2014/08/02~03 VFRマスツーリング to おされな信州・軽井沢
走行前:33,655Km
走行後:34,388Km[733Km]
この週末(8/2~3)は、かぢチャン企画”おされな信州・軽井沢ツー”(一泊)に行ってきました。もちろん、オンロード企画です。
この暑い季節に体力が持つかどうか心配でしたが、ことわると恐ろしい事になりそうだったので参加しました。
参加台数は、12人12台。でむでむさんは、軽井沢からとんぼ返りの日帰りだったので、宿泊は11名となりました。
企画者 かぢチャン(FAZER 600)、Yまざきさん(CB1300SB)、Hしばさん(CB1100)、Oさかさん(CB1300SB)、Mらなかさん(GS1200)、Iとうさん(VMAX)、けんちゃん(K1200RS)、ぜふぃくん(V-Strom1000)、KAZUチンさん(CB400SB)、きりやまさん(CB1100XX)、でむでむさ(ZZR1200)、私(VFR1200F DCT)。
この暑さの中、よくもまあ12人も集まったものです。うち9人が河川敷メンバーであり、変態ツーと言っても過言ではありません。
その証と言ってはなんですが、3アクシデントに見舞われました。
その内容は・・・。以降をお楽しみに。
[一日目(08/02):自宅→ペンション シルバーストーン]
走行前:33,655Km
走行後:34,012Km[357Km]
07:10 自宅を出発
07:35 北陸自動車道 小矢部川S.A.(下り)
07:45AMが1st MeetingPointだったので、少し早めに到着。
既に、3台が到着。集合時間までには、次々と参加者が集合し、予定通り、9台が集合。
でむでむさん達残りの3台は、2nd MeetingPointである”道の駅 ななもり清見”で落ち合います。
ほぼ定刻に高山に向けて出発した頃、”つながるバイクアプリ”ででむでむさんの所在を確認すると、既にやまびこロードあたりを走っていました。
08:49 道の駅 ななもり清見
飛騨トンネルに入る直前。既にでむでむさんが道の駅 ななもり清見に到着しているのを確認出来ました。
でむでむさん、かぢチャン、ぜふぃくんの3名ですが、相当なスピードで九頭竜→やまびこロードを走ってきたようです。
我々9名も、定刻10分前には到着。12人12台が勢ぞろいです。
企画者 かぢチャンによる朝会でいよいよツーリングスタートです。彼女からは、”私がルールブックです”という力強いお言葉を頂き、全員”ははぁ~”と頭をたれておりました。
09:10AMくらいにでむでむさんを先導にいよいよ発進です。
10:30 九蔵峠展望台
一旦、道の駅 飛騨たかね工房で休憩後、Hしばさんのお薦めスポットという事で、御嶽山のポイントで休憩です。
頂上付近にはやはり、雲がかかっています。
12:00 伊那・中国風菜館 萬里(ばんり)
企画者 かぢチャンのご指定という事で、萬里でローメンを頂きました。
残念なことに、お店はすぐに見つかったのですが、バイクを駐輪する場所が見つからず周りをうろうろ。最終的には、近くの橋の上に駐輪しました。
ここで、今回ツーの1st Accidentの発生です。この内容は、ローメンの感想の後で・・・。
ローメンとは、スープ焼きそばのようなものです。
ソース・お酢・唐辛子・にんにくを各人がお好みで振り掛けます。なので、各人各様の味で食します。
味は・・・、麺があんまり、頂けませんでした・・・。
食後、1st Accidentの対応に入りました。実は、IとうさんのVmaxがバッテリーあがってしまいました。もともと弱っていたものが、駐輪場探しの間で電動ファンの影響で、逝ってしまったようです。
いよいよ、300Kg超のVmaxを押し掛けです。橋の端から押し掛けスタート、橋の後は少し下りになっているので橋の反対の端で一回目のトライ、ダメです。二回目、三回目・・・、エンジン始動

このあと、Iとうさんは諏訪にある赤男爵に電話して、Vmaxのバッテリ在庫を確認。バッテリを交換すべく、一人諏訪に向かいました
。

我々は、杖突峠経由で蓼科牧場近くのソフトクリーム屋さんへ向かいました。
15:01 蓼科・牛乳専科 もうもう
ここはYまざきさんが是非食したいとの事で立寄りました。
私は、少し変わり種の”コーヒー牛乳ソフト”を頂きました。感想は・・・、美味しかったけど、単にコーヒー牛乳でした。
17:00 軽井沢・ペンション シルバーストーン
ケン・スズキ、鈴木建夫氏。カワサキU・KのチームマネージャとしてGPで世界を渡り歩いてこられた方らしく、相当有名の方のようです。
その鈴木さんがオーナーを務めるペンションです。
昔のレースに興味のある人なら、大変興味を持つようなアイテムが展示されていました。鈴木さんとお話ししてると、辰口温泉近くで開かれていたのモトクロスの全日本戦にもあるとおっしゃてました。
部屋割りを済ませた頃、一人諏訪へバッテリ交換に行っていたIとうさんも到着。ばたばたしてるうちに、先導に活躍して頂いたでむでむさんが就かれてしまったようです。お礼のご挨拶も、出来ず申し訳ございませんでした。
その後、全員がお風呂を浴び、18:00過ぎにお食事開始です。
食事は、結構美味しかったです。
食後は、23:00あたりまで談話室っぽいところで、その後は3人部屋で3次会。24:00頃、十分しゃべりつくしたおじさんたち就寝です。
[二日目(08/03):ペンション シルバーストーン→自宅]
走行前:34,012Km
走行後:34,388Km[376Km]


07:30 朝食
昨晩、あれだけ騒いだにも関わらず、早い人は4:00頃から活動を開始しています。
かくいう私もその仲間なので、5:10AMくらいから活動を開始。あんまりお腹が減ったので、20分くらい歩いて、中軽井沢駅近くのコンビニ(LAWSON)へ歩いて行って、サンドイッチとコーヒーを調達しました。
07:30AMからはペンションの朝食です。朝食メニューはこんな感じです。
朝食後は、昨晩からの会計、集合写真の撮影等を済ませ、09:00前にはつまごいパノラマラインに向けて出発しました。
09:13 鬼押ハイウェー
六里ヶ原休憩所で浅間山をバックに記念撮影、お土産を購入。万座・志賀高原あたりの黒い雲が気になります。
ここを出て、入園料が不要な範囲での鬼押出し園見学に向かいました。
鬼押出し園で、2nd Accidentの発生です。
駐車場への入口で、かぢチャンのFAZERがOUT側に立ちゴケ。OUT側にはぜふぃ君が居て、避けきれずもらいゴケ。人の怪我はほぼ皆無でしたが、ぜふぃくんのV-Strom1000クラッチレバーの先っちょが折れ、サイドカウルに傷。本年6月初に購入したばかりの新車なので、双方、心の傷のほうが大きいでしょう。
10:15 つまごいパノラマライン・愛妻の丘
Hしばさんに先導頂いたのですが、快適に完璧につまごいパノラマラインを走行し、愛妻の丘に到着しました。
ここは以前チームRokubeで走った時にたどり着けなかったポイントです。
各人撮影を済ませ、万座ハイウェー→渋峠を目指します。
愛妻の丘からもつまごいパノラマラインを外れずに快調に走り、完走しました。Completeです。
12:13 横手山ドライブイン
つまごいパノラマライン完走後、万座ハイウェーに入りました。ところが、その中ほどで強烈な雨が我々を襲いました。近くにあった駐車場でレインウェアを装着(あっと、ぜふぃくんは雨具を持って来なかったようで、未装着です)。
ここからは、雨との戦いでした。
横手山ドライブインでは、牛バラカレー(\800)&温泉卵(\50)を頂きました。味は、普通でした。
13:00過ぎに、ここを出発し奥志賀林道を目指します。・・・が、Vmaxの給油場所を探している間に結局、麓まで下りてしまいました。
14:05 道の駅 花の駅 千曲川
給油後、作戦変更です。奥志賀林道に戻っても、濡れた路面を走るのみ危険と考え、R403→R117を北上し、道の駅 花の駅 千曲川で休憩です。
15:30 セーブオン上越板倉店
道の駅 花の駅 千曲川を出た後、r95で山越えしました。
山越え後、高速に乗る前にセーブオン上越板倉店で休憩です。
ここで、3rd Accident発生です。
けんちゃんのK1200RSで、ガソリンホースのジョイント部からガソリンが漏れているのが発見されました。
ジョイントをいろいろ触ってみてましたが、漏れは収まりません。
偶然ですが、最近ロードサービスに加入したばかりという事で、ロードサービスに連絡すると、搬送トラックを向かわして貰える事になりました。
そこで、Mらなかさん(GS1200)、Iとうさん(VMAX)、けんちゃん(K1200RS)の3人が残ってトラックが来るのを待って、MらなかさんのGS1200でタンデムして帰宅する事になりました。後で聞いた話ですが、18:00くらいに搬送用のトラックが来て、21:00過ぎにはタンデム2名も無事帰宅したようです。
我々は、3人を残し、上越I.C.より北陸自動車道をひた走りました。
18:28 自宅に到着
一日目は大丈夫でしたが、二日目は見事に雨にやられました。山の上では雨、下りると晴れ。濡れた体の気化熱のおかげで、暑さは若干和らいだものの、体にきついツーでした。
これも、雨男(Yまざきさん)と晴女(かぢチャン)のバトルの余波が我々に降りかかってきたものと思われます。子弟コンビなので、いつまでも仲良くして下さいね。
[給油&燃費]
トータル燃費が、15.6km。すごく悪い。
山の中を一生懸命走ると、VFR、かなり燃費が悪化します。
2014/08/02


13.38l \2,422(\181.0/l) 17.2km/l(230.0Km/13.38l)
2014/08/03


9.19l \1,700(\171.3/l) 14.5km/l(132.9Km/9.19l)


13.99l \2,546(\182.0/l) 14.9km/l(208.6Km/13.99l)
トータル
36.56l \6,6681(\182.4/l) 15.6km/l(571.5Km/36.56l)
« 2014/07/26 VFR タイヤ交換 to PILOT ROAD4 GT | トップページ | 2014/08/23 MD22 お稽古 in 河川敷練習コース »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014/07/26 VFR タイヤ交換 to PILOT ROAD4 GT | トップページ | 2014/08/23 MD22 お稽古 in 河川敷練習コース »
>Dうとく さん
。
おそらく125cc以下と思われるバイクの団体を見たことがあります。
KAZUチンさんがコンタクトしてたんじゃないかなぁ。チームRokubeのMLでKAZUチンさんに聞いてみては如何でしょう?
それにしてもGOLDWING、1年と4か月経たないのに20,000Km走っているのも凄いですが、タイヤもまだ大丈夫なんて、凄いです
投稿: ろくべ | 2014年8月 6日 (水) 19:33
ぜひよろしくお願いいたします
とは言ってみたもののそんな人たちはいるのだろうか?また楽しいのだろうか?などと考えてしまいました。本日私は振替休日で朝からきゃぷてんに向かいエンジンオイル交換してきました。昨年四月中旬に納車となったGL1800が先日20000キロ突破(先月26日全線開通した舞鶴若狭自動車道走ってきました)タイヤもそろそろ交換しないといけないのかなと思い店長にもみてもらったのですがとりあえずまだ大丈夫みたいでした (運転激しくないし車体傾ける度胸も腕もないので^_^;)
投稿: Dうとくです | 2014年8月 6日 (水) 19:14
> Iとう さん
。
。
お疲れさまでした。
カメラを構えている姿が、変態たちの習性の一つです。
それにしても、Iとうさん、掲載した画像でもお判かりいただけるように、戻ってきた時、良い顔してましたよ
ガソリンについては、皆に吉と出たのではないでしょうか?奥志賀林道には、鉛色の雲がかかってましたから
投稿: ろくべ | 2014年8月 6日 (水) 06:14
お世話になります。Iとうです。
バッテリ、ガソリンと皆さんにはご迷惑をおかけしました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。m(_ _)m
無事エンジンが掛かり、Uターンして戻って行くと皆さんが
カメラを構えている姿には感服いたしました d(*゚∀゚*)
これに懲りず、是非、次も参加させて下さい。
投稿: Iとう | 2014年8月 6日 (水) 01:12
>Dうとく さん
。
。
今回はクネクネ山道主体のコースだったので、GOLDWINGではちときつかったかもしれません
原付は持ってないので企画出来ませんが、そんな話を入手したらお知らせしますよ
投稿: ろくべ | 2014年8月 5日 (火) 23:47
お疲れ様です
楽しそうなまた大変そうなツ-リングだったみたいですね
参加したかった またご一緒できたらと思いますのでオンのツーリングまた誘ってくださいね
ちなみに先日購入した三輪車ご近所用で大活躍しています 原付ツ-リングなんてのは・・・・・・ないですね!(^^)!
投稿: Dうとくです | 2014年8月 5日 (火) 23:29
>桜さん
。
今回はご一緒出来ませんでしたが、次回は宜しくお願いします。
こうやって沢山の方と一緒に走ると、確かに寂しくないし、安心です。でも、一人旅も捨てがたいですね
投稿: ろくべ | 2014年8月 5日 (火) 20:14
楽しいそうなツーでしたね(^-^)
かぢちゃんに声かけていただいてましたが
長くに家をあけていたのでごめんなさいしました
トラブルでもみんなでいれば怖くないですね
一人だと 怖すぎでしたよ~(笑)
大きな事故になってなくよかったです
Yまざきさん でむでむさんの楽しくしてる顔を浮かびます(^-^)
投稿: 桜です | 2014年8月 5日 (火) 18:14
>Mらなかさん
トラックに乗せられた愛車を眺めるのは、さぞかし寂しいことでしょう。お察しいたします。
早く直って欲しいですね。
ところで、Mらなかさんもオンツーほしがりますねぇ。企画していただければ、乗りますよ(^^)
投稿: ろくべ | 2014年8月 5日 (火) 12:39
トラブルメーカー3人組が皆さんにご迷惑おかけしましたm(__)m

疲れましたが、大変楽しいツーリングでした
トラックに乗せられたバイクを見て、さみしそうなけんちゃんを見て、僕もさみしくなってたのは内緒です
また、オンツー行きたいです!
投稿: Mらなか | 2014年8月 5日 (火) 09:01
> ゆうた さん
。
ご心配おかけしました。チームRokube以外の方もいらしたので、メールで無事帰宅メールを送信しました。
確かに九頭竜発のチームはタフなコースでしたね。このコースはかぢチャンの基本コースをでむでむさんがブラッシュアップした感じです。
ところで、旅の準備は順調ですか?もうすぐですね。気を付けて行ってらして下さい
投稿: ろくべ | 2014年8月 5日 (火) 07:01
お疲れ様でした。
いつもなら帰ってきたよメールが入るのに、??。何かあったのかな?と心配してました。
誰もケガなく無事のご帰還よかったです。にしてもハードな企画。さすがかぢちゃん。僕には無理っぽいです。
投稿: ゆうた | 2014年8月 5日 (火) 06:47
>でむでむ さん
。
一日目の先導、お疲れさまでした。お蔭で、蓼科スカイライン、満喫できました。
でも、つながるバイクアプリ、でむでむさんの方はまずまず動作してたようですね。わたしのほうは、熱暴走に苦しみ、何度も電源が落ちてしまいました。私のスマホだと、真夏の使用は無理そうです。ちまたで言われているように Tegra 3搭載スマホは、ダメダメです
投稿: ろくべ | 2014年8月 5日 (火) 06:43
>Yまざき さん
。
お疲れさまでした。
あまり、お役には立てなかったと思いますが、私自身、とても楽しめました。
ただ、少し恐ろしいのが無線のヤバさが思い出せない事です
投稿: ろくべ | 2014年8月 5日 (火) 06:38
おはようございます(^-^、でむでむです。
まずは“お疲れ様でした!”、公開して頂いた画像に(( ; ゜Д゜)!!!!!)な物もありましたが理解出来ました。
ローメンは“麺”と思って食べると違和感がアリアリでしたよね、でも調味料を駆使して自分好みの味に仕立て上げていくのは楽しめる一面かも!?
ボクはメインの宴会に二日目と参加出来ませんでしたが十分に楽しまさせてもらいました、ありがとうございます。でも、やっぱり(夜の部)も参加したかったなぁ~。
追伸、頼りない先導でご迷惑を掛けました。
Mらなかさん、Hしばさんのフォロー様々です。
次回は後方で…(^-^;
投稿: でむでむ | 2014年8月 5日 (火) 05:52
Yまざきです
この二日間トラブルや天候バトルや無線でのヤバい会話等・・楽しいツーリングでしたね。
でも誰も怪我無く無事帰宅出来た事が一番に良かった事です。
今回のコースのすり合わせ等 隊長にはお世話になり有難う御座いました。
次回はいよいよオフツーですね。
投稿: Yまざき | 2014年8月 5日 (火) 00:08
>きりやま さん
。
お疲れ様でした。
わたしもかなり草臥れました。おじさんのツーには不向きなシーズンですね
投稿: ろくべ | 2014年8月 4日 (月) 23:28
> Riding Tripperさん

どのあたりがお気に召したのでしょうか?
Accidentsの部分かな?
投稿: ろくべ | 2014年8月 4日 (月) 23:26
お疲れ様でした^^
すっごく疲れましたが、楽しかったです
一応皆さん無事に帰れましたので、良かったです^^;
投稿: きりやま | 2014年8月 4日 (月) 23:15
・・・この企画は是非参加したかった(笑
投稿: Riding Tripper | 2014年8月 4日 (月) 22:48
>かぢチャン
。
。
お疲れさまでした。
かぢチャンのお蔭で、ばっちり楽しませていただきました。これも乗っかってたからでしょう
それから、かぢチャン的には"おじさん"では無く"おぢさん"なんですねぇ
投稿: ろくべ | 2014年8月 4日 (月) 22:14
2日間、ありがとうございました♪
おぢさん達に助けていただいて、怪我なくツーリングを終える事ができました(*´∀`)アリガトゥ♪
晴れ予報は覆り、ワガママ幹事は無理難題、峠三昧、アクシデント三昧
いろいろありましたね~(^o^;)
皆さんが笑って解散できて、本当~にホッとしています
でも次は、ツー企画に乗っかる方が楽です☆
投稿: かぢ | 2014年8月 4日 (月) 21:51
>やんちゃ丸さん
超ニアミス


。
またまた、やらかしましたね
時間から言うと、すれ違ってますね。記憶にはありませんが・・・
今回のツーでは、かぢチャン・ぜふぃくんが福井勢になります。
また、どこかでニアミスしましょうね
投稿: ろくべ | 2014年8月 4日 (月) 21:45
2コメすいません
今、レシートを調べていました。
僕は10時過ぎにつまごいパノラマラインに北ルートから入っていますから、どこかですれ違っていますね。
たぶん・・・
投稿: やんちゃ丸 | 2014年8月 4日 (月) 21:31
もう笑うしかない・・・

すれ違ってないですよね
投稿: やんちゃ丸 | 2014年8月 4日 (月) 21:01