2013/09/21 MD22 マスツーリング to 利賀村界隈
[2013/09/16] 先週チョコットだけ乗りました
走行前:37,970Km
走行後:37,981Km[11Km]
[2013/09/21] ←本日の走行距離はコレ
走行前:37,981Km
走行後:38,199Km[218Km]
三連休初日です。この三連休、三日とも晴れの予報です。
当然ですが・・・、走りました。
ヘットヘトです。脹脛から足にかけて、ちょっと油断すると攣りそうになります。
楽しみました。
今日は、おふろ~党のKAZUさん企画、五箇山方面林道ツーに参加しました。
参加台数は、12台。実際には、利賀村辺りの林道が中心だったのですが、豪雨の影響か、崩落によるUターンも何回かありましたが、天候も良く、そこそこのガレ具合で、相当面白かったです。
08:30 自宅を出発
第一集合場所が、道の駅 なんと一福茶屋。サークルK小矢部インター店に立ち寄り、昼食と飲み物を調達。なんと一福茶屋に到着する前に、ガソリン補給。


3.81l \ 662(\174.0/l) 25.3km/l(96.3Km/3.81l)
09:15 道の駅 なんと一福茶屋
彼とは、昨年6月にバイク屋さんのツーリングで知り合い、一緒に林道ツーをと言いながら、なかなか実現出来ずにいました。
初めてご一緒しました。
SUZUKI DR400を駆るイケメンです。
09:50 たいらスキー場
小松・加賀地区からは、トランポ2台でバイク5台。金沢地区からの5台に加え、我々2台。計12台の大所帯です。たいらスキー場に集合し、出発準備。
10:12に出発です。
10:46 林道 高坪線
登りは結構ガレてました。
かぢチャンは、こんなにガレてるとは聞いてないとご機嫌斜め。でも、相倉集落の合掌造りを見ると、相当ご機嫌でした。
11:42 ??林道(田向から利賀村へのアプローチ)
初体験の林道です。
かなりガレガレの道を、かなり真剣に登りました。
・・・が、崩落です。Yまざきさんは、崩落状況を熱心に観察し、突破可能との判断。・・・が、私は心の中で、”諦めてくれ”と祈ってました。・・・結果、引き返す事になりました。ほっとしました。
ここから引き返し、R156→r34で、利賀村の山の神峠を目指します。
12:29 山の神峠
新山の神トンネルの手前で、左の脇道に入ります。ここも、そうとうガレガレでした。
ピオさんが、偵察の為に戻りました。
それから、暫くして皆さん到着。
KAZUチンかぢチャンが犠牲になったようです。
笑いながら話してます。この方は、スケールがでかい

12:46に出発し、トンネルを潜って下りです。
2台が、”水が流れてニュルニュル”にやられました。
ミラーとシフトペダルが逝っちゃいました。
13:05 ふれあい市
お昼も随分過ぎたので、ここでランチです。
私はおにぎり2個。隣に居たかぢチャンは、3個です。しかも、山の神峠のぼりのトラブルで、おにぎりが潰れてます。でも、食べてる表情はとっても幸せそうでした。
ここで、おふろ~党の方2名が用事の為離脱。残りのメンバー10名は、13:50にスノーバレー利賀スキー場方面へ出発です。
15:29 牛首林道
ふれあい市を出発直後。KAZUチンさんが、バイクの不調を危惧し離脱。ここから9台です。
私は、頂上でエンストしたものの、なんとかクリア。
かぢチャンがまた何かやらかしてくれるかと、カメラを構えたのですが・・・、ほぼ無事に通過です。
スノーバレー利賀スキー場を通り過ぎ、東俣谷川を南下、たぶんこれが百瀬川林道だと思われます。
水無に出て、利賀川ダムに向って西進。
ダムを渡り、牛首林道の支線に入り、牛首峠手前に到達。
・・・と、ここで又、豪雨の影響と思われる、超ガレガレの道に遭遇です。再度、調査隊が路面状況を観察。
引き返す事になりました。牛首林道の本線に戻り、利賀村方面に戻りました。
16:41 フラワーライン パーキング
ここで、解散です。思いも思いに、水分補給、談笑などで今日のツーを振り返り、17:00過ぎに解散です。
18:01 自宅に到着
帰路、福光でリザーブ切り替え。小矢部で給油後、自宅に到着です。


6.32l \1,106(\175.0/l) 27.5km/l(174.1Km/6.32l)
それにしても、疲れました。
走行中も、脹脛と足が攣りそうでした。でも、楽しかったです。
ご一緒いただいた皆様、今日はありがとうございました。また、ご一緒しましょうね
。

« 2013/09/14 VFR デュオツーリング to やまびこ&せせらぎ | トップページ | 2013/09/23 VFR チームツーリング to 戸隠 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2013/09/14 VFR デュオツーリング to やまびこ&せせらぎ | トップページ | 2013/09/23 VFR チームツーリング to 戸隠 »
>かぢチャン
。
”石川県のおっちゃん達”の一人として弁護させて頂きますと、通常は難易度低いのですが、最近の豪雨の結果、ああいう状態になったわけで、おっちゃん達も予想外だった筈です。
今日(9/23)は、万人さんの特訓でしたね、またまた成長したんでしょうね
投稿: ろくべ | 2013年9月23日 (月) 19:02
過酷なツーリングでしたね!
大変お疲れ様でした☆
YまざきさんとKAZUお父さんには、散々騙されました(*`Д´*)
なにが『大山、鷲走より難易度低すぎて物足りない』ですかね~え!
石川県のおっちゃん達は、なんでレベルを低く伝えるのか
素直な福井県民は、いつも不思議でなりません・・・
崖落下の件は、ご心配おかけしてすみません(゚∀゚ゞ)
痣1つなくて、ピンピンしています♪
今日も、河川敷で特訓を受けてきます(*^^)v
早く、ろくべさんの後ろを走れるようになりたいです
投稿: かぢ | 2013年9月23日 (月) 10:33
>KAZU オフロー党 さん
昨日は、ツーリングリーダ、お疲れ様でした。
実力不足ながら、存分に楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。
> なので、二つ目の崩落越えは、師匠にお任せ、突入とあいなりました。そん時ろくべさんがなんかつぶやいていたような気が。気のせいか・・・
←”おっしゃぁ”ですね
また今度、お願いします。イベント箇所がチャンとした道になってからね
。
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 20:51
>でむでむ さん
。
ここにも一人羨ましがらせてしまい、申し訳ございません。
昨日もスマホで走行ログとってたんですが、ランチ後のログが思わしくなく、修正中です。完了しだい、アップしますので、もっともっと走った気分を味わってみて下さい
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 20:44
昨日はお疲れ様でした。
残念ながら予定していたコースは、土砂崩れ、道路のえぐれなどで完遂はできませんでしたが、まあまあの距離のダートを走れたと思います。
かじちゃんには3,4回ほど「騙したな~、また嘘ついた~」などと褒められましたので、また次回お連れしたいと思いました。
あの一つ目の土砂崩れの時、Yまざき師匠は突撃派、他の方々はUターン派。正直迷いましたが、戻ることを決めた時のろくべさんの安堵の顔ったら。
なので、二つ目の崩落越えは、師匠にお任せ、突入とあいなりました。そん時ろくべさんがなんかつぶやいていたような気が。気のせいか・・・
少しではなくかなり変態の面々にしっかりついてきたタツマツさんも立派にど変態ですね♪
投稿: KAZU オフロー党 | 2013年9月22日 (日) 20:34
楽しそぉ~!!
オフ三昧、お疲れ様でした(^^)
cosさん同様“羨まし過ぎ”です。…次回は必ず参戦するぞ!と気合いを入れ、記事を拝見しながら“走った気分”だけでもお裾分け頂いてます(^_^;)
投稿: でむでむ | 2013年9月22日 (日) 20:11
>YAS さん

。
いやぁ、今日出動してたんですか
今度遭った時にフロントタイヤチューブをお返ししようと思ってたんです。
でも、YASさんが居るのに、ヤングチームとはちと解せません。YASさんは、こちら側だと思ってました
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 20:06
>タツマツ さん
。
。
。
昨日はお疲れ様でした。
一回観ただけで”○態”を見破るなんて・・・、流石です
ただ、昨日のメンバーだと、私を含め4名程度は未だその域には達していません
でも、牛首林道手前の快速フラットダートでは、スイッチが入ったYまざきさんとバトルしてましたねぇ。タツマツさんもほぼ○態ですね
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 19:46
>ピオさん
。
。
あのガレ場へ、一人で突入ですか
オフロー党の皆様、ライテクもハートもハイレベルなんですね。
昨日(9/21)は、やっとの思いでついていきましたが、脹脛が攣りそうなのにはまいりました。まだまだ修行が必要です
あ、そうそう、森林公園のヒルクライム、こんど教えてください
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 19:39
お疲れ様でした。本日は河川敷ヤングチームで山に行ってきましたが今日は私が落ちました。川まで落ちてズブ濡れです( ´Α`)
今年初転倒がこれとは・・・
投稿: YAS | 2013年9月22日 (日) 19:34
昨日はお誘いいただきありがとうございました。
お疲れ様でした。
貴重な体験ができ勉強になりました。
てか皆さん凄すぎます…
少しなんですけど変態?
って思いした…
すみません。
明日は近くに林道があるか探索してきます。
皆さんありがとうございました。
投稿: タツマツ | 2013年9月22日 (日) 18:17
昨日はお疲れ様でした!
帰り道もいいペースで気持ちよかったです(^^)V
あの後、私も予備タンになりました(笑)
集合に遅れたメンバーが一人であの超ガレガレを行ったそうです・・・(汗)
また行きましょうね♪
投稿: ピオ | 2013年9月22日 (日) 18:05
> Riding Tripperさん
。
この3連休は天気も良さげなので、1日目=OFF、2日目=家族サービス、3日目=ONの計画です。
昨日(9/21)の林道ツーでは、近辺にもいろんな道がまだまだあるなぁって感じです。もっと、研究が必要なのと、研究する為のライテクが必要だと痛感しました
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 09:18
3連休初日に素晴らしい仲間との林道ツーかなり羨ましいです・・・
最近盛り上がりを見せる石川方面のオフ事情も羨ましいですね♪
投稿: Riding Tripper | 2013年9月22日 (日) 08:42
> COS さん
。
羨ましがらせて、スミマセン。
ただ、私にとっては、相当高いハードルでした。かぢチャンなんかは、だまされた、だまされた の連呼でした。おふろ~党の皆さんは、相当いろんな道をご存知のようです。私の近所なんかでも、私より詳しいのです
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 08:16
>KAZUチンさん
。
はい、大変疲れました。
あれ以降も、記事の通り、私にとってハードルの高いコースの連続でした。
それでも、水無からダムに向かい道は、快速フラットダートで、ものすっごく気持ち良かったです。Yまざきさんもスイッチオン!!でした
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 08:13
>Yまざきさん
。
。
。
お疲れ様でした。と言ってもYまざきさんくらいになると、そんなに疲れないのかもしれませんが・・・
私も初めてのところが多く、存分に修行出来ました。Uターンを余儀なくされた数々のバリアーがチャンとした道になってから、リベンジを図りたいと思います
それにても、01:58AMにコメントを入れるなんて・・・、私は完全に熟睡してた時刻です
投稿: ろくべ | 2013年9月22日 (日) 08:06
おはようございます(^^
五箇山周辺は割と荒れている林道が多いですが、最近の豪雨で更に過酷な状況になっているみたいですねw
写真を拝見して相当羨ましく思います><
ろくべさん・・・ネタを期待しての撮影準備wお気持ち分かります(^^
なにはともあれ奇跡?もあり大きな怪我もなく安心しました。
投稿: COS | 2013年9月22日 (日) 07:05
おはようございます。
大変にお疲れ様でした。
その後もいろいろてんこ盛りだったんですね。
特に最後の画像は強烈ですね~。
でも、記事からはとても楽しい!ってのが伝わってきましたよ。
その後は、私には厳しいロードだったみたいで、途中離脱してとりあえず正解だったみたいですね(^_^)。
投稿: KAZUチン | 2013年9月22日 (日) 07:00
Yまざきです
今回の林道はほとんど初めての所ばかりで大変楽しかったです。
自然な色んなセクションありの、色んなハプニングありの、特に高さ5~6mあろうかと
思われる橋の上から落ちたかじちゃん、しかし当の本人は怪我一つ無く笑ってました。
本当~に奇跡です。彼女にはきっと守り神が付いているのでしょう?
この場を借り、今回の林道の案内をして頂いたKAZUさん、おふろ~党の皆さん
そしてチームろくべの皆さん本当にお世話になり楽しい一日でした。
投稿: Yまざき | 2013年9月22日 (日) 01:58