ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013/05/25 VFR ソロツーリング to 能登島

走行前:22,101Km
走行後:22,286Km[185Km]
Img_20130525_084121278_1_r
 今日は午後から出掛ける用事があるので、早朝よりひとっ走りしてきました。
 行先は能登島。停まると暑いですが、走っていると本当に気持ちの良い日でした。
06:53 自宅を出発
 R471→めらけんロード→志賀町→中島→能登島ルートです。
 めらけんロードを出た交差点で、ロードバイクのアベック発見。男性の方が私に合図を送っています。
Imgp2281_r_2  ・・・、めらけんさんです。めらけんロードでめらけんさんに出会うなんて、なんと奇遇な事でしょう。
 彼も、5:00AMからロードバイクでツーリングのようです。
 少しだけお話して、志賀方面に向かいました。
09:14 22,222Km
Imgp2291_r
 R160を南下して氷見に向かっている時に、ODDメータ 22,222Kmになりました。
 記念撮影です。
10:06 バイク屋さん(きゃぷてん)
 1時間程度休憩しました。
11:10 自宅に到着
 明日(5/26)は、白山麓での林道ツーが企画されています。
 私は、今から東京へ出掛けるので、林道ツーには参加出来ません。とても口惜しいので、朝からこうやって走って来ましたが、林道・・・、行きたいです。
 参加される皆様、安全に楽しんできてください。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2013/05/19 MD22 チームツーリング to 子撫川ダム界隈

走行前:36,739Km
走行後:36,842Km[103Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Imgp2256_r
 昨日(5/18)、KAZUチンさんと走ったときに、午前中くらいは天気は持ちそうだから、近所の林道へ行こうという事で話がまとまりました。
 KAZUチンさんから、MLに案内を出して貰ったら、5名が集まりました。

07:45 自宅を出発
 相当早めですが、近くの森林公園のダートで足慣らし&左手慣らしをしてから集合場所へ向かいました。
 左手の具合は良さそうです。

08:13 ファミマ津幡加賀爪店
 08:30AM集合だったのですが、既にきりやまさん現着です。
 次々と参加メンバーが登場し、時間前に5台勢揃いです。
Work49
 なんだかんだと談笑後、08:45くらいに出発

09:02 林道 名ケ滝-了論線(矢波)
 いよいよ、林道の入り口に到着です。
  この林道を走った後、いつのもように大山林道、林道 山川線を走りました。
 後ろから見てて、でむでむさんの走りがなんか変だと思っていたら、休憩時、TS-Rの工具を取り出し、シュラウドを外し始めました。フケが悪いそうです。プラグを替えてます。調子が元に戻らず、キャブレターあたりのネジを廻したりしています。結局、元に戻らず、だましだまし走る事に。
Work50
 休憩後、林道 堀切線を走りました。
 ただ、堀切線が途中通行止めだったので、一旦引き返したのですが、先導のYASさんここで痛恨のコースミス。途中で気付き引き返した後は、能越林道を氷見方面に走り林道坪池沢川線で沢川へ。ここから、宝達山に登りました。
 
11:48 山の龍宮城
 お腹がすいたので、ここで山菜うどんを食べました。確か2回目だと思うのですが、今日のはとっても美味しかったです。お腹が減ってたせいでしょうか。
Work51
 うどんを食べ終わると小さな雨がポツリポツリと落ちてきました。雨が大きくなる前に帰ろうということで、直ぐに帰り支度です。
 R159まで降りて、でむでむさんの給油後、解散しました。
13:00 自宅に到着

 08:30に集合して13:00帰宅。時間は短かったし距離の短かったですが、とても楽しめました。なんといっても、誰も転倒しませんでした。
 それに、私の左手も全然大丈夫でした。
 そろそろ、、お山が私を呼んでいます・・・。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2013/05/18 VFR デュオツーリング to 珠洲・みやこ

走行前:21,827Km
走行後:22,101Km[274Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Imgp2238_r_2
 この週末、土日共に雨予報でしたが、木曜には好転。
 これを逃すまいと、チームメンバーをツーリングにお誘いしたところ、KAZUチンさんより参加表明。
 二人で、珠洲・みやこ という中華料理屋さんに行ってきました。
 とあるブログで好評価だったのを見て、一度行ってみたいと思ってたのです。
09:08 自宅を出発
 集合場所手前で給油。
   給油(JA石川かほく 津幡SS)
    7.08l \1,097(\155.0/l) 16.5km/l(116.6Km/ 7.08l)
09:18 ファミマ津幡加賀爪店
 09:30AM集合だったのですが、既にKAZUチンさん現着です。
 ここで、本日の行先を協議。
 私の意見が採用され、のと里山海道経由珠洲・みやこ と決定。
 09:34に出発。のと里山海道では、別所岳S.A.にて休憩し、ひたすら珠洲を目指しました。
Work47
11:30 中華料理 みやこ
 結構、早いです。15分程度休憩したのに、2時間掛かりません。
 ナビの案内どおりで辿り着きましたが、通りには看板も無く、非常に判りにくい場所です。お店にも、”みやこ”という表示もありません。
 私は、ラーメン(\300)とやきめし(\500)を食べたのですが、シンプルでとっても美味しかったです。営業時間が11:00~14:00と短いですが、これは、お勧めです
Work48
 12:10くらいにここを出発。R249を使って、穴水-能登島-和倉温泉。和倉から再度のと里山海道にのり、帰宅しました。
15:08 自宅に到着
 帰宅直前に給油。
   給油(加賀谷商事㈱ オイルプラザD1)
   13.44l \2,083(\155.0/l) 19.8km/l(266.3Km/13.44l)
 今日は、とても天候に恵まれ、能登の里の新緑、海の青さに見とれながらのツーリングでした。気温も18~23℃くらいで、気持ちの良いツーリングでした。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2013/05/12 良く動いた日曜日

 今日は、日曜日。
 休日だけど、いつもと同じ6:00AM前に起床。女房とか娘は起きる気配も無いので、自力で朝飯を食います。
 その後、VFRで朝練、和倉温泉Blossom(ブロッサム)でランチ、その後自宅に戻り軽自動車税の納税、精米2袋。良く動きました。
[VFR で朝練]
走行前:21,700Km
走行後:21,827Km[127Km]
Img_20130512_075403893_r  今朝起きて天気を確認すると、靄がかかって真っ白。とても出動出来る状態では有りませんでした。朝食を済ませ、もう一
度外を確認すると、靄が消えまずまずの状態。これは出動しない手は無いと思い、早速、VFRを引っ張り出し、06:50AMに出発
。お昼は家族でランチの約束だったので、行先は道の駅 上平ささら館。
 小矢部で給油。
   給油(石黒産業㈱ セルフ埴生SS)
   10.53l \1,695(\161.0/l) 20.0km/l(210.6Km/10.53l)
 ささら館には、7:45AMに到着。
 私の他には6台程度のバイクが来ていました。ここで、トイレ休憩とタバコを味わい、すぐに引き返しました。
 9:10AM自宅に到着。この後、洗車してあげました。
 2時間チョイのVFRでしたが、リフレッシュ出来ました。
[Gino 和倉温泉Blossom(ブロッサム)でランチ]
 今日は、”母の日”。私の母は既に他界しているので、私には関係無い・・・という訳にもいかず。私の娘の母に(女房)、なんかして欲しい事ある? と聞いたところ、和倉温泉Blossom(ブロッサム)でランチ とのリクエスト。
 娘に運転させて、3人で行ってきました。
Work45
[MD22 軽自動車税納税]
走行前:36,736Km
走行後:36,739Km[3Km]
 和倉温泉から帰った後、MD22に乗って近所のコンビニへ軽自動車税の納税に行って来ました。
   MD22  \ 2,400
      VFR   \ 4,000
      Gino  \ 7,200
      Jimny \ 7,200
      -------------
      計    \20,800
Work46
 今日支払ったのはコレだけですが、あと自動車税が2台分。それと固定資産税もあるので、5月ってきついです。
 で、この後、チェーンに給脂してあげました。
[精米2袋]
 納税後、女房から”米持ってきて”と指令が下りました。
 車で10分くらいの処に私の田舎があるんですが、田舎の親類に米を預かって貰っています。”米持ってきて”と指示が下ると、親類まで行って、近くのJAの精米機で精米するのです。
 最近、米袋の30Kgが結構辛くなってきました。
 絶好の天気でしたが、珍しく本格的にツーリングに出ませんでした。というのも、左手首が未だ全快せず、多少の痛みが残っています。今日のVFRとMD22はそのリハビリです。結構、時間がかかります

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2013/05/05 Gino お食事 to ザイカ・カレーハウス

 昨日、高岡のおいしいカレー屋さんの話題をガレージにゃかむりゃ~で仕入れました。
 なんでも、人気のカレー屋さん”カシミール”のシェフだった方が、独立して新しいお店「ザイカ・カレーハウス」を開いているとの事。
 昨晩、女房と娘に食べに行こうと誘ったところ、好反応。
[ザイカ・カレーハウス]
 北陸自動車道 小杉I.C.より、海王丸パークを目指してR472を北上。途中でR415に変わって直ぐに、姫野の交差点を左折し
r351に入ります。暫く行くと、中曽根の交差点あたりの右側に見えていきます。とても判りやすい場所だと思います。
 11:00AM開店だったですが、10:40AMに到着してしまいました。
 娘の運転だったの苦手な駐車をもたもたやってると、店員の方がやって来て、開店まで少し時間がありますが店内でお待ち
くださいとの事。たどたどしい日本語で、小さな声なので、判りずらいのですが、人懐っこい笑顔で対応してくれるので許せます。
Work42
 店内に入ると、メニューを探したのですがありません。その内に、お水とマンゴージュースが出てきました。オーダーとは関係の無いサービスなのかなと思ったのですが、店内のボードに”土・日・祝 ランチ限定 バイキング”と書いてあります。今日は祝日なのでこのバイキングメニューだったんです。
 次にスープで出てきました。かなり胡椒辛い味で、カレーがどれだけ辛いのだろうと心配になりました。
 スープを飲み終わる頃に、バイキングの準備が出来たようで、さっそく取に行きました。
Work43001
 3種のカレー(チキン、マトン、エッグ)全てを味わいましたが、チキンが一番好きでした。他がイマイチという訳では無く、全て美味しいのですが、チキンが特に美味しいという事です。辛さは全然たいした事はありません。辛いのが苦手な女房ですら、3種のカレーを食していました。好評価です。
 それと、ナンがとっても美味しかったです。ナンだけでも、いけそうです。
[新湊大橋]
 カレー屋さんのすぐ近くに新湊大橋があり、未だ走った事が無いので、走ってきました。海王丸パークを訪れる車で、相当渋滞してましたが、帆をはった海王丸も見えてとても気持ちが良かったです。
Work44

にほんブログ村 バイク

ブログへ ポチッと押 してね

2013/05/04 MD22 タンク換装 to ポリタンク

走行前:36,674Km
走行後:36,736Km[62Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Imgp2098_r
 MD22の前オーナーのにゃかむりゃ~さんが、雨中のエンジンストールの事を気にかけてくれてたので、本日ガレージにゃかむりゃ~に診て貰いに行ってきました。
 フューエルキャップの動作確認などを行ったものの、あまりハッキリしなかったので、結局フューエルタンクをポリタンクへと換装しました。
 ますます、XRに近づきました
[ガレージにゃかむりゃ~]
Imgp2029_r_2
 私が到着すると、こんな感じで先客(殿下さん、ココロさん)がいらしていました。大賑わいです。
 マイスターにゃかむりゃ~は、ココロさんのXR(本物)に、三角形のスタンドを装着する為の金具を製作してました。
私が見ている間に、ディスクグラインダー、溶接機が次々と登場し、あっという間に完成です。
Work37
 次は、いよいよ私のMD22(似非XR)の番です。
 オレンジ色のスチールタンクに、フューエルキャップをはめて、排油口からエアーを吹き込み、キャップからの空気の漏れ具合を観察。結局、決め手無し。
Work38
 現場のシルバータンクは、錆びが多発してる事は判っていたので、疑わしきは交換ということで、ポリタンクに交換する事にしました。
 タンク交換は、かなり困難を極め、シルバータンク用に増設してあったステーの切り取りが必要でした。でもコレくらいは当たり前という感じで、マイスターにゃかむりゃ~は、ディスクグラインダーを持ち出し、あっというまにポリタンク装着してしまいました。
 ところが、ガソリンを入れるとコックのところからガソリンが漏れてしまいます。あちゃ~・・・万事休す。
Work39
 ・・・が、ガレージにゃかむりゃ~にはこの時、3台のXRがありました。殿下さんのXR(レストア中)、にゃかむりゃ~さんのXR、そしてココロさんのXR。これらは全て本物です。
 なので、皆さんのご好意により、まず殿下さんのフューエルコックを取り外し交換・・・、・・・が、やっぱりガソリン漏れ。次に、にゃかむりゃ~さんのと交換。・・・Good にゃかむりゃ~さんのXRには、殿下さんのを付けたのですが、漏れなく良好。
 というわけで、私のMD22。ぱっと見には、間違いなくXRです。
[みんなで試走]
 MD22のタンク換装が終わった後で、近くの吉野家でランチ。引き返し、14:49に4台で試走に出発です。
Work40_3
 ガレージにゃかむりゃ~近くの夕日寺界隈の林道を一回りしてきました。距離にて20Km位でしたが、私の左手首は、ほぼ限界でした。リハビリだと思ってがんばりました。
 恒例のトライアルごっこがありましたが、私、勇気を持って辞退しました。左手首全快後、挑戦したいと思います。・・・なぁ~んちゃって・・・、一生無理かもしれません。
Work41
 帰宅前にガソリン補給し、17:17に帰宅しました。
 にゃかむりゃ~さん、いや、様。連休中の貴重な一日にご支援頂きありがとうございました。これからも、宜しくです

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2013/05/03 NV200 家族ドライブ to 池ケ原湿原

20130503_177_r
 G.W.後半の今日、下の娘が何処かへ連れてけと煩いので、チョコット出かけてきました。
 女房に言われても動じないのだが、娘に頼まれると、厭と言えないのである・・・。
 行先は、飛騨市宮川町洞にある池ケ原湿原。昨年のG.W.にバイク仲間とのツーリングで行き、水芭蕉に感動した処です。
 昨年は5/5に行ってるので、これより2日早いのですが、今日は既にピークを過ぎたような感じです。
Work35
[宮川温泉 おんり~湯]
 池ケ原湿原の近くで温泉が無いかと探したところ、飛騨まんが王国というところに温泉を発見。
 そこで、食事をした後で、温泉に浸かってきました。
 泉質は、ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性低温泉)との事。色は、若干茶色がかっており、無味無臭でした。
Work36
[おまけ]
走行前:36,663Km
走行後:36,674Km[11Km]
 17:00頃、帰宅し、未だ明るかったので、MD22を少しだけ乗ってあげました。
 昨日(5/2)は、クラッチ操作時左手首に多少の痛みを感じたので、再度確認してみました。今日(5/3)は、さほど痛みは感じませんでした。良し良し・・・・

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ