ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2013/09/23 VFR チームツーリング to 戸隠 | トップページ | 2013/09/30 VFR エンジンオイル交換 »

2013/09/29 VFR チームツーリング to やまびこ&有峰湖

走行前:24,634Km
走行後:25,088Km[454Km]
 今日は、オフでいつもお世話になってる、Yまざきさんと、河川敷の紅一点かぢチャンの為に、オンツーを企画しました。
 Yまざきさんが都合が悪く不参加。あわよくば、かぢチャンとデュオツーとなるところを、KAZUチンさんきりやまさん、めらけんさんの3名が・・・、・・・ス○ベなおっさん達が参加してしまいました。
 ということで、今日は、5名でのチームツーでした。
 白山瀬女→九頭竜→やまびこロード→卯の花街道→大坂峠(r76)→有峰林道 と、総走行距離454Km。先週に引き続き、たっぷり走りました。
07:30 自宅を出発
  道が混んでると、1時間以上かかるなぁと思い、少し早めに出発。
08:30 道の駅 白山瀬女

Imgp3015_r

 結構、スイスイ来れました。
 さすがに、集合時間の30分前となると、誰も未だ来ていません。缶コーヒーを飲みながら一服し、皆さんの到着を待ちました。
 程なく、きりやまさん、KAZUチンさん、めらけんさんが登場。8:41AMには、瀬女集合の4名が揃いました。暫く四方山話。9:00AMに谷峠経由、かぢチャンとのミーティングポイントである、勝山のチェーン脱着場へ向いました。
09:22 勝山チェーン脱着場
 我々の到着と時を同じくして、かぢチャン登場。
 ここで、KAZUチンさんが、かぢチャンのFazer600のリアタイヤに異変を察知。
 ・・・、えらく空気が減ってます。確認すると、なにやら刺さっているようです。
 あんまりスピードを出さないように、皆でガソリンスタンドに向います。
10:04 パーク月見
 覚えていたガソリンスタンドが休みだったりで、少しウロウロしたましたが、KAZUチンさんのナビゲートのお蔭で、大野市月見町のガソリンスタンドへ到着。
 きりやまさんが、パンク修理道具を持っていたので、さっそく修理作業開始。
 なんとか修理を完了し、空気を入れると、ブツブツブツと気泡が・・・。・・・失敗です。
 ここで、この作業を興味深げに見ていた、そのガソリンスタンドの取引業者のオッチャンが再修理。・・・、今度は成功です。オッチャン、ありがとうございました。

Work91

 ガソリンスタンドの道具を使ったので、いちおう値段を聞いてみると\1,000との事。
 これで、漸く出発です。
12:04 クックラひるがの
 道の駅 九頭竜で一服。それから、油坂峠を越え白鳥へ。やまびこロードを快走し、クックラひるがのに到着です。パンクを直したかぢチャン、絶好調な走りです。
 クックラでは、エバスというお店でランチにしました。
 私は、けいちゃん定食 みそ(\900)です。まずまずのお味。これを食べて思ったのですが、国八の料理は、ケイチャンの延長にあるような気がしました。味噌の種類がチト違いますが・・・。

Work92

 食事の後は、先も長いのであまり休憩せず、12:55に出発。卯の花街道を目指します。
13:23 高山市清見町夏厩
 卯の花街道に入る直前。夏厩にて給油。
   給油(㈲大坪石油 夏厩SS)
   13.76l \2,463(\179.0/l) 17.3km/l(238.1Km/13.76l)
14:43 ヤマザキショップ上宝店
 クックラを出てから、給油で少し休憩しただけだったので、水分補給の為、ヤマザキショップ上宝店で休憩。
 卯の花街道から、r76を走り、R471に出たのですが、ここで痛恨のミス。相当神岡寄りに出てしまったのに、それに気付かず左折。道の駅 宙ドーム神岡近くまで行ってしまいました。
 慌てて戻って、双六川まで到着したのです。
15:45 有峰湖
 めらけんさんとかぢチャンはお初だそうです。二人とも気に入ってくれたようです。連れてきた甲斐があります。

Work93

Rimg0040

 それと、ここで怪しげな光景を目にしました。
 左の写真がそれです。
 人形をコンクリートブロックの上に乗っけて、なにやら格好を整えて撮影しています。
 兎に角、怪しいです。
 記念撮影の後、有峰記念館でトイレ。
 ここから帰路に就きました。
17:30 北陸自動車道 小矢部川S.A.
 きりやまさんとめらけんさんは、高速を使わず、下道で戻られました。
 KAZUチンさんとかぢチャン、そして私は、立山I.C.から高速に乗り、小矢部川S.A.で最後の休憩です。
 30分程度、お話をし、18:00チョイ前に、解散しました。

Imgp3057_r Imgp3058_r

18:30 自宅に到着
 
   給油(JA石川かほく 津幡SS)
   12.82l \2,038(\159.0/l) 16.8km/l(215.7Km/12.82l)
 ん~・・・、やっぱし、r76、そして有峰林道の激走が響いたようです。
 さて、初めて本格的なワインディングをご一緒したかぢチャンです。・・・そういえば、私、彼女の走りをまともに見てません。ず~っと、先導してたからです
 でも、興味深い事実を確認しました。出発してから上宝までは、私の後ろがめらけんさん、その後ろにかぢチャンでした。彼は、非常に疲れた様子で、上宝からは、2番手をきりやまさんに譲りました。そのきりやまさんから届いたメールによると、有峰林道はきつかったと言ってます。つまり、こういう事です。
 かぢチャンの前走車は、めちゃくちゃ疲れるのです。なんらかのオーラが背中から突き刺さるのか、はたまた何かの術を使っているのか・・・、これからは”前走殺しのかぢ”と呼びましょう
にほんブログ村 バイ

クブログへ ポチッと押してね

« 2013/09/23 VFR チームツーリング to 戸隠 | トップページ | 2013/09/30 VFR エンジンオイル交換 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

> Riding Tripper さん
 春ツーでそんな事がありましたか。貴重な第3の証言ですね。
 これで、ますます有罪は免れませんね。再犯という事なので、執行猶予も難しいでしょう。
 ところで、手首はもう全快ですか?週末の秋ツー楽しみにしています

そう言えば、今春の佐渡ツーの時は私が女氏の前を走る場面がありましたが
なにか違和感を感じたのは「そのせい」だったのですねwww

有峰林道は今期走りたい候補No1だったので、怪我が悔やまれてなりません・・・

>桜さん
 えっ、そうだったんですか
 お友達のキャンセルが無く、時間さえ合えば、有峰でミートしてたかもしれませんね。
 我々のツーリングでは、排気量の違いはあまり気にせず好きに走っています。ポイントポイントで少し待てば、小排気量のマシンでも一服する間もなく追いついてきます。
 次回、オンツー企画したら、お声掛けしますよ
 
 

>きりやま さん
 お疲れ様でした。
 やっぱりですね。
 ここに、重要な証言が得られました。これで、かぢチャンの有罪は確定です

>でむでむ さん
 人形の件は、おそらく真相究明には至らないと思います。でも、彼は”金沢”ナンバーの軽四に乗ってましたから、いずれ何処かで再会出来るかも
 「教官を追い回すかぢ姫」、良いですね。出来れば、かぢ姫の後ろから、そのバトルを見たいものです

>かぢチャン
 おおっ、コメントの主役、かぢチャン登場ですね。
 パンク修理キットは常備しておくのが吉。空気入れがあれば大吉。・・・という私も、パンク修理キットは持ってるのですが、家に置いたまま。オフの時は、こないだ学習したので、チューブ交換の為の道具と、空気入れは常備しています
 Yまざきさん、宣戦布告されてますよ。覚悟しといたほうが良いですよ

予定では私も有峰湖でした  富山の友だちが行けなくなったので行き先が代わりました
一人で行こうかと思ったんですが熊がでると言われておばさんも(笑) 一人はと思い
あきらめました.
みなさん 大きなバイク 私はのんびりツータイプ(笑)
みなさんとは行けないかと

みなさんと人柄 大好き(笑)
また一緒に
おばさんですが
・・・・

またよろしくお願いします(^-^)

昨日はお疲れ様でした^^
仰るとおり、かぢちゃんの前を走るとおらおらオーラが半端じゃなくて気が抜けません^^^;
ブログ更新どころではなく、早々と就寝いたしました。

おはようございます!
今週もワインディング三昧、お疲れ様でした(^^♪
”人形・・・”気になります、怪しいです、真相は如何に!?
「前走殺し」も次回は是非拝見したいですね、やはり”絵”的には「教官を追い回すかぢ姫」、コレしかないでしょう(^_^;)
こちらオフも大満足の内容でしたよ。

久しぶりのオンツー、超~楽しかったです♪
今度Yまざき先生にたっぷり自慢します(^ー^* )

タイヤのパンクで、かなり時間を使ってしまってすみません・・・
これからは、きりやまさんを見習って、修理キットを持参しようと思います

私そんなに追い回していませんよ~(~д~*)
どちらかと言うと、前走と距離が開いて、追いつくのに厳しかったくらいです
皆さん、有峰のワインディングを楽しそうに走っておられましたね~♪
でも、Yまざき先生と走ったら、絶対に先を走っていただきます(⌒~⌒)ニンマリ

>めらけん さん
 そ、そうだったんですか
 私も一度で良いから、後ろを走ってみたかったなぁ
 それと、また新たなネーミングが浮かびました。
  後走天使、かぢ
  追い回しのかぢ
  前走殺しのかぢ
 かぢチャン、どれが一番良い

>Yまざき さん
 かぢチャンの前を走らないのは無理でしょう。かぢチャンはYまざきさんの事を狙っています。 ”おぅら、うらぁ、わぁら!!!”と煽りまくられる事でしょう
 それは私は後ろで見てたいです。
 次回は、是非ご一緒しましょう

これまた逆に後ろを走ると気持ちいいのです!女性らしい滑らかな走行でした(  ̄▽ ̄)
しかも首の痛みが無くなりました。たまたまでしょうが。

Yまざきです

今日はお疲れ様でした。

オンの企画の時は雨か都合が悪いかで、今日も参加出来ずオンに縁が無い私です。

それと次回からオンでは、かじちゃんの前では絶対に走らない事にします。
オフの河川敷での追い回し特訓の事、きっと根に持っていると思うので前を走られた
皆さん餌食になったのかも?m(__)m

今日から、追い回しのかじ~前走殺しのかじ・・・・ですね(^O^)

でも誰も怪我無く無事帰宅出来た事が一番ですね。
次回は必ず参加します。

>COSさん
 「人形撮影」・・・、不気味でした。画像では良く判らないと思いますが、その人形、全くかわいく無いのです
 「前走殺しの・・・」については、今後の解明が待たれます。私は、必ず誰かを間に挟んでいたので、無事でした

こんばんは!
チームツーお疲れ様でした。
みなさん今回も走り込みましたね、羨ましいですw
パンク修理もチームワーク?で乗り越え、ワインディング&ランチを楽しまれたご様子。

ところで「人形撮影」の件が激しく気になります(( ;゚Д゚))
それと「前走殺しの・・・」もw

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/09/29 VFR チームツーリング to やまびこ&有峰湖:

« 2013/09/23 VFR チームツーリング to 戸隠 | トップページ | 2013/09/30 VFR エンジンオイル交換 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ