2015/03/28 VFR チームツーリング to 豪農の館 内山邸
走行前:40,008Km
走行後:40,172Km[164Km]
先週に引き続き、好天の中、少しだけ走ってきました。
KAZUチンさん企画、””梅(うめ)えカレーを味わいまツー”(これは、後で私が勝手に付けた名前)です。
太平洋側では、既に桜が開花し観桜の宴真っ盛りと言うのに、ここ北陸では桜の開花は程遠く、まだまだ観梅シーズンです。
ネットで富山市にある豪農の館内山邸を見つけたので、丁度ツー企画中のKAZUチンさんをけしかけて、目的地としてもらいました。
09:13 自宅を出発
09:20 ファミマ津幡加賀爪店
集合場所に向かって走っていると、少し前を見たことのあるバイクが走っています。
もしやと思ったら、やっぱりでむでむさんでした。
夜勤明けにも拘わらず、予想外に早く帰宅できたので、一睡もせず、駆けつけてくれたのです。
でむでむさんと私が集合場所に到着すると、既にKAZUチンさんが到着していました。
デュオツーの予定がチームツーになりました。
暫く四方山話、09:38AM位に出発です。
10:34 ひみ番屋街
河合谷方面→R471→めらけんロード→R415を走り、ひみ番屋街に到着です。
ここで、休憩。立山連邦が綺麗に見えたので写真を撮ったのですが、カメラのせいか私の腕のせいか、ほとんど写ってません。
10:50に海王丸パークに向けて出発。
11:35 DIL RESTAURANT
海王丸パークでは停まらずに、新湊大橋(しんみなとおおはし)を往復しました。
橋を東に向かうときは、立山連邦がすっごく美しくって、今までの見た中で最高の景色でした。
新湊大橋往復後、ランチです。
富山県射水市のインドカレー屋 DIL RESTAURANTに到着しました。
新湊では前にザイカカレーハウスというお店でパキスタンカレーを食したことがあるのですが、今回はここ、DIL RESTAURANTをチョイスしました。
道の駅 カモンパーク新湊(しんみなと)のすぐ隣にある黄色い建物です。
我々が二組目でしたが、直ぐにほぼ満席になりました。人気店のようです。
KAZUチンさんが”日替りランチ(\1,099)”、でむでむさんが”大盛り日替りセット(\1,499)”、私が”スペシャルランチ(\1,099)”をオーダー。辛さが選べたので、私は”中辛”をチョイス・・・。でも出てきたのは”辛口”でした。
店員さんが外国人の方だったので、大人しく”辛口”を食べました。心配しましたが、ギリ食べられました。いや、とっても美味しく頂きました。3人とも、結構満足できたようです。
12:32、豪農の館内山邸に向かって出発です。
12:56 富山市・豪農の館 内山邸
殆どの建物が慶応4年に作られたもので、150年ほど経っているようです。
その建屋の庭に梅林があり、今が満開を少し過ぎたとこでした。
入館料\200を払って、お庭と建屋内の見学をしましたが、建屋内の展示物については、私が農家の出だけに、あまり興味をそそられるものはありませんでした。
お庭の梅はそれは素晴らしいものでした。それと、今は未だ蕾でしたが、大きな枝垂桜もありました。あと、2週間後位が楽しみです。
13:52に帰路に就きました。
15:42 自宅に到着
内山邸を出てから、北陸自動車道小杉I.C.で高速に乗り、小矢部川S.A.(上り)で最後の休憩です。ツインブリッジ-能登島大橋-のと里山海道で高松P.A.(上り)で最後の休憩です。
30分ほどお話をしてから、解散です。
私は、いつものG.S.で給油してから自宅に戻りました。
給油 JA石川かほく 津幡SS
09.91l \1,417(\143.0/l) 16.5km/l(163.8Km/9.91l)
食良し、花よし、山良し、天気良し。ノロノロ走ったり、停まったりすると、暑いくらいでした。距離は短いですが、とても楽しめました。
« 2015/03/22 EOS 新幹線の見える丘公園 | トップページ | 2015/04/04 VFR チームツーリング to 足羽川桜並木 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015/03/22 EOS 新幹線の見える丘公園 | トップページ | 2015/04/04 VFR チームツーリング to 足羽川桜並木 »
>でむでむ さん
無事生還されているようですね。
確かに、梅は多彩に色付いていましたね。椿の赤、白色も加わって、私のカメラ魂にも火がつきました。・・・が、作品はご覧の通り。こんなもんですね。
投稿: ろくべ | 2015年3月29日 (日) 21:56
こんばんは(^^)
絶好のツー日和の中“梅(うめ)えカレーを味わいまツー”、とても楽しかったです!
カレーも美味しく頂いたし、“花を愛でる”センスの無いボクでも多彩に色付いた梅を楽しむ事が出来ました(^-^)
また宜しくお願いしますね。
投稿: でむでむ | 2015年3月29日 (日) 21:20
>殿下さん
そう言えば、新湊のカレーの話は、殿下さんから教わったんでしたね。
昨日(3/28)行ったDILは新湊カレーとしては2軒目でしたが、前に行ったザイカよりは店構えがチャンとしてました。味の方は・・・、ザイカの味を覚えてないので比較できませんが、両方美味しかったと思います。
投稿: ろくべ | 2015年3月29日 (日) 06:52
射水市のパキスタンカレーの各店は、一応、日本人向けに辛さは控えめにしてますが、スパイスが金沢カレーと違い、豊富に使用してますのでスパイシー感が強く感じられます。ですので、注文する際の辛さは、「普通」が良いと思います。それでも辛口に近い辛さですけどね!現地の味を楽しみたい場合は、「日替わり」とオーダーすれば、パキパキのスパイスカレーが食べれますよ~!
投稿: 殿下 | 2015年3月28日 (土) 23:10