2013/08/31 MD22 ちょこっと、メンテナンスデイ
走行前:37,889Km
走行後:37,889Km[0Km]
今日は、日中、雨は降らなかったものの、蒸し暑さと、天候が不安定な按配だったので、出動を断念。ゆっくりしてました。
とはいえ、一つだけやりかかった事があったので、ちょこっとだけメンテナンスしてました。
今日のメンテナンスは、グリップのワイヤリングです。
それと、私の左グリップ、気が付くと廻っています。
ゴルフクラブのグリップをくっつける接着テープを使ったのが、まずかったのかな

そんなわけで、近くのホムセンで、ステンレスワイヤを買って来て、TOPの画像の如く、ワイヤリングを敢行。
格好良いでしょ
。

« 2013/08/24 MD22 メンテナンスデイ | トップページ | 2013/09/07 VFR 朝駆け =*^-^*= »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 2019/12/08 本ブログ凍結について(2019.12.08)
- 2017/11/16 ブログ移転のお知らせ(2017.11.16)
- 2017/11/13 チームRokube 10th Anniversary Plate(2017.11.13)
- 2017/10/28 MTS カスタマイズ(グリップヒーター)(2017.10.28)
- 2017/10/14 Marvelous!!!(2017.10.15)
コメント
« 2013/08/24 MD22 メンテナンスデイ | トップページ | 2013/09/07 VFR 朝駆け =*^-^*= »
It's really a nice and useful piece of info. I am happy that you just shared this useful info with us. Please stay us informed like this. Thanks for sharing. nike free 5.0 http://www.sicticino.ch/hinweis.asp.
投稿: AIR MAX 90 | 2013年9月19日 (木) 18:15
>COSさん
ははぁ~ん、接着剤ナシという手も有るんですか。
勉強になります(^_-) 確かに抜く時は大変でした。
次回、試してみます。
投稿: ろくべ | 2013年9月 2日 (月) 12:37
おはようございます(^^
グリップのワイヤリングお疲れ様でした。
オフの場合、接着剤だけだとすっぽ抜けることがあるので必須ですね。
ちなみに私は接着剤は使わず、ワイヤリングだけです。
それ程効果がありますし、グリップ交換も楽なのです(^^
でむでむさんがおっしゃる通り、オンにもいいですよ。
見た目、レーサーっぽいですしお奨めです。
投稿: COS | 2013年9月 2日 (月) 09:35
>きりやま さん

。
知らなかったんですか
メンテ関係で、きりやまさんのお役に立つ情報が提供できたとは、恭悦至極に存じます
投稿: ろくべ | 2013年9月 1日 (日) 21:08
>でむでむ さん
。
グリップ回転現象は、暑い日じゃないと起こらないので、効果の程は未確認です。もし、おさまってないようでしたら、もう少しネジネジやります
投稿: ろくべ | 2013年9月 1日 (日) 21:05
> Riding Tripper さん
。
チャンと効果が出るのか未だ判りませんが、まずは成功です。
あ、そうそう、ワイヤーをネジネジってやる時、ロッキングプライヤーを使いました。
パチっと挟んでいるので、ネジネジは簡単に出来ます
投稿: ろくべ | 2013年9月 1日 (日) 21:02
今までまったく知りませんでした^^;
そのうち試してみたいともいます!
投稿: きりやま | 2013年9月 1日 (日) 19:43
ご苦労様です(^^)
キレイに巻けててカッコいいですね!
グリップ回転現象は収まりましたか?
ボクもZZRのグリップエンドには巻いています、TSは…覚えが無いので今見て来ました(^_^;
未施工です、真似して巻こうっと!!
投稿: でむでむ | 2013年9月 1日 (日) 14:22
グリップのワイヤリングは結構メジャーなようですね♪
機会をうかがって私も真似させていただきますwww
投稿: Riding Tripper | 2013年9月 1日 (日) 09:53