2014/06/07~08 VFR マスツーリング to 蔵王温泉
走行前:31,863Km
走行後:32,859Km[996Km]
この週末は、いつもお世話になってるバイク屋さん(きゃぷてん)の恒例、春の一泊ツーリングに行ってきました。
行先は、山形県蔵王温泉。今回も40台の大所帯です。珍しく、結構晴れていました。
[一日目(06/07):自宅→蔵王温泉]
走行前:31,863Km
走行後:32,341Km[478Km]
06:35 自宅を出発
07:25 北陸自動車道 有磯海S.A.(下り)
小杉I.C.を過ぎたあたりで、Dうとくさんを前方に発見。短いデュオツーにて有磯海S.A.に到着です。
集合時間は8:00AM。なので、相当早く到着してしまいました。それでも、我々以外にも2~3台、既に到着していました。
お店で一旦集合した皆さんや、直接有磯海S.A.に来た皆さんで、約40台が集合。
もみじマーク(高齢運転者標識(高齢運転者マーク))です。
こんな小さなものは初めてみました。
恒例の社長、店長のご挨拶と注意事項の説明の後、09:00ちょい前に出発です。
10:25 北陸自動車道 黒埼S.A.(下り)
有磯海S.A.を出発し、黒埼S.A.までの210Km。一気走りです。
社長が先導でぬふわKm/hで走ると宣言。もっと早く走りたい人は、先に行ってと言ってたので、まだ元気だった私は、ぬうわKm/hくらいで走りました。気がつくと、なぜか社長が私のすぐ後ろをついてきています。なので結局私がぬうわKm/hくらいで先導してしまいました。高速の為、先頭集団13台程度が相当早く到着しました。
ここで、各車給油です。
わたしは、イカリング定食(\720)をオーダー。私、イカリングが好きなので、とっても美味しかったです。
11:30くらいにここを出発です。
12:53 道の駅 白い森おぐに
13:30 道の駅 いいで
賀曽利さんは新宇津トンネル出口辺りまで来て下さり、手を振って我々を出迎えて頂けました。恐れ多い事です。
しばらくゆったり休憩していると、Uすがみさん登場。
バイクには福島ナンバーがついています。なんでもTV出演されたきゃぷてん社長夫人に興味を抱き、わざわざ石川県まで遭いに来た方との事です。すごい、バイタリティ溢れる方です。
16:04 ホテル オークヒル
いよいよ今宵の宿、ホテルオークヒルに登場です。急な坂道を上った所にあるので、なにやらアクシデントの香りが漂ってましたが・・・、・・・何事も無かったようです。
16:47 名湯 蔵王温泉 大露天風呂
一旦部屋割りに従って、各自部屋に荷物を置いた後、ホテルが準備してくれたマイクロバスに乗り、大露天風呂に行ってきました。
大露天風呂というものの、そんなに大きなものではなかったのですが、初めて味わう蔵王温泉のお湯はとっても強烈でした。私の大好きな強烈な硫黄臭、そして、おそらく初めての強酸性のお湯。良いお湯でした。
再度お迎えのマイクロバスでホテルに戻ります。
今度は、ホテルのお風呂を味わいます。大露天風呂に比べると、少し酸性が弱まっているようです。でも、良いお湯には変わりありません。
18:30からは、恒例の大宴会・二次会と続き、12:00過ぎに就寝です。
話題の中心が左の写真です。
このバイク、ある人が最近取得したバイクなのですが、これを入手したいおっさんが2名ほどおり、酔いに任せて、きゃぷてんの社長に執拗におねだりをされてました。




[二日目(06/08):蔵王温泉→自宅]
走行前:32,341Km
走行後:32,859Km[518Km]
07:30 朝食
08:15にロビーに集合。記念写真をとった後で、小ぬか雨の中、09:00前に出発です。


10:33 道の駅 喜多の郷
喜多方市に入り、道の駅 喜多の郷に到着です。
ここで、ラーメンバーガー(\350)なるものを頂きました。
これが売りらしく、注文したのですが・・・、どうも私には・・・、イマイチでした。
ラーメンを食していた方もいましたが、こっちのほうがよかったかも。
16:59 自宅に到着
ラーメンバーガーを食べた後は、磐越自動車道(ばんえつじどうしゃどう)会津若松I.C.で賀曽利さんのお見送りを頂き、黒埼P.A.、有磯海S.A.で休憩し、自宅までひた走りました。
米沢から自宅までは、レインウェアも必要無く、とっても気持ちの良いランを楽しみました。
[給油&燃費]
トータル燃費が、17.8km。ちょっと、悪いなぁ。
2014/06/07


5.00l \ 940(\188.0/l) 19.1km/l(95.7Km/5.00l)


11.57l \2,140(\185.0/l) 18.0km/l(208.3Km/11.57l)


5.64l \1,010(\179.0/l) 21.8km/l(123.1Km/5.64l)
2014/06/08


6.78l \1,207(\178.0/l) 15.0km/l(101.4Km/6.78l)


7.62l \1,379(\181.0/l) 21.9km/l(166.8Km/ 7.62l)


14.11l \2,385(\169.0/l) 21.0km/l(296.0Km/ 14.11l)
トータル
50.72l \9,061(\180.0/l) 19.5km/l(991.3Km/50.72l)
« 2014/05/30 VFR ソロツーリング to 郡上八幡城 | トップページ | 2014/06/14 ヘルメット 新調 to GT-Air etc. »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014/05/30 VFR ソロツーリング to 郡上八幡城 | トップページ | 2014/06/14 ヘルメット 新調 to GT-Air etc. »
> Riding Tripperさん
。
お疲れさまでした。
息子がいない私にとって、坊ちゃんと二人でツーリングするなんてのは、本当に羨ましい限りです。
それに、帰りの高速で少しだけ息子さんの後ろを走ってたんですが、若い割にはなかなか考えてライディングしてましたよ。前が行くから行くんでは無くて、前が行っても自分は安全かを考えているように見えましたよ
投稿: ろくべ | 2014年6月14日 (土) 22:22
今回も大変お疲れ様でした♪
石川からだと、1000Km切れる所もあるんですね?
福井ですと、自宅で1159.4Kmでした。
大露天風呂での写真、予想以上に沢山撮られていたんですね、ちょっとビックリでした(笑
投稿: Riding Tripper | 2014年6月13日 (金) 21:52
>かぢチャン
。
峠の方は今回はほとんど走ってません。4年ほど前には、西蔵王高原ライン、蔵王エコーライン、蔵王ハイライン、磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインを制覇したので満足してます。
ほぼ、温泉に浸かってきただけです
投稿: ろくべ | 2014年6月10日 (火) 18:27
>Dうとく さん
。
お疲れさまでした。
是非ご一緒したいのですが、新鮮な企画が湧いてきません。Dうとくさん、新鮮な企画をMLにあげて下さい
投稿: ろくべ | 2014年6月10日 (火) 18:26
蔵王の温泉、私も大好きです♪
喜多方に寄ったと言う事は、山形~福島をぐるっと回ったのですね!
峠三昧♪
キャー(*≧∀≦*)ステキ☆
私も夏は東北にしますd(^-^)
投稿: かぢ | 2014年6月10日 (火) 12:27
おはようございます
先日はお疲れ様でした 帰りなんとかついて行けました さすがに疲れか帰宅後爆睡でした(^-^)またご一緒させてもらう機会があればよろしくお願いいたします
投稿: Dうとくです | 2014年6月10日 (火) 07:29
>KAZUチン さん
。
見えるか見えないかといったら、見えないでしょう。
確かに長距離ツーでしたが、大きな雨にもあたらなかったせいか、案外疲れませんでした。ツーリング体力がついてきたのかな
投稿: ろくべ | 2014年6月 9日 (月) 21:08
>やんちゃ丸さん
・・・もちろんです。自分が楽しみたいという気持ちにも溢れているようで、これが大勢を率いる力になってるんでしょう
。
。
社長の統率力
+200Kmで1,200Km。これくらい、やんちゃ丸さんだったら、日帰りじゃないですか。一度やってみて下さい
投稿: ろくべ | 2014年6月 9日 (月) 21:04
長距離ツー、お疲れ様でした!
案外とお天気に恵まれたようで、良かったですね。
それと、トップの写真。。見えるか見えないかの微妙な感じ。。なかなかですね。
投稿: KAZUチン | 2014年6月 9日 (月) 21:03
>桜さん
。
距離はありますが、いろんな所に立ち寄らなければ、案外あっさりと着いてしまいます。
記事の露天風呂は、旅館のお湯に比べて濃い~かったです。相当、酸性が強いと思われます。
お天気の方は、きゃぷツーにしては良かったと思います
投稿: ろくべ | 2014年6月 9日 (月) 20:58
> Yまざき さん
。なにはともあれ、お互い無事帰って来れたのでよかったです。二人でもみじマークを付けてご一緒したいですね。
。
お疲れさまでした。
蔵王温泉の大露天風呂、私も気に入りました。
Yまざきさんだと、1,000Km超えなんですね
もすこし頑張りましょう
投稿: ろくべ | 2014年6月 9日 (月) 20:54
なんとも凄い台数のツーリングですね。
私は十数台以上のマスは経験したことがありませんわ。
ショップの社長の統率力も強いんでしょうね?
新潟より北にはまだ行ったことがありません。
山形は姪が嫁いだこともあり、1度行ってみたいと思っているんですけどね。
コチラからだと往復で+200kmか・・・(
投稿: やんちゃ丸 | 2014年6月 9日 (月) 20:45
蔵王まで距離ありますよね(*^_^*)
すごい1泊ツー
息子 米沢 ここには冬なんかも行きました
大きな露天 いいねzz^
お天気も悪くならずによかったですね~
投稿: 桜です | 2014年6月 9日 (月) 17:21
Yまざきです。
きゃぷてんツーお互いご苦労様でした。
蔵王温泉の大露天風呂は少し温めでしたが地元には無いいい露天風呂でしたね。
でも往復で1040キロ程の距離は私的にはオフより疲れました。
前日の二次会のはしゃぎ過ぎのせいもありましたかね~
またオン、オフと走りましょう。
投稿: Yまざき | 2014年6月 9日 (月) 16:26