2013/08/24 MD22 雨中エンスト対策完了o(〃^▽^〃)o、・・・か?
走行前:37,836Km
走行後:37,889Km[53Km]
今日は、Yオンツーの予定だったのですが、昨日の凄まじい雨の為、中止。
今朝起きてみると、おあつらえ向きの雨模様。
何に、おあつらえ向きかというと、・・・そうです、”雨中エンスト対策の確認”です。
これまでなかなか解決できない雨中エンストの対策として、2013/08/04に、下記2件の対策を講じていました。
①ストップランプスイッチの配線Cut
ストップランプスイッチの配線は、シート下でカプラ接続となっています。
そのカプラの部分で接続を解除しました。
②エアベントチューブのフォーミング変更
従来はエアベントチューブは、エンジン下に下りていました。
対策は、チューブのフォーミングを変更し、下に下りていた先っちょを、エアインテークの方へ、持ち上げました。
対策後、なかなか雨中テスト走行するチャンスが無く、本日早朝、雨の中出動し効果確認しました。
結果、良好です
。

ただ、あまり激しい雨や、深い水溜りが無く、一抹の不安も残りますが、今日のところは、雨中エンスト発症せずです。
上記対策のどちらの効果なのか判りませんが、兎に角、今日は快調でした。
納車からほぼ10ヶ月間取り組んできた雨中エンストへの対策です。いままでの振り返りを纏めてみました。
・2012/11/22 にゃかむりゃ~さん対策
①ガソリンタンク清掃②キャブレター清掃・2013/01/12 ろくべ対策
・2013/04/14 ろくべ対策
・2013/05/04 にゃかむりゃ~さん対策
①ポリタンクに換装
・2013/07/06 にゃかむりゃ~さん対策
・2013/07/06 にゃかむりゃ~さん対策
・2013/08/04 ろくべ対策
①ストップランプスイッチの配線Cut②エアベントチューブのフォーミング変更
« 2013/08/18 MD22 マスツーリング to 白山麓 | トップページ | 2013/08/24 MD22 メンテナンスデイ »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2013/08/18 MD22 マスツーリング to 白山麓 | トップページ | 2013/08/24 MD22 メンテナンスデイ »
> KAZUチン さん
。
雨中エンストの収束、私も切にそう思っております。
53Kmは、小矢部にちょこっと入ったくらいで、後は、津幡町内を雨を求めて彷徨ってました。山には入ってませんよ。ご安心ください
投稿: ろくべ | 2013年8月24日 (土) 23:08
こんばんわ。
雨の中、早朝?に走行ですか。。お疲れ様です!
雨中対策がこのまま収束するといいいですね(^_^)、なんとなく収束しそうな匂いがしてきました。
それにしても、雨の中を53kmもどこを走られたのでしょうか?
タフですね(^_^)。山方面は雨で危なっかしいので、気をつけてくださいね。
投稿: KAZUチン | 2013年8月24日 (土) 21:15