2013/11/02 MD22 ソロツーリング to 白水湖
走行前:38,279Km
走行後:38,493Km[214Km]
本日の走行で、本年累積走行距離が10,128Km。ついに、10,000Km突破です
。

今日はというと、デジイチ持って、白水湖へ行って参りました。
土曜日は好天との予報を受け、木曜日(10/31)に白水湖紅葉狩りツーをMLに告知したのですが、参加者無し。というわけで、本日はソロツーちなりました。
MD22でソロツーならばこそ、好き勝手に停まったり、戻ったりで、撮影に打ち込みました。
08:04 自宅を出発
10:40 r451入り口
自宅を出てからは、サークルK 小矢部インター店で昼食を調達。道の駅 上平ささら館で休憩。白川郷からは、R156を外れ、卒塔婆(そとば)峠を越え、トヨタ白川郷自然学校の所で、白山スーパー林道を横断。野谷というところで、R156に出ました。全線舗装路ですが、MD22ならでは行程です
。

ここから飛騨峡合掌ライン(R156)を南下。白水湖への登り口(r451)に到着です。
ここまでの行程でも、素敵な紅葉
が見られました。

11:19 白水の滝
2年前に一度来てるのですが、その時より、道は良くなっていました。
紅葉は、低いところの方が赤く色づいていたようです。
白山が綺麗に見えました。
白水の滝に到着です。
11:43 白水湖
ロッジの前にホワイトボードがおいてあり、何か書いてあります。
今日で終わりなのかどうなのか良く判りません。中に入って聞いて見ると、どうやら今日で終わりのようです。良い日に来ました
。

コンビニで調達したおにぎりを食べようと、ロッジの前で準備していると、露天風呂の方から男性が二人歩いてきました。
あれ
Oたさんです
お仲間と二人で、キャンピングカーでやってきたそうです。少しお話をしましたが、これから桂湖に向うそうです。親切にも、出来立ての温泉たまご、頂きました。美味でした。


12:25 大白川露天風呂
良いお湯です。
湯の花が漂っているんですが、今日はその亮が少なく、ほぼ透明色でした。
13:10くらいに、ここを出発。帰路に就きました。
15:31 自宅に到着
白水湖からは、R156を北上、道の駅 上平ささら館で休憩、五箇山で給油。


6.11l \1,050(\172.0/l) 28.3km/l(172.9Km/ 6.11l)
その後、いつものルートで帰宅しました。
多少気温は低かったのですが、重ね着&ホッカイロで、ほぼ快適。
天気も良かったので、存分に紅葉を堪能しました。
« 2013/10/29 NANO-FALCON見参!! | トップページ | 2013/11/03 NV200 家族ドライブ to せせらぎ街道&郡上八幡 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2013/10/29 NANO-FALCON見参!! | トップページ | 2013/11/03 NV200 家族ドライブ to せせらぎ街道&郡上八幡 »
>桜さん
。
桜さんが四国・山陽に出掛けてなければお誘いできたのですが・・・。
残念です。
白水湖は、秋も良いですが、露天風呂もあるので年中雰囲気の良いところですよ。
今年はもう、露天風呂の営業も終わっちゃったので、来年、行きましょう
投稿: ろくべ | 2013年11月 9日 (土) 20:16
ここもいいですね~(*^_^*)
私も行きたかった~
白水の滝 と紅葉 綺麗ですね
投稿: 桜です | 2013年11月 9日 (土) 09:07
>チョロさん
白水湖は、良い所です(^_-) 是非生卵持参で行ってみて下さい(^^)
露天風呂は、男湯だけ湖から見えるようになっています。お楽しみ下さい(^_-)
投稿: ろくべ | 2013年11月 5日 (火) 12:25
本当だ!近くに居たんですね(^_^)
白水湖は良さげな所ですね。
来シーズンでも行ってみます。
紅葉、今週末が見頃?かもしれませんね。
日曜は雨の予報ですけど(^_^;)
投稿: チョロ | 2013年11月 5日 (火) 06:40
>KAZUチン さん
。
。
それは勿体無いです。景色もGood
お湯もGood
ですよ
。
ありがとうございます
確かに迂回路ですが、卒塔婆峠を通らないで、スーパー林道を使ってトヨタ白川郷自然学校まで行ったほうが得策でしょう
それから、白水湖には未だ行って無いんでしたっけ
投稿: ろくべ | 2013年11月 3日 (日) 17:54
>Dうとく さん
。
ありがとうございます。
2008年から6年連続の10,000Kmとなります。
アホな、オヤジだと笑ってやってください
投稿: ろくべ | 2013年11月 3日 (日) 17:45
おはようございます。
10,000km達成、おめでとうございます!
このルートは白川郷の迂回ルートですよね?
白水湖も行ったことないし、迂回ルートも走ったことないし、行きたかったです。残念!
投稿: KAZUチン | 2013年11月 3日 (日) 08:15
祝 10.000キロ!
投稿: Dうとくです | 2013年11月 3日 (日) 08:05
>Riding Tripperさん
。
ご推察の通り、全行程舗装路です。グラディウスでOKです。
ですが、濡れ落葉、ごく小さい洗い越しポイントがあるので、注意する必要があります
投稿: ろくべ | 2013年11月 3日 (日) 06:14
>XT250X さん
。
温たま、とっても美味しかったです。ありがとうございました。
次回からは、生卵、忘れずに持って行きたいと思います。
庄川湯谷温泉、如何でしたが? 今度、教えてください
投稿: ろくべ | 2013年11月 3日 (日) 06:09
素敵な紅葉ツーお疲れ様です♪
今回はMD22で出撃のようですが、全行程オンの様ですね?
私のグラディウスなら快適度も増す道を見受けましたwww
またまた参考にさせて頂きます♪
投稿: Riding Tripper | 2013年11月 3日 (日) 00:44
ご苦労様でした、偶然のご対面でした。
桂湖から庄川湯谷温泉で入湯して帰りました、今度白水湖いくときはなま卵もって
いってください、温泉入り口の横に鍋があり卵入れとくとあがる頃温卵になっています
それではよろしく。
投稿: XT250X | 2013年11月 2日 (土) 22:59