ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2014/09/14 MD22チームツーリング to 牛首林道 | トップページ | 2014/09/20 VFRタンデムツーリング to 開田高原 »

2014/09/15 MD22リアタイヤ交換&オイル交換

走行前:39,573Km
走行後:39,578Km[5Km]
 3連休最終日の今日、MD22のリアタイヤを交換しました。

Imgp5259_r

 昨日(9/14)の林道ツーで、リアタイヤが相当減りました。人によっては、未だ大丈夫と言う方もおられますが、技術の無い私に無理は禁物です。
 本年3月にWeb!kieのセールがあったので、
   MICHELINミシュラン :AC10 【100/100-18 M/C 59R TT】\6,139
を買い置きしてあったのです。
交換時の走行距離:39,573Km
前回交換時の走行距離:37,088Km
走行距離:2,585Km

Imgp5260_r


サイズDUNLOP
MX51
\8,285
MICHELIN AC10
\6,139
備 考
REAR仕様 110/100-18 64M 100/100-18 M/C 59R TT
リム幅 2.15 2.50

許容リム幅 - 2.15-2.75

トレッド幅 127 101
外形 688 657
ホイール 2.15×18 92 -- 17 11 --

 New Tireの組み込みを完了し、バイクに取り付けました。

Imgp5264_r_2

 とまあここまで読まれた方は、チャンと自力で交換したんだなぁと思われるでしょう。

Imgp5265_r_2

 ところが、今回も途中で断念です。今回は、バルブがどうしてもホイールの穴に入りませんでした。・・・きゃぷてんへ持ち込みです。どうやら、組み込み時ビードストッパを外しておかないとダメなようです。

 この後、エンジンオイルを交換しました。これもまた買い置きしてあった、HONDA純正ULTRA G2 10W-40(\1,280)です。 オイル交換くらいなら結構なれたもので、20分程度で交換完了です。

  前回の交換が、2013/10/26 38,199Km時点だったので、7ヶ月、1,374Kmでの交換です。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2014/09/14 MD22チームツーリング to 牛首林道 | トップページ | 2014/09/20 VFRタンデムツーリング to 開田高原 »

えとせとら」カテゴリの記事

コメント

AC10にハードチューブだよね?
うーん(*^。^*)そんなに特別に入れ難いとは思わないな・・・

AC10は安いから2,3本履いた事あるし、ズーとハードチューブだし・・・
昔、スゴクいいけどサイドが硬いテレルボルクってタイヤあったけど
あんなのに比べたら、国産のDUNLOPやIRCと全然変らないと思う。

一度、基本をしっかり習ったらいいと思うけどな・・・

>にゃかむりゃ~ さん
 DUNLOP MX51の時は、ビードストッパーをどんなタイミングで入れたか覚えがありませんが、なんとか一人で出來たんですけ・・・。だた、前回からハードチューブに替えていて、どうもこれが苦戦の原因かも・・・

>殿下さん
 紹介頂いたURL見てみました。
 次期タイヤとして検討しようと思います。その時にはまた教えてください

別にビードストッパー外さなくてもチューブ入るし?

チューブのバルブを指で挟んで、反対側からタイヤレバーで
広げながら、穴見ながら入れたら・・・そんなに苦労しないと思う・・・

とにかく「コツ」です(*^。^*)

XRならRタイヤは15分あれば交換できるよ~

ただし、前もってタイヤにチューブ入れて膨らますとかコツいるけどね・・・

AC10よりも、こちらのほうが良いですよ。私が履いてるタイヤです。


http://veerubber.kdenki.com/

>きりやま さん
 これまで、バルブを通すのに、そんなに苦労しなかったのですが・・・。
 まだまだ、修業が足りないようです。
 バルブガイド、入手しておきます。

お疲れ様です^^
昨日お話していた状況になってしまったのですね。どうもミシュランのタイヤは、硬いみたいです。
私は、まだ使ってはいませんが
バルブガイドを使えば、多分楽々通せると思います^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/09/15 MD22リアタイヤ交換&オイル交換:

« 2014/09/14 MD22チームツーリング to 牛首林道 | トップページ | 2014/09/20 VFRタンデムツーリング to 開田高原 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ