2013/08/03 VFR デュオツーリング to 有峰湖
走行前:22,905Km
走行後:23,207Km[302Km]
近頃は、MD22にばかり乗っているので、VFRの出動機会がめっきり減りました。
なわけで、今日はVFRを引っ張り出し、有峰湖まで行ってきました。6/23 の恵比須の湯以来の発進です。
昨日、いつものようにMLにてチームメンバーにお声がけしたのですが、流石に土曜日の前日召集だと、暇なメンバーはKAZUチンさんのみ。暇な2人でのデュオツーです。
07:50 自宅を出発
今日は河合谷からR471で小矢部入りです。
08:15 サークルK 小矢部インター店
集合場所に到着する直前、KAZUチンさんからのクリアーな入電。びっくりしました。
彼は既に集合場所に到着しており、私の姿が見えたので無線で声がけしてくれたようです。
さすがに、年寄りは時間前行動が身についています。
なんだかんだとお話して、08:35に出発

。



09:38 道の駅 細入
走っていると、結構涼しい天候でした。
10:00くらいに出発

。










10:49 道の駅 宙ドーム・神岡
少し車に捕まりましたが、結構気持ちよく走れました。
古川でR41に復帰、数河高原を超快適に疾走し、道の駅 宙ドーム・神岡に到着しました。
11:10くらいに出発し、すぐ近くでガソリン補給。


12.12l \2,097(\173.0/l) 14.4km/l(171.5Km/14.15l)
※MD22に献血してるので、燃費は参考値
12:32 有峰湖
山の村牧場を過ぎたあたりで、通行止め・迂回路の表示。
バイク乗りって、優しいです。
迂回路は酷い道でしたが、その他の道は爽快そのもの、涼しいし、適度なワインディングだし、久しぶりにVFRと語り合えたようなきがしました。
有峰記念館の前には、駐車できないようになっており、有峰ハウスの前に相当数の車が駐車していました。イベントがあるようです。
有峰記念館の前には、北陸電力の方々が10名程度スタンバってました。話を聞くと、ミステリーツアーをやっているとの事。どうやら、有峰ダムの中へ入れてくれるらしいです。
記念館のレストランも人で一杯です。こんなのは初めて見ました。
あまり待たなくても良いように、ビーフカレー(\700)を注文。普通の味でした。
13:30位に帰路に就きました。





15:20 自宅に到着
有峰湖の気温が20℃。下界に降りてくると、やっぱり30℃超え。
身体への負担を考慮し、立山I.C.より高速で帰ってきました。
久しぶりのVFR。やっぱり、こいつも良いです。これからも、MD22とのバランスを考えながら乗り続けたいと思います。
« 2013/07/28 MD22 マスツーリング to 白山麓 | トップページ | 2013/08/04 ケーブルインターネット不調(´・ω・`) »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2013/07/28 MD22 マスツーリング to 白山麓 | トップページ | 2013/08/04 ケーブルインターネット不調(´・ω・`) »
>きむP さん
。
下呂~有峰という事は、結構距離がありますね。
体調不良で、参加出来ないのは残念でしたが、無理しないで良かったのではと思います。
それと、私の走行ペースですが、決して速すぎる事は無いと思いますよ
投稿: ろくべ | 2013年8月 4日 (日) 21:43
デュオツーリング良いですね。
私も4日にショップの下呂~有峰林道経由のツーリングに行こうと思ってましたが
体調不良で参加出来ませんでした(>_<)
機会があれば今度ご一緒したいですね。
(ペースが速すぎてついていけないかも)
投稿: きむP | 2013年8月 4日 (日) 19:08
> Riding Tripperさん
。
是非、行ってみて下さい。
私見ですが、今回のように神岡側から登ったほうが絶対に面白いですよ
投稿: ろくべ | 2013年8月 4日 (日) 18:20
>COSさん
。
ミステリーツアーは、いつもやってるわけでは無いので、次回は来年の今頃みたいです。
私にツアーの内容を教えてくれたのは、北電の方だったのですが、説明したあとで、”これじゃ、ミステリーじゃないわな!!”と笑っておられました
投稿: ろくべ | 2013年8月 4日 (日) 18:17
有峰湖は今期行きたい所候補の一つです・・・
手首負傷で当分オフは無理そうなので復帰したらオンツーで行ってみようと思います♪
投稿: Riding Tripper | 2013年8月 4日 (日) 13:30
こんにちは!
いいですね~オンツー>v<
やはり標高が高いところは涼しいのですね。
林道の場合、標高が高くても運動量が多いので涼しさを感じる間もなく汗だくになりますねw
同じバイクなのに色んな体験が出来る、最高の乗り物ですねw
私もダムのミステリーツアーが気になりました(^^
投稿: COS | 2013年8月 4日 (日) 12:01
>桜さん
。
是非、行ってください。
記事にも書きましたが、有峰湖は、気温20℃です。
秋は秋で、とっても紅葉が綺麗なところですよ
投稿: ろくべ | 2013年8月 4日 (日) 11:18
>KAZUチン さん
。
お疲れ様でした。
ほんと、気持ちよく走れましたねぇ。
有峰湖は寒いくらいでしたし、神岡からの登りルートはとても楽しめました
投稿: ろくべ | 2013年8月 4日 (日) 11:17
有峰湖 富山の友だちと行こうって言ってから雨になりなかなか行けてない場所なんです(>_<)
ね
神岡の方も行けてないな~(笑)
こんなブログを見ると行きたくなります
投稿: 桜です | 2013年8月 4日 (日) 05:59
おはようございます。
この時期は、普段、早朝しか走れない・走らないけど、あの気持ちよさとあれくらいの時間の帰宅だと、疲れも少なく、また走りたくなるね。
また、山コースを走りましょう!
投稿: KAZUチン | 2013年8月 4日 (日) 04:56