ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2013/11/03 NV200 家族ドライブ to せせらぎ街道&郡上八幡 | トップページ | 2013/11/16 NV200 家族ドライブ to 門前・西慶寺 »

2013/11/09 VFR タンデムツーリング to 一乗谷

走行前:28,151Km
走行後:28,392Km[241Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Imgp3690_r

 水曜日(11/6)にチームメンバーに走れる人居ますか?と問いかけたですが・・・、暇なオヤジは私だけ
 という訳で、暇そうにしてた娘を連れてタンデムツーリングに出掛けてきました。
08:30 自宅を出発

Imgp3675_r

 出発直前に記念撮影。
 結構寒かったので、グリップヒーターON
 いつものガソリンスタンドに立ち寄り給油。
  給油(JA石川かほく 津幡SS)
    9.47l \1,487(\157.0/l) 18.9km/l(178.9Km/9.47l)
 
09:34 道の駅 瀬女

Imgp3676_r

 バイクは3~4台。
 少ないです。
 寒いからでしょうか?
 周りの山は、紅葉5分。
 09:50位に谷峠に向いました。
11:14 一乗谷朝倉氏遺跡
 2回目の訪問です。
 1回目の時は、たしかきゃぷツーの時に立ち寄って、時間が無かったのであまり廻れませんでした。今日は、じっくり廻りました。
 復元町並、唐門、湯殿跡庭園、諏訪館跡庭園など廻ってきました。
 環境客もそんなに多くなく、良い感じの人出でした。皆さん、山に紅葉狩りに出掛けたのでしょう。

Work119

12:25 一乗滝
 佐々木小次郎の像がありました。看板の説明書を読むと、佐々木小次郎が燕返しをあみだした修行場なんだそうです。
 娘は、剣道初段なのですが、小次郎に挑みかかっています。見事”面”一本です。

Work120

12:42 朝倉の里 利休庵
 お腹が減ってきたので、朝倉氏遺跡と一乗滝の間くらいにある、お蕎麦屋さんに入りました。
 古民家をお蕎麦屋さんにした、よくあるやつです。
 私が利休三味(\1,040)。とろろ、おろし、山菜、白髪葱の4種のおそばに、そば団子付きです。
娘は、暖かいかけ蕎麦(\670)。そして、二人で天ぷら盛り合わせ(\1,000)です。
 出てくるまでたっぷり時間をかけた割には・・・、普通の味でした。

Work121

 13:45に帰路に就きました。
15:19 自宅に到着
 利休庵を出てから、北陸自動車道 福井I.C.で高速に乗りました。
 帰宅直前、いつものガソリンスタンドで給油。
  給油(JA石川かほく 津幡SS)
   12.66l \1,988(\157.0/l) 18.0km/l(228.2Km/12.66l)
 結構寒かったんですが、スッキリしました。後、何回走れるでしょうか?

にほんブログ

村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2013/11/03 NV200 家族ドライブ to せせらぎ街道&郡上八幡 | トップページ | 2013/11/16 NV200 家族ドライブ to 門前・西慶寺 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

>かぢチャン
 娘は後ろには乗りますが、自分で乗ろうとは思って無いようです。 
 一度かぢチャンに弟子入りさせて、洗脳してもらおうかな(^^)
 グリップヒータは役に立ちますよ!お勧めの装備です。かぢチャンのFAZERにも着けて下さい(^_-)

仲良し親子ですね(*^^*)
娘ちゃん、なんて凛々しい☆
バイクに興味はないですか?

あと、グリップヒーターが羨ましいです
寒くなってきましたが、ろくべさんはまだまだ走りそうですね~(^^*)

>ゆうた さん
 流石に目の付け所が違いますねぇ。
 巌流島では武蔵に櫂で敗れた小次郎ですが、今回は名も無い剣道初段の女剣士に木の枝で敗れてしまいました

>Dうとく さん
 1,000Km/日 一体何処まで行ってきたんですか
 私の最長は、800Km/日くらいだと思います。
 さすがに、GOLDWINGとなると、楽々なんですね

良い太刀筋です。佐々木小次郎も燕返しする前にあまりの早い太刀筋でやられたァーって感じです。
顔面にヒットしているようにも見えます。佐々木小次郎も無残な最期だったでしょう。

昨日は多少寒かったですがバイクに乗りたくなる天候でしたね
私も早朝より目覚め 次第にそわそわ もう行くしかないと思い一人で出発 約1000キロ走行してきました 一日で1000キロ走行は初めてではありませんが以前乗っていたバイクとは違い今のバイクは快適 楽しく走行してきました バイクはまとまって走る楽しみ また単独で走る楽しみ 色々楽しめますよね ONの走行でまたご一緒できればと思います

>Riding Tripperさん
 Riding Tripperさんが能登へ、私が嶺北へ、しかも共にタンデムとは面白いですね。
 福井I.C.から北へ進むほど寒くなりましたら、能登は相当寒かったのでは?

>やんちゃ丸 さん
 美山林道 聞いた事あります。
 確かに、良さげな山ん中でしたね。”楽しい”の意味合いが少し不安ではありますが、今度はトランポ&MD22で行ってみたいと思います

ようこそ福井へ(笑

昨日の陽気では乗らない訳にはいきませんよね♪
って事で私も下の息子とタンデムで能登に行ってましたwww

先日の夜勤を体調不良で休んでるので、ブログには書けませんけどね(爆

娘さんとのタンデムとは羨ましい・・・
うちの娘は乗ってくれませんねぇ。。。

余談ですが、、、
滝に向かう橋のところに左に行く道があったはずです。
進んで左に登っていくと前半は固い土系で後半が赤土の作業道系の林道です。
そして美山林道の中間地点に出れます。
かなり楽しい林道ですよ。
知ってたらごめんちゃい。

>チョロ さん
 いやいや、単に暇だっただけですよ。
 あと何回とか弱気な事言わないで、シーズンオフ無しで走り回りましょう。チョロさんにはトランポもあるわけだし、雪の無い場所で走れば年中走れますよね

>KAZUチン さん
 来年の候補と言わず、年内に行ってくださいよ。も少し経てば、紅葉も綺麗だと思います。
 娘とのタンデムは楽しいのですが、私の場合、息子とツーリングってのは絶対に出来ない芸当です

一乗谷 今年2~3回行きました。
マイナスイオンたっぷりで大変ょろしくて(^_^;)

娘さん、ぉ父さんとの行動嫌がらずに着ぃて来てくれるんですね♪
理想の親子関係じゃなぃですか~。00〇

ぉ天気も良く、良ぃ休日になりましたね~。00〇
さて、私はぁと何回乗れるかな(´;ω;`)

一乗谷はン十年前に行った事がありますが、今みたいに整備されてなかったような気がします。
ちょっと興味あるので、来年の行き先候補地にリストしておきます。(情報をありがとうございます)。

ちょっと寒く感じる日でしたが、娘さんとのタンデムツーなんて、最高ですね!
私には絶対出来ない芸当です。単純に羨ましい!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/11/09 VFR タンデムツーリング to 一乗谷:

« 2013/11/03 NV200 家族ドライブ to せせらぎ街道&郡上八幡 | トップページ | 2013/11/16 NV200 家族ドライブ to 門前・西慶寺 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ