2014/11/10 VFRデュオツーリング to 九州2014(5/5)
志賀島から自宅まで、一気に帰ってきました。
楽しかった九州ツー2014も今日(11/10)が最終日。走ってただけなので、あまり内容はありませんが、兎に角無事帰ってきました。
07:34 お宿を出発
今朝も早起き。朝風呂浴びて、朝食を頂き、いよいよ帰路に就きます。
08:33 九州自動車道 古賀S.A.(上り) 08:42
お土産を買い、150KmあたりのS.A.で休憩と決めスタート。
これが不幸の始まりでした。
09:53 中国自動車道 山口JCT 09:53
ここから二人のソロツースタート
09:59 山陽自動車道 佐波川S.A.(上り)10:23
ちょうどここで150KmだったのでこのS.A.でどうとくさんを待ちます。
ところが、20分待っても現れません。その時入電。彼は中国自動車道に居ました。
12:00と14:00に電話することを決め、私が山陽自動車道、どうとくさんが中国自動車道を走り出しました。
11:18 山陽自動車道 宮島S.A.(上り) 11:48
一人ぼっちのランチです。
一日目に食べた尾道ラーメンがとても美味しかったので、ここでも尾道ラーメンセット(\830)を食しました。・・・少し印象が悪くなりました。(本記事TOPの画像)
11:56 山陽自動車道 沼田P.A.(上り) 11:59
12:00の定時連絡です。内容は忘れました。
13:18 山陽自動車道 吉備S.A.(上り) 13:28
一服
14:02 山陽自動車道 龍野西S.A.(上り) 14:07
14:00の定時連絡です。
どうとうさんは、あと5I.C.くらいで吉川JCTだとの事。
ここで、待ち合わせ場所を舞鶴若狭自動車道 西紀S.A.と決め、再スタート。
14:20 山陽自動車道 山陽姫路東インターチェンジ 14:20
痛恨のコースミス!播但連絡道路を福崎方面に行かなければいけなかったのに、姫路方面へ向かってしまった。
14:23 播但連絡道路 花田I.C. 14:23
ここで一旦有料道路を降りて、反対側に入りなおせば良かったのですが、ナビは下道を指示。どこを走っているのか良く判らなったので、ナビに従いR312を北上。
14:39 播但連絡道路 砥堀ランプ 14:39
ようやく播但連絡道路に戻れました。約15分のロス。
14:47 中国自動車道 福崎I.C.14:50
このジャンクションで警察に停められました。何も悪いことしてないのに何だろうと思ったら、”近ごろバイク事故が多いんですよ。どこを出発して、どこに向かわれてますか?おいくつですか?気をつけて行って下さい”と、他愛のない質問。焦っているのに余計な時間取らせやがって!!!約3分のロス。
15:10 中国自動車道 吉川JCT 15:10
15:23 舞鶴若狭自動車道 西紀S.A. 15:50
それぞれのソロツーがここで終わりを告げました。
”お久しぶり”とご挨拶。
どうとくさんは、20~30分程度、お待ちになったようです。
17:29 北陸自動車道 南条S.A. 18:05
どうとくさんの走りが変わってます。チャンと私のスピードに着いてきます。中国自動車道のソロツーで一皮むけたようです。
南条S.A.で最終ミーティング。
5日間の清算を済ませ、それぞれ帰路に就きました。
19:19 自宅に到着
ほぼ高速とはいえ909Km。一日の走行距離としては最長です。
いまの所、そんなに疲れはありません。
2,207Km/5日(36,821→39,028Km)も走りました。
まだまだ若いんです
またやりますよ
« 2014/11/09 VFRデュオツーリング to 九州2014(4/5) | トップページ | 2014/11/15 九州ツー2014 ふりかえり »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014/11/09 VFRデュオツーリング to 九州2014(4/5) | トップページ | 2014/11/15 九州ツー2014 ふりかえり »
>やんちゃ丸さん
。
多くのコメント、ありがとうございました。
阿蘇は初めて走ったのですが、ほんとうに気持ちの良いところでした。
私も、機会があれば、是非、もう二度三度走りたいスポットです
投稿: ろくべ | 2014年11月11日 (火) 23:05
>きりやま さん
。
今、少しずつ、疲れを感じ始めました。
やはり、あんまり若くないのかもしれません
投稿: ろくべ | 2014年11月11日 (火) 23:02
長旅のブログも〆てやっと終わりましたね。
お疲れ様でした。
僕も阿蘇周辺にはまた行きたいと思っています。
いつ実現できるかはわかりませんが・・・
投稿: やんちゃ丸 | 2014年11月11日 (火) 22:43
無事のご帰還、お疲れ様でした^^
投稿: きりやま | 2014年11月11日 (火) 21:26
>かぢチャン
。
次回は、一緒に旅してる気分じゃ無く、いっしょに旅しましょう。
かぢチャンなら、900Kmは楽勝でしょう。私でさへ走れたんですから。
疲れはいまの所出てませんが、年寄りなのであとで来るかも。
気を付けます
投稿: ろくべ | 2014年11月11日 (火) 21:01
>桜さん
。
お褒めいただき、ありがとうございます。
こ~んな事や、あ~んな事、何でも教えて差し上げますよ
投稿: ろくべ | 2014年11月11日 (火) 20:55
>道徳さん
。
五日間、お疲れさまでした。
昨日の激走の疲れがあまり無く、今日は元気に出社してました。
また、走りましょう。企画の方、宜しくお願いします
投稿: ろくべ | 2014年11月11日 (火) 20:54
お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪
私も一緒に九州を旅している気分で見ていました♪
いいルートですね!
そして、帰りは900km越え…
ビックリするような距離です( ; ゜Д゜)
疲れは後から出てくると思いますので、ゆっくり休んで下さいね
投稿: かぢ | 2014年11月11日 (火) 18:27
おかえりなさい(^-^)
無事帰宅 ほっとバイクですね~~(笑)
いいな~
行ってみたかった場所がいっぱい
また詳しく教えてくださいね
1日900キロ!!
ほんと若いです~~
投稿: 桜です | 2014年11月11日 (火) 05:53
お疲れ様でした。
投稿: 道徳です | 2014年11月10日 (月) 22:28