2013/09/14 VFR デュオツーリング to やまびこ&せせらぎ
走行前:23,485Km
走行後:23,994Km[509Km]
今年は、オフ車の活躍、トランポの活用であまり距離が伸びません。昨日(9/13)までの走行距離がVFR:3,237Km、MD22 1,702Km。トータルで、4.939Km。2008年から続いている10,000Km超に黄信号です。
・・・で、この三連休、唯一雨マークが出ていない今日を逃すわけにはいきません。
KAZUチンさんと二人で、やまびこ&せせらぎを走り倒して来ました。全体に涼しく、とっても気持ち良く走れました。
06:50 自宅を出発
07:46 道の駅 白山瀬女
気合充分です。
暫く談笑後、谷峠→六呂師高原→道の駅 九頭竜を目指して、08:09に出発。
09:13 道の駅 九頭竜
恐竜親子にもご挨拶。
油坂峠→やまびこロード→ひるがの高原w目指して、09:40に出発。
10:37 ひるがの高原 コキアパーク
あとで、判ったのですが、ジップラインというのをやる為の事前講習だったようです。”ジップライン&山頂BBQコラボ企画!”というのをやってて、ジップラインをやった後で、山頂でBBQを頂ける企画のようです。\5,000/人と少々高めの価格ですが、一度やってみたいです。
荘川経由道の駅ななもり清見を目指して、11:03に出発。
11:45 道の駅 ななもり清見
途中、夏厩にて給油。


13.60l \2,434(\179.0/l) 17.5km/l(238.0Km/13.60l)
道の駅 ななもり清見で昼食を頂きました。ここで、昼食を頂くのは初めてのような気がします。
高山ラーメン(\600)を頂きました。縮れ麺にしょうゆ味、基本的な高山ラーメンですが、味は・・・、イマイチ。
せせらぎ街道を目指して、12:20頃出発。
13:13 道の駅 馬瀬 美輝の里
せせらぎ街道を南下し、パスカル清見直前で下呂方向へ左折。下呂には向わず、途中で右折します。
ここも、ほとんど車が走っていません。快走ロードです。
標高が低い分、少し汗ばみます。
なので、ソフトクリーム(\350)を頂きました。美味です。
岩屋ダムを目指して、13:35に出発.。
14:00 岩屋ダム
ここは、2回目です。
撮影を終わらせ、帰路に就くべく、14:07に出発。
17:00 自宅に到着
岩屋ダムを出てからは、R256を西進し、郡上八幡へ。ここで、東海北陸自動車道に乗り、自宅へ向いました。
帰宅直前に、いつものガソリンスタンドで給油。


13.90l \2,224(\160.0/l) 19.5km/l(271.2Km/13.90l)
郡上八幡I.C.から小矢部I.C.までの間130Kmは高速なので、下道379Kmを走破したことになります。これだけ走り倒したのは久しぶりです。
« 2013/09/08 MD22 雨中エンスト対策完了o(〃^▽^〃)o | トップページ | 2013/09/21 MD22 マスツーリング to 利賀村界隈 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2013/09/08 MD22 雨中エンスト対策完了o(〃^▽^〃)o | トップページ | 2013/09/21 MD22 マスツーリング to 利賀村界隈 »
>でむでむ さん
。
。
でもでもさんには申し訳ないのですが、走りこんできました
今週末、今のところ天気は良さそうですね。
私も走りたいと思っています。9/22 or 23、オンツー企画して下さい
投稿: ろくべ | 2013年9月17日 (火) 20:50
こんにちは(^^)でむでむです。
晴天逃さずしっかり走り込んで来られたようで、羨ましい限りです!行きたかったなぁ~。
今度の連休は必ず一日はオン行こうと企んでおります。
秋晴れが続くことを祈ります(^^♪
投稿: でむでむ | 2013年9月17日 (火) 19:14
>桜さん
。
せせらぎ街道は、中速コーナーですが、岩屋ダムあたりは、中低速コーナの連続となります。
今回は、やまびこロードと併せて走ったので、かなり長距離ツーとなってしまいましたが、せせらぎ→岩屋に絞れば、丁度良いコースになると思います。是非ご一緒しましょう
投稿: ろくべ | 2013年9月16日 (月) 21:49
せせらぎ街道は何度か行ってますが 道の駅 馬瀬 美輝の里 岩屋のダム(^-^)
行ったことがありませんね~♪
いい感じですね
今度行ってみたいです
10月ロングツーありますね(^-^)
私は行けないと思いますが気をつけて行って来てください
投稿: 桜です | 2013年9月16日 (月) 12:24
>だーくん
。
岩屋ダムあたりを、ブリブリ言わしてたんですね。
我々は、大人しくシャナリシャナリと走ってました。美輝の里~岩屋ダム~郡上八幡では、そんなにバイクも居ませんでしたね。
”交通違反しないというマイルール”、素晴らしい。そういえば、勝山→谷峠の勝山サイドで、ねずみ捕りやってたそうです。我々の通過後、しかも逆方向なので、大丈夫でした
投稿: ろくべ | 2013年9月16日 (月) 10:47
岩屋ダム懐かしいですね~
岐阜の走り屋さん達がいませんでしたか?
今回通られた美輝の里~岩屋ダム~郡上八幡は全体通して良いルートですよね。
そのまま、R256を岐阜まで抜けても快走できますよ。
交通違反しないというマイルールを設定してから、オンツーがメッキリ遠のいています・・・
投稿: だーくん | 2013年9月16日 (月) 10:11
>ゆうた さん
。
はい、ゆうたさんには申し訳無いのですが、昨日(9/14)は天候もまずまず、涼しいところをたっぷり走ってきました。
今年はオンはあまり走ってないので、ロンツーに備えた訓練も兼ねました
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 23:51
>黒忍オヤジさん
。
昨日(9/14)は、たっぷり走ろうと思い、せせらぎ&岩屋ダムを組み込みました。涼しくって、気持ちよかったです。
私も、チームメンバーに声掛けしたのですが、2台しか集まりませんでした。お互い、良企画があれば、シェアしましょう
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 23:47
>チョロさん
。
春に岩屋方面へ行かれてたんですか? 私はR256から岩屋ダムまでは2回目でしたが、楽しめる道ですね。もっとも、チョロさんよりは、相当ゆるいペースですけど・・・。
ミックスソフトは美味しかったのですが、ちと甘すぎました
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 23:38
おつかれさまです。連休中は土曜日しか晴れないという。なんてことでしょう。
その唯一の晴れ日にツーに行けるなんて羨ましいです。
徳島までには僕もロングツーできるように鍛えておかなければ。
投稿: ゆうた | 2013年9月15日 (日) 23:30
(o^-^o)こんばんは。
あら、ほんとだ。早朝からの出撃だったんですね、お逢い出来ず残念でした。こちらのコースはせせらぎプラスで満腹コースですね、次回走ってみたいです。(*^-^)
ワタクシ達は普通に一周だったので295km走行でした。次回は連絡取り合いましょう。
あっ、この時間帯なら勝山手前のマウスハントは居なかったでしょうね?
投稿: 黒忍オヤジ | 2013年9月15日 (日) 23:07
本当だ!ちょっとした時間差でお会い
出来なかったんですね^^;
春に岩屋方面行った来ました。
トラウマになってた場所なんですが
気持ち良く走れました(^-^)
ミックスソフトが美味しそぅだ~♪♪♪
投稿: チョロ | 2013年9月15日 (日) 20:32
>ピオさん
。
そうでしたか。
私が岩屋ダムにいる頃、やまびこ だったんですか。
やっぱり土曜日は、いろんな人が出てたんですね。ある程度標高の高い所は、涼しくって、気持ちよかったですねlえ
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 19:35
あらら、僕らも5台で白山一周で2時頃やまびこでしたよ~!
投稿: ピオ | 2013年9月15日 (日) 18:50
>きむPさん
おぉ、そうでしたか。
次回、私らしいイケメンおじさん?がいたら、気軽にお声掛け下さい(^_-)
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 18:08
私も瀬女から周り、道の駅九頭竜でトイレ休憩で恐竜親子見ました。
時間帯も似たような時だったの逢えなかったのが残念です(>_<)
投稿: きむP | 2013年9月15日 (日) 15:18
>かぢチャン
実は私、岩屋ダムから明宝への山道は走ったことがあったのですが、美輝の里から岩屋ダムは初走行でした。おもろい道ですね。
。
岩屋ダムのワインディングを、GSXR1000で攻めてたんですか
確かにお誘いすれば良かったですね。とは言うものの、・・・考えてみれば連絡先を知らないのです。本BLOGのコメントにメアドを入れるか(私にしか見えません)、次遭った時にヨロシクです
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 12:41
>COSさん
。
500Km/Dayも走ることはあんまりありません。涼しかったので、なんとか走りきりました。
17:00帰宅ですから、1H程度の散策は可能だったでしょうが、帰りの距離を考えると、郡上八幡での散策は無しです。
ジップライン、おもろそうでした。是非、挑戦してみてください
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 12:30
>KAZUチンさん
。
お疲れ様でした。
東海北陸自動車道では、80から100Km/hくらいなので、相当燃費は良いですよ。
それより、1/3の排気量で、ほぼ同じペースで走っているKAZUチンさんが脅威です。私は、特に手加減しているわけでは無く、普通に走ってるんですよ
投稿: ろくべ | 2013年9月15日 (日) 12:22
オンツー楽しそう♪
岩屋ダムのステキワインディングは、しばらく行ってないです
いいな~☆
私も今度オンツーに連れて行ってください(o^∇^o)ノ
投稿: かぢ | 2013年9月15日 (日) 11:36
おはようございます!
KAZUチンさんと相当走り倒しましたね。
天気が良かったのでかなり楽しまれたことと思います♪
観光はもちろん、ルートにワインディングを組み込んで充実したツーリングだったのではないでしょうかw羨ましいです>v<
ところで郡上八幡は散策されなかったのでしょうか?
追伸>
ジップラインを激しくやってみたいです!w
投稿: COS | 2013年9月15日 (日) 10:47
昨日はお疲れ様でした。
今、記事を見てビックリしました。。給油後(帰路中心)は19.5km/Lですか。。私の400と殆ど同じじゃないですか!
400ccって、リッターの3分の1のパワーしかないのに、車検もあるし、燃費もそれほど変わらないなんて、馬鹿馬鹿しいような。。そんな気持ちになってしまいますね(^_^)。
投稿: KAZUチン | 2013年9月15日 (日) 09:23