗一郎 ものづくり伝承館へ向かいました。
  本田宗一郎 ものづくり伝承館は・・・、地味なところでした。
Work33
12:11 うな正
 ゆうたさんが、調べてくれて予約までしてくれたうなぎ屋さんです。
 共水うなぎと言うのが自慢のお店らしいのですが、かなり高価でした。味は・・・、近所のうなぎ屋さんとそんなに変わらないような気がします。
 私は、共水うなぎ 上うな丼(\2,950)を頂きました。
Work34
 オーダーを受けてから、うなぎをさばいて、さばいたうなぎをわざわざ見せに来てくれます。それから、少しずつ焼き始めるらしく、全員の分が出てくるまで、かなりの時間を要しました。
 結局ここを出発するのが、13:45くらいでした。
15:49 美濃加茂S.A.
 浜松西I.C.から東名高速に乗り、美合P.A.で休憩。美濃加茂S.A.で給油・休憩です。
   給油(美濃加茂ファーム 美濃加茂SA)
    9.68l \1,646(\170.0/l) 17.0km/l(164.7Km/9.68l)
  ここから、東海北陸自動車道を北上し、白鳥から九頭竜経由で帰るチームと、そのまま北上して帰るチームとに分かれる事にしました。
 なので、ここで解散です。
19:15 自宅に到着
 私は、北上チームだったのですが、城端S.A.で最後の休憩をして、19:15自宅に到着しました。
 兎に角、天候に恵まれ、コースミスも無く、SLの出発にジャストミートと、全てが上手くいきました。
 ゆうたさん、Kめいさん。本当にありがとうございました。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2013/04/22 整形外科受診( _ _ )..........o(その2) | トップページ | 2013/05/03 NV200 家族ドライブ to 池ケ原湿原 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

>namaさん
 ようこそ、”ほっと、バイク!”へ
 拙ブログにコメント頂きありがとうございます。
 ”大人のツー”と言うよりも、”おっさんのツー”です。今回は、珍しく”おねえさん”も参加頂きましたが
 週末イベント中心のブログですが、今後とも宜しくお願いします

はじめまして
楽しく、大人のツーを見させて頂きました。

今年から、石川に復帰しました。
機会がありましたら、よろしくです。

>Mらなか さん
 お疲れ様でした。
 私は早くに熟睡モードに入っていたので、Y&Oコンビさんの妨害は無かったと思います。ご安心ください。

 オフ&オンの両方でツーリング そういやぁ、言ってましたね。本気モードになってるんですか。結構広範囲のオフ車の集配が課題でしょう

こんばんは(o^-^o)
先日も楽しい時間をすごす事が出来ました(*゚▽゚)ノ
ありがとうございますm(__)m
Y&Oのコンビが、みなさんの睡眠妨害したのでは?
ちょっと気になってます
また、ご一緒できること楽しみにしています。

PS 宴会の席で、オフ&オンの両方でツーリングしようってお話がありましたが、
本気で計画しようとしているようです・・・・・

>KAZUチン さん
 ”執念”です
 疲れてはおりましたが、当日中にアップするという執念で書き上げました。あまり、質的には向上出来ないので、せめて当日アップだけでも継続したいと思っています

こんばんわ、お疲れ様でした!
帰る頃、ヘロヘロのように言ってらっしゃいましたが、その日の内にブログアップするとは凄まじい執念を感じました。凄いですね!さすが隊長ですね!尊敬です。
あまり、疲れなかった。。のですか??

>ゆうた さん
 お疲れさまでした。・・・でも、もう疲れは取れた頃ですね。
 今回企画、ツーリングリーダありがとうございました。従来に比べ大人数だったり、珍しく女子の参加もあったりと、何かと大変だったろうと思います。
 この経験を生かし、今後ともいろんな企画、宜しくお願いします

今回の春ツーは大盛況で幕を閉じましたが、これもひとえにまとまって素早く行動ができました皆々様のおかげであると。

強いて言うのならかぢちゃんのおかげかもと。
いやかぢちゃんなくして今回は語れないのでは?

隊長がもし今回参加できなかったとしたなら、たぶん地団駄を踏むような思いをしたのでは?
本当に参加できて良かったです。
次回は夏くらいにオフキャンプ。秋は長野か新潟の温泉なんぞでもいかがですか?

>Iとう さん
 お疲れ様でした。
 私達も、皆様のおかげでおおいに楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。
 特に下記2点が皆様のおかげだと思っています。
  ・天気  :いつもは雨or風に悩まされる
  ・楽しい話:Yまざきさん、Oさかさん、かぢチャンのおかげで大盛況
 また、一緒に走りましょう

>Oさか さん
 お疲れ様でした。
 地獄の階段の後遺症ですが、私はツーの翌日(4/30)に少しだけ足首に痛みが出ました。思ったより軽いものでした。なので、私もまだ若い?って事でしょうか(笑)。
 確かに林道も相当体力が必要なので、私も体力増強に努めたいと思います

Iとうです。

ろくべさん始め、参加者のみなさん、おつかれさま&ありがとうございました。

おかげさまで天気、走り、観光、食事、楽しい話、そして重量級の私にとっては
過酷な運動、全てが最高の二日間でした。

また、ご一緒できるのを楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。

遅くなりました、チームYまざき小松支部宴会担当のOさかです。
チームろくべの皆さん、そしてかぢチャン、楽しいツーリング本当に有難うございます。
あの地獄の階段、かぢチャンは明日、あとみんなは明後日に筋肉痛なるよね~て言ったけど、あれから二日たちました。僕は全然大丈夫です?    ひよっとして僕はまだ若い??    皆さんは???
次は林道ツーですね。明日から筋トレ頑張ま~す?   これからもよろしくです。
夏に成ったらキャンプも良いですね!

>Yまざき さん
 夢の吊橋後の階段地獄には私も相当参りました。死にそうでした
 Yまざきさんは、元気に登っていかれたように見えましたが、やはり、きつかったようですね。
 ツーリングで悪化を懸念していた私の左手首ですが、悪化せず、徐々に回復しているようです。
 私も、お山遊び、楽しみにしています。宜しく、お願いします

Yまざきです。

まず二日間リーダーをして頂いたKめいさん、ゆうたさんそして隊長を初め
チームろくべの皆さん、ご苦労様と本当に有難うございました。
天気も良く最高の二日間でしたが、夢の吊り橋の後の登りの階段は私には悪夢の
はしごの様な階段でした。
でも!また一つ楽しい思い出が増えました。
次回はいよいよ、お稽古の成果を試す林道ツーですね
お互い痛めた体を早く完治させて走りに行きましょう。
山を見ていると林道が早く来い!!と呼んでいる様~な?


>めらけん さん
 私が勧め始めてから苦節3年です。
 ようやく、判って頂けた様で、私も嬉しいです。
 おもろい、役立つ使い方を皆で考えましょう

>きりやま さん
 お疲れ様でした。

 ところで、”・・・隊長が不在でしたらあそこまで能天気に楽しめ無かったと思います。”って、どういう事? 私が居たら皆バカになっちゃうって事

お疲れ様でした~ ほんとに左手を怪我しているのにライディングもブログアップも速すぎますよ~
自分はまたまた久しぶりの参加でしたが、またまたバイクの楽しさを再認識できました。
ニューウェポンでさらに楽しさ倍増!!いまさらですけど、隊長が勧めていた理由がやっとわかりました^^; 

お疲れ様でした^^
両幹事のおかげで楽しく過ごせましたが、隊長が不在でしたらあそこまで能天気に楽しめ無かったと思います。

>COSさん
 私も、見せなくても良いから速く焼いて欲しいと思いました。
 左手首は、痛みが残っていたので、可能な時は、右手一本でライディングしてました^^;

こんにちは(^^
大所帯の一泊ツーリングお疲れ様でした。
観光あり温泉あり宴会あり、そして絶好の天候に恵まれて楽しさが伝わってきます。
お怪我もさほど影響が無かった様で良かったです(^^

気になったのは鰻。
さばいた上に客に見せてから焼くなんて始めて聞きました。
サービスの一環なのでしょうか?
サービスなら見せなくてもいいからさっさと焼いて早目に出してくれた方が・・・(^^;
鰻が食べたくなりましたw
ウォーキング?後のビールもいいですねw

>かぢ チャン
 お疲れさまでした。
 チームRokubeは、あまり女性ライダーへの免疫が無いので、不自由をおかけしたのでは心配しておりました。
 私たちは大満足だったのですが、かぢチャンも満足して頂けた様で、皆も安心してると思います。
 ところで、かぢ チャンとお会いしたのは何時だっただろうと、BLOGを検索してみました。ありました。もう4年前になるんですね。
 左手首も相当回復してきてます。次回は、お山で会いましょう。

  2009/10/04 SBBソロツーリング to 白山一周のつもりが・・・
  http://rokurokube.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/20091004-sbb-to.html

>でむでむ さん
 お疲れ様でした。
 皆、無事帰宅できたようで、めでたし、めでたしです。
 いろんな面でのフォロー、感謝しております。
 また、走りましょう

>Riding Tripperさん
 チームRokubeとしては、12台規模なので過去最大の規模でした。
 全員が無線を聞ける環境だったのも有り、優秀なツーリングリーダのおかげで、殆ど混乱の無いツーリングでした。
 紅一点の女性ライダーですが、お知り合いなんですか? 繋がるもんですね~

ろくべさん、(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨーございます
今回参加させていただいて、超~~~楽しかったです♪
ろくべさん&参加の皆様方、ありがとうございました
皆さん、気さくに話しかけてくださって、優しいオジサマばかりですね(*´∇`*)
女性1人ということで、いろいろと気を使わせてしまって、ホント申し訳なかったです
今度からは、お気遣いいりませんからね~(*'ー'*)b
今度は林道ツーでご一緒してください☆

包帯ぐるぐる巻きの手首の写真、痛々しいですね
今回のツーリングで悪化しなければいいのですが・・・
随分アクセル開けてましたから(^▽^;)

こんばんは!(^o^)
いつもの様にお疲れにもかかわらず素早いアップ、流石です。
今回のツーは全てがコワい位に順調でしたね。
皆さんが無事に帰宅、まずはコレがイチバンです!
隊長は今回、側面からのフォローと言う事でお疲れ様でした。
十台超の団体も意思疎通が図れてたお陰でスムーズな運行が出来たと思います。
吊り橋の後の階段は流石に萎えましたが…(^_^;) その分ビールが旨かったから良しですかね。
鰻はボク的には“アリ”なんではないかと思いました。

PS、この場をお借りしますが。
チームYまざきさん各位、今回はありがとうございました、次回も宜しくお願いします。
そして今回オジさん達をハッピーにしてくれた大活躍のcuteなかぢちゃんもお疲れ様でした、また遊んでくださいね。

負傷からの復帰おめでとうございます♪

今回のツーリングは結構な人数で楽しそうですね(^^
しかも紅一点のかぢチャンさんは、もしかすると私の知り合いかも・・・

不思議と繋がるバイクワールドですねwww

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/04/28~29 VFRマスツーリング to 寸又峡(すまたきょう):

« 2013/04/22 整形外科受診( _ _ )..........o(その2) | トップページ | 2013/05/03 NV200 家族ドライブ to 池ケ原湿原 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ