ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015/10/24~25 VFRチームツーリング to 日光

走行前:51,147Km
走行後:52,224Km[1,077Km]

Dsc00724

 チームRokube恒例、秋の一泊ツーリングで日光まで出かけて来ました。
 今回は、きりやま幹事が、行先=日光、宿泊=塩原温泉と定め、本年6月から練りに練った企画です。
[一日目(10/24):自宅→塩原温泉 やまなみ荘]
走行前:51,147Km

Dsc00728_2 Dsc00727_2

06:00 自宅を出発
 気温表示11℃です。ほぼ、真冬のウェアリングで出発です。
06:19 北陸自動車道 小矢部川S.A.(下り)
 ガソリンを補給したかったので、少し早めに集合場所に到着したのですが、私が最後のようでした。
   給油 ㈱ENEOSウィング 小矢部川S.A.
   10.58L \1,746(\165.0/l)19.8km/l(209.3Km/10.58L)

Dsc00677

 ここで集まったのが、Hしばさん(CB1100)、KAZUチンさん(CB400SB)、きりやまさん(幹事 CBR1100XX)、でむでむさん(ZZR1200)、そして私(VR1200F DCT)の5名です。

Dsc00679

 ここで、KAZUチンさんが”六角レンチを貸して”とのリクエスト。丁度私が持ってたので貸てあげました。どうやら、無線のアンテナの基台が緩んでいるようです。Hしばさんに協力して貰って、なんとか復旧したようです。
 ほぼ定刻の6:33AMに出発。
07:05 北陸自動車道 有磯海S.A.(下り)
 有磯海S.A.(下り)に到着。ここで今回参加の6人目、Dうとくさん(GOLDWING)合流です。

Dsc00777 Dsc00778 Dsc00779 Dsc00780 Dsc00782 Dsc00781

 Dうとくさん、無線デビューという事で、通信確認後、7:08AM出発です。
07:48 北陸自動車道 名立谷浜S.A.(下り)
 トイレ休憩&ガソリン補給です。
   給油 ㈱東日本宇佐美 名立谷浜サービスエリア下り
    7.50L \1,095(\146.0/l)19.0km/l(142.8Km/7.50L)
  8:21AMにここを出発。
11:00 道の駅 白沢(望郷の湯)

Dsc00682

Dsc00688

 名立谷浜S.A.を出てから、関越自動車道 越後川口S.A.(上り)でトイレ休憩し、沼田I.C.で高速を降りました。そこから下道で、道の駅 白沢に到着です。
 駅内の施設に”望郷の湯”とい温泉があります。この中で食事が出来るので、少し早いですが。ランチを頂きました。
 私は、”温玉うどんとミニねぎとろ丼セット(\980)”を頂きました。美味しかったです。コスパ高し
 11:48AMに出発。
 直ぐ近くのガソリンスタンドで給油です。
   給油 ㈲田村燃料商会 出光興産白澤給油所
   10.60L \1,569(\146.0/l)19.6km/l(208.1Km/10.60L)
12:33 赤城山
 ここは、2011/10月に一度訪れた事があります。頂上の大沼付近は、紅葉も終わり落葉状態でした。

Dsc00691 Dsc00692 Dsc00694

 13:07、ここを出発しR353側に下りました。この下りは初めてだったのですが、かなりの低速ワインディングで、前にトロトロした乗用車が居たので結構疲れました。
15:17 日光東照宮
 ここは人生初の訪問です。東照宮近辺はかなりの渋滞でしたが、そこはバイク。すり抜けの術を駆使し、なんとか切り抜けました。
 紅葉シーズンと、徳川家康公400年祭が重なったからかどうかは判りませんが、かなりの参詣者でした。
 なんともど派手な社殿で、けちな家康が亡くなった安堵感で、偉大な父から解放された秀忠が、好き放題に作ったんだと思いました(私の完全な想像)。
 いちおう、拝殿まで行ってお参りしてきました。
 見ざる、言わざる、聞かざるの神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)、鳴き龍で有名な薬師堂など見学しました。鳴き龍は、天井に描かれた竜の顔の真下でだけ拍子木を打つと鈴の音色のように鳴くんです。いとおかし です。

Dsc00695 Dsc00697 Dsc00698 Dsc00699 Dsc00700 Dsc00702 Dsc00704 Dsc00705 Dsc00707 Dsc00708

Dsc00709 Dsc00711 Dsc00713 Dsc00716 Dsc00726

 16:48にここを出発です。
18:03 塩原温泉 やまなみ荘

Dsc00741

Dsc00744

 もみじラインを走って、今宵のお宿、塩原温泉 やまなみ荘に到着です。
 もみじラインは名前の通り、この季節であれば、もみじの紅葉が見られたかもしれないのですが、残念なことに既に真っ暗だったので、その真偽は不明のままです。というか、初めてのワインディングを暗闇の中で走ったので、寒いは怖いわで、とっても草臥れました。
 お宿についてからは、直ぐにお風呂を頂き、18:50から宴会スタートです。
 お料理はこんな感じです。まずまず、美味しかったです。

Dsc00731 Dsc00732

 バイク好きなオッサンたちの話は尽きません。21:00過ぎに部屋へ戻り、二次会。でむでむさんが持っててくれた”農口”、きりやまさんが持ってきてくれた"赤 薩摩鷹"を飲みました。23:00位に、お開きにして寝ました。

Dsc00733 Dsc00734

[二日目(10/25):塩原温泉 やまなみ荘→自宅]
走行前:51,688Km
走行後:52,224Km[536Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Dsc00755

07:20 朝食
 朝6:00AMに起床。
 昨晩は露天風呂に入っていないので、早速露天風呂を頂きました。内湯と同様、無味無臭の単純温泉ですが、少しだけニュルニュル系でとっても良いお湯でした。
 荷造りなどしながら朝食を待ちます。
 朝食は、良くありがちなメニューです。やっぱり、美味しかったです。

Dsc00737 Dsc00740

 08:06にお宿を出発しました。バイクの気温表示は9℃。寒かったです。
09:14 霜降高原
 R121で霜降高原に到着です。ここも、2009/6月以来、二度目の訪問になります。
 兎に角、寒かったです。バイクの気温表示では4℃です。
 レストハウス2階で、コーヒー(霜降ブレンド \500)を頂きました。美味しかったです。

Dsc00746 Dsc00749 Dsc00751

 9:57AMに出発です。
11:10 明智平
 霜降高原を降りて、再度日光です。やっぱり渋滞しています。Hしばさんのガソリンが怪しくなってきたので、ガソリン補給。私も補給しました。
   給油 ㈱ウルシバラエネルギー 日光駅前SS
   15.11L \2,236(\148.0/l)15.4km/l(232,7Km/15.11L)
 ここから、日光宇都宮道路で清滝まで西進し、いよいよ第二いろは坂です。
 明智平近くまでは、右側車線で結構スイスイ登れたのすが、駐車場辺りはやっぱり渋滞です。

Dsc00761

 なんとか駐輪スペースにバイクを停めたまでは良かったのですが、ゴンドラが静かなんです。券売所に行ってみると”強風のため運休です”の看板が出てました。
 そうなんです。実は朝からずっと、強風が吹いていたんです。明智平の風は相当なものでした。寒さも半端ありません。というわけで、ロープウェイは断念。
 あの時も幹事だったきりやまさん、2012/4月の三徳山三佛寺での強風をを思い出しました。 

Dsc00752 Dsc00763 Dsc00765


なので、ここから景色を眺めて、お土産を買い、11:32AM、中禅寺湖に向けて出発しました。
12:34 白根温泉 大露天風呂 薬師之湯
 ロマンチック街道を西進し、中禅寺湖、金精峠を走りました。兎に角寒いです。バイクの気温表示は、遂に1℃です。!! 水滴が凍ったみたいな状態で少しだけ落ちてきました。

Dsc00769

 こう寒いとオジサンたちは頻繁にトイレ休憩が必要です。という私が、一番多頻度だったんですが・・・
 トイレ休憩という事で、白根温泉 大露天風呂 薬師之湯に立ち寄りました。お風呂には入ってません。ここに、お蕎麦屋さんがあったので、お昼にしました。
 私がオーダーしたのは、”温玉そば(\750)”。冷えたからだが温まり、とても美味しかったです。

Dsc00771 Dsc00772 Dsc00773 Dsc00774

 13:07にここを出発、帰路に就きました。
14:45 関越自動車道 越後川口S.A.
 沼田I.C.から関越自動車道に乗り、北上。関越自動車道 越後川口S.A.に到着です。強風は止むことなく、90Km/hくらいまでスピードを落とす場面もありましたが、なんとか全員無事です。
 ここで、給油です。
   給油 ㈱ENEOSウィング 関越道越後川口SA
   11.31L \1,776(\157.0/l)16.5km/l(186.3Km/11.31L)
 15:22にここを出発。
17:24 北陸自動車道 有磯海S.A.(上り)
 名立谷浜S.A.でトイレ休憩の後、有磯海S.A.(上り)で最後の休憩です。
 ここで、赤のCBR1000の方が私に挨拶してきました。誰かなと思ったら、きゃぷツーで何度かご一緒したSかいさんでした。彼は、蓼科で一泊した帰り道だそうで、志賀草津道路が雪の為通り抜け出来なくって、遅くなってしまったと言ってました。

Dsc00783

 実は我々も、当初の予定では沼田I.C.から高速に乗らないで、志賀草津道路を越えていこうとい案だったのです。沼田から高速に乗って大正解でした。
 きりやま幹事による、解散式をした後、各自最終のRUNです。
18:47 自宅に到着
 帰宅直前、いつものガソリンスタンドで給油。
   給油 JA石川かほく 津幡SS
   14.72L \2,002(\136.0/L)18.7km/l(275.0Km/14.72L)
 寒くて風が強かったですが、雨はいっさい無。当初予定のポイントはだいたいおさえる事が出来たので、充実したツーリングとなりました。
 幹事のきりやまさん、そして参加者の皆様、ありがとうございました。また、出掛けましょうね。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2015/10/17~18 MD22チームツーリング to 龍神界隈林道

[MD22]
走行前:40,873Km
走行後:40,998Km[125Km]
[NV200]
[819.1Km]

Dsc00631

 昨年(2014/5月)の剣山スーパー林道への遠征ツーリングの第2弾として、和歌山県の龍神スカイライン界隈の林道へ遠征してきました。勿論、NV200にMD22を積み込んで行きました。
 今回は、Мらなかさんが企画してくれたのですが、昨年の11月に天候不良で一度中止しているので、今回がそのリベンジツーとなります。
[一日目(10/17):自宅→ルートイン橋本]
走行前:40,873Km
走行後:40,998Km[125Km]
02:40 自宅を出発
 前日の夜に、NV200にMD22を積載し、荷物も積みこんであったので、暗闇の中2:40AMに出発です。
03:50 北陸自動車道 女形谷P.A.
 ここで、Мらなかさんとかぢチャンと待ち合わせです。

Dsc00609_2

 04:00AM集合だったので、女形谷P.A.への車中、少し早めに着くので相当待たなきゃだめだろうなといると、03:46AMにМらなかさんよりLINEメールを入電。既に到着したとの事。驚きです。Мらなかさんだけなら判るのですが、彼はかぢチャンを迎えにいってるんです。
 到着後、そんな事はおくびにも出さず、元気に”おはようございます”と、ご挨拶。少々の荷物を軽トラからNV200に移し、4:00AM過ぎに予定通り出発です。
09:00 道の駅 吉野路大塔

Dsc00612

 女形谷P.A.を出発し、一気に草津P.A.まで走りました。6:00AM頃到着です。
 ここで、私は朝食として、きつねうどん(\440)を頂きました。普通のお味です。
 暫く休憩した後で、京滋バイパス、第二京阪、近畿自動車道、阪奈自動車道 中央環状線、南阪奈道路、大和高田バイパス、R169、R370、R309、r20、R168と走りました。
 私のカーナビの指示どおり走ったのですが、かなり時間のかかるルートを走らされたようです。特にr20は酷道でした。
 なんとか定刻9:00AMに、道の駅 吉野路大塔に到着。既にららさんチーム(関西組)は到着されてました。
 ららさんチームのメンバーは、ららさん(DR250S)、カメちゃん(???)、ピロちゃん(XR250)、Oはらさん(???)。車種が(???)となっているのは、良く判らないバイクになってしまってます。

Dsc00621 Dsc00619 Dsc00618 Dsc00620

 これに、北陸組の3名、Мらなかさん(XR250)、かぢチャン(SEROW250)、私(XLR250)を加え、総勢7台でのツーリングです。

Dsc00623 Dsc00624 Dsc00622

 我々も準備を急ぎ、ららさんの”剣山スーパー林道より少しだけハード”という説明を頂いた朝礼の後9:34AMに出発です。
10:43 川津今西林道

Dsc00626

 道の駅 吉野路大塔を出発し、R168を南下。林道へ入る前にガソリンが足りないマシンにはガソリン補給です。
 津越野隧道を抜けて直ぐに右折。川津今西林道に入ります。最初はかなり舗装路です。
 ダート開始地点で記念撮影です。

Dsc00637

 ここから、暫くは、ららさんの仰る通り、剣山スーパー林道並みのフラットダートでした。ところが、高度を上げていくにつれ、様子が変わってきました。だんだん岩は大きくなってきます。

Dsc00627

 この時点でのららさんの説明は、ここから先は、も少し岩も大きくなるよ・・・。・・・すでに朝の”剣山スーパー林道より少しだけハード”は超えています。
 ガレ度もどんどん上がっていくので、かなり慎重に登りました。
 頂上付近では、大規模な崩落後にバイク1台がやっとという幅のガレガレな道を1台ずつわたっていく箇所もありました。左側は深い深い谷です。あまりにビビッてしまったので、写真はありません。
 なんとか全員無事に渡り終えました。

Dsc00639

 その後、本日最初のアクシデントが、カメちゃんに降りかかりました。チェーンが外れました。あとから追い付いてきたららさんが、軍手を取り出したなぁと思ったら、あれよあれよという間に、チェーンを嵌めてました。私が煙草に火をつけようとライターを探してた瞬間の技でした。
13:05 ごまさんスカイタワー
 4年ぶりのごまさんスカイタワーに到着です。なんとか生きて辿り着きました。
 レストランでランチです。
 私は、”豚バラ炙り焼丼ぶり”(\900)を頂きました。美味しかったです。
 その後、記念撮影などをしながら休憩してました。

Dsc00644 Dsc00646 Dsc00648 Dsc00649

 14:11にここを出発、川原樋川林道に向かいます。
14:22 川原樋川林道
 林道名は怪しいかもしれません。
 午後の布陣は、Oはらさん先導、カメちゃん、私、Mらなかさん、かぢチャン、ららさん、ピロちゃんです。当然、私とカメちゃんの間は大きくあいているのですが、私がとある右コーナーを抜けると、突然前方に深い溝にはまったバイクを発見。その傍にはカメちゃんがにっこりほほ笑んでいました。

Dsc00650 Dsc00651

 ”独りだと持ちあげれないから、皆が来るのを待ってます。”と笑ってます。私は、その状況を見て、震えています。バイクなら通過できそうな空間がガードレールの間に空いており、深い谷がそこにありました。後続がやって来たので、みんなで力を合わせてバイクを持ち上げました。エンジンをかけるのには手間取りましたが、バイクも無事のようです。
 川津今西林道の頂上付近程酷くはありませんが、そこそこガレた下りなので、ここも結構緊張しました。
 途中から、先導がららさんに替わり、なんとか全員無事に道の駅 吉野路大塔に戻ってきました。
15:47 道の駅 吉野路大塔
 到着後、早速バイクを積込みました。
 日帰りのピロちゃんを除き、16:15頃、本日のお宿に向けて出発です。
17:00 ホテル ルートイン橋本

Dsc00655

 ホテル到着後、一風呂浴びて18:30頃から宴会です。

Dsc006531

 ホテル近くの居酒屋さん"創菜 こころ"という所をかぢチャンが予約してました。
 結構オーダーしてビールも頂いたようでしたが、美味しかったし、\4,000/人とコストパフォーマンスも高いお店でした。
 翌日(10/18)の走行コースや、来年7月の信州遠征などで盛り上がりました。これから先の事を話すのはワクワクします。
 21:00過ぎにはホテルに戻りました。私は、Mらなかさんと相部屋だったので、いろんな話をして、眠ったのは24:00近くだったと思います。
[二日目(10/18):ルートイン橋本→自宅]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Dsc00665

06:00 起床
 私の体時計は正確です。ほぼいつもの時間に起床します。
 食事が7:50AMからだったので、朝風呂を浴びたり、新聞を読んだり、荷物の整理などしながら朝食を待ちます。

Dsc00654

 朝食時間になったのでみんなで朝食を頂きました。いつもながら旅の朝食は美味しいんです。
 昨晩(10/17)の宴会の時に決った通り、Oはらさん発案の”和泉葛城山”に、9:00AMに出発しました。

10:19 ローソン 河内長野三日市駅前
 ”和泉葛城山”に向かったつもりだったのですが、先導のOはらさん、迷走です。
 私が帰宅後調べて分かったのですが、”和泉葛城山”はホテルの北東にあったのに、我々は北西に向かってたようです。
 そして、ローソン 河内長野三日市駅前は”和泉葛城山”方面へ西進して迷走中だったのです。
 この時点で、いつ”和泉葛城山”につけるか判らない状況でした。我々北陸組は、お昼まで林道を走って、ランチ後北陸に戻る予定だったので、林道をパスするか、帰路に就くかを協議しました。協議の結果は、林道をパス。帰路につく事にしました。
 お世話になった皆様にご挨拶をし、我々は北陸に向かいました。
12:25 名神高速道路 草津P.A.

Dsc00656

 往路を逆に走り、草津P.A.まで戻ってきました。
 ここで、3人みんなでお好み焼きを食べました。予想外に美味しかったです。
 そして、Mらなかさんから、”彦根でBMW F700GSに試乗できるから、試乗してきませんか?”との提案があり、私も丁度試乗したいモデルだったので、即合意。
13:52 AS Futaba

Dsc00657

 社長の奥さんのバイクだというF700GSに試乗させてもらいました。
 ローダウンしてあり、私には少し低すぎましたが、2気筒らしい鼓動とサウンド、バイクらしい感じがしました。社長がR1200GSで先導してくれて、約10Kmくらいを走りました。やっぱりこのクラスだと軽快にはしれました。

Dsc00660 Dsc00666

 そして、現時点で、私のランキングは、
 VFR1200F DCT > Tiger800 > VFR800X > F700GS > MT-09 TRACER >  V-Strom650
VFRが未だ一番なのです・・・。
15:52 麺屋 ジョニー本店
 かぢチャンが食べたいラーメンがあるということで、湖岸を北上し滋賀県長浜市の”麺屋 ジョニー本店”へ行きました。
 私には、少しこってりしすぎていたようです。

Dsc00667 Dsc00668 Dsc00669 Dsc00672

18:54 自宅に到着
 北陸自動車道 女形谷P.A.で解散し、18:54に自宅に到着です。
 帰宅後、ららさんから届いたメールによると”和泉葛城山”はゲロ好きな山だったようです。我々の選択は間違ってなかったようです。
 最後に、ららさんを始め関西組の皆様、大変お世話になりました。次回、信州でお会いしましょう。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2015/10/15 初ソロキャンプツーふりかえり

Dsc00531

 前記事”2015/10/10~11 VFRキャンプツーリング to 長野・秋山郷”の、初ソロキャンプツーについて、振り返ってみました。

Keep(良かった点)

(K 1)材料を持って行って調理をする事は避けた。ポトフの材料も刻んでZIPパックで持ってったのは良かった。

(K 2)持ってった道具類で特に不足を感じるものは無かった。

(K 3)保冷バッグに、水を凍らせたペットボル(900mL)を入れて持ってった。ポトフの材料、ウィンナー、ビール、水(1L)等をいれたのだが、翌朝もまだ氷が残っていた。

(K 4)帽子をひっかける為に一個だけ持ってた小さなカラビナ。ランタンを吊り下げるのに重宝した。

(K 5)アルコールバーナー用にHEXAGON WOOD STOVEを持ってった。寒かったので、小さいながらも焚火スタンドとして使った。火を眺めるのは良いものだ。

(K 6)UNIFLAME製ミニロースターを持ってった。いかくんの炙り、缶詰の温め、焼きおにぎりに大活躍。

(K 7)ツーリングドームST、前室がそこそこ広く、雨の中、朝食の準備が出来た。

(K 8)Solo Stoveアルミニウム ウインドスクリーン を初めて使いました。バーナーでの温まり方が随分違います。

(K 9)モンベル コンプレッションスタッフバッグMを初めて使いました。シュラフを付属のスタッフバッグに入れるのが大変だったのですが、マットとシュラフを同時に突っ込んで、ギュギュっとテンションかければあっという間に小さくまとまります。お薦めでです。

(K10)シングルバーナーの他に予備機としてアルコールバーナー(trangia TR-B25)も持ってったのが正解。2台使った方が手早い。

Problem(残念だった点)

(P 1)”猿の腰かけ”という名前のアルミ製折り畳みチェア。林道ツーでの休憩には軽量・コンパクトで重宝していたのですが、ゆっくり寛ぐには不適。ライディングの腰の疲れを助長した。

(P 2)スマホの電波がほとんどキャッチ出来ず。わずかに受信したメールへ返信できなかった。ノートPCも持って行ったもののブログアップなどとても不可能。

(P 3)スマホの電波が殆どキャッチ出来てなかったのが原因と思われるが、携帯(SONY XPERIA Z3 SOL26)のバッテリが異常に早く消耗した。

(P 4)スマホの電波が殆どキャッチ出来てなかったので天気予報も確認出来ず。ラジオを持ってったのは良かったのだが、AutoTuningの操作も良く判らなかったので、最寄りの放送局の周波数が判らず四苦八苦した。結局はNHKらしき放送は聴けたのだが・・・。

(P 5)食料の味には当たり外れがある。とうふの味噌漬け=×、ビーフの缶詰=×、いかくん=○、ポトフ=○、さんま蒲焼缶詰=○、たらこマカロニ=○。食べたことの無いものは、危険。

(P 6)切明温泉 川原湯に入れなかったのは残念。キャンプ地から距離はそんなに無かったのだが、道中がまさに酷道。テント設営前に行っとくべきだった。

(P 7)ポトフの材料も刻んでZIPパックで持ってったのは良かったのだが、ウィンナーを別袋にしてたので、ポトフを作る時に入れ忘れた。

(P 9)SOTO スライドガストーチ ST-480を持ってった。寒いせいかなかなか着火しない。結局、手持ちの100円ライターでトーチに火を着けた。

(P10)持ってったシュラフ(NANGA トレッキングⅡ[中綿])は、快適使用温度=5℃/使用可能限界温度=-2℃ と謳ってる割には、薄地のインナーダウンを重ね着したにも関わらず寒かった。現場は10℃くらいだったと思われる。

(P11)サイト内はしまった土+草。総重量300Kg超のバイクの取り回しには苦労した。

Try(今後挑戦したい事)

(T 1)収納サイズが軽量・コンパクトで寛げるチェアを探す。

(T 2)スマホの電波がつかまらないのはキャンプ地では良くある事。電波の来ないスマホで読書でも出来るようにお気に入りの本でもダウンロードしておく。(但し、電波の無い所で、電源消費を抑える技を必要有)

(T 3)キャンプ地近くの放送局(最低でもNHK)は調べておく。

(T 4)キャンプの食事はレパートリーを拡げる意味でも日頃から練習しておく。

(T 5)やっぱり次期戦闘機は、ミドルクラスアドベンチャーか?

(T 6)ソロキャンプは今回が初めてで、とにかく自由。なかなか良かったのだが、仲間と数人でのキャンプツーも経験してみたい。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2015/10/10~11 VFRキャンプツーリング to 長野・秋山郷

走行前:50,575Km
走行後:51,147Km[572Km]

Dsc00525

 遂に実現しました。
 思い起こせば2011年9月、朝霧高原・田貫湖でダイヤモンド富士を見ようと、キャンプツーリングを企てたのですが、台風の為無念の中止。
 これ以来、キャンプツーリングの夢は膨らみ、ポチッポチッとキャンプグッズは増えていきました。
 あれから4年、遂にキャンプツーリングを企画。今回は、長野県北部にある”秘境 秋山郷”。紅葉&秘湯の旅です。と、ところが、いつものチームRokubeのМLに珍しく2週間前に呼びかけるも、参加者”0”。
 初のキャンプツーリングをソロで・・・、一抹の不安はありましたが、決行を英断しました。
[一日目(10/10):自宅→のよさの里]
走行前:50,575Km
走行後:50,883Km[308Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Dsc00532

08:30 自宅を出発
 今日は、重いです。
 パニアケースの左右のバランスに気を付けました。
 パニアケース(右)  9.0Kg(4.0Kg[ケース]+5.0Kg[キャンプグッズ等])
 パニアケース(左)  8.6Kg(3.7Kg[ケース]+4.9Kg[水、食料等])
 トップケース 10.1Kg(4.4Kg[ケース]+6.7Kg[デジイチ、ノートPC等])
 チューブバッグ  7.8Kg(テント、マット、シュラフ等)
------------------------------------------------------------------------
 合計 35.5Kg

Dsc00505

 VFRの重量が278Kgなので、総計313.5Kg。まあ、女房とタンデムする時よりは軽いんですけど。
 チームメンバーには、小矢部川S.A.(下り)を9:00AMに出発すると伝えてあったので、黙って日帰り参加する人もいるかも知れないと思って、8:30AMに家を出ました。
09:52 北陸自動車道 小矢部川S.A.(下り)
 やっぱり、誰も来てません。9:00AMになっても誰も来ないので、一人で出発しました。
11:22 サークルK 信州中野江部店
 中野市街でガソリン補給です。
   給油 中野アポロ㈱ 中野西給油所
   13.20L \1,874(\142.0/l)18.8km/l(248.4Km/13.20L)

Dsc00512

 今回は、次週以降のツーリングに備えての節約がテーマです。
 なので、コンビニで、おにぎりとお茶を購入し、店前で食しました。昼食代は\364です。
 おにぎりを食べた後、夕食に必要なビールと”ピリ辛焼いかやわらか仕立て”を購入。これは、\823でした。

12:30 志賀高原 一沼

Dsc00517

 志賀草津道路は何度も走ってますが、あまりにも美しい紅葉だったので、初めて散策しました。

Img_0752 Img_0753 Img_0756 Img_0757 Img_0762 Img_0763

13:13 奥志賀林道
 奥志賀林道の方が、一沼あたりよりも綺麗に紅葉していました。

Img_0766 Img_0767 Img_0769 Img_0770 Img_0772

14:15 秋山郷・のよさの里オートキャンプ場
 いつも奥志賀林道から野沢温泉のほうに降りてたので、秋山林道は初走行です。VFRには厳しいタイトな道でした。
 秋山郷は、秘境と呼ばれるだけの事はあります。すっごい山ん中にありました。

Dsc00528

 ナビにお蔭で道に迷うことなく、のよさの里オートキャンプ場に到着です。まずは、隣接するお宿、のよさの里で受付を済ませます。大人1名\2,000也。お高いと思われるでしょうが、このお宿の露天風呂が24時間利用できるので、お風呂の料金も含んでいると思われます。
 オートキャンプ場には、13の区画があります。4組の区画が合体サイトなので、サイト的には10サイトです。私の後に到着されたのは2組でした。10サイト満員御礼です。家族、夫婦の方々ばかりで、一人でバイクで来ているのは私だけでした。
Dsc00530
 キャンプ場は未舗装なので、慎重にバイクを停めサイドスタンドには、北海道ツーから活躍しているDAYTONAスタンドホルダーを敷きました。

 先ずは、テントの設営です。4年前に一度居間で練習しているので、比較的スムーズに設営出来ました。
 事前の計画では、ここで、切明温泉まで戻って、川原湯を担当する筈だったのですが、そこまでの道がかなりタイトだったので、これを断念。翌日に持ち越す事にしました。

Dsc00533 Dsc00534

 なので、キャンプ場に隣接するお宿”のよさの里”の露天風呂と内風呂を頂きました。サイトから屋根付きの渡り廊下を4~5分歩くと、露天風呂に行けます。見た目、香りはなんの変哲も無いただにお湯でしたが、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉との事で、少しだけニュル系の良いお湯でした。景色も良かったです。正面に、色付き始めた”鳥甲山”が見えます。露天風呂の後は、内風呂に浸かり、体を洗いました。

Dsc00537 Dsc00541 Dsc00545

Dsc00547

Dsc00548

 サイトに戻って、晩飯にはまだ早いので、のよさの里の売店で買ってきた”とうふのみそ漬け”(\500)をつまみにビールを頂きました。
 これが見事に期待を裏切ってくれました。不味いんです。2/3ほど、捨てました。

Dsc00552

代わりに中野のコンビニで買った”ピリ辛焼いかやわらか仕立て”をあぶって食べました。これは美味かったです。中にはマヨネーズの小袋も入っていて、Gooでした。
 もたもたしてる間に、17:30もまわり、周りが食事の支度を始めたので、私も食事の準備です。

Dsc00557

 先ずはポトフです。子供が小中学生の頃は良く家族でキャンプをしており、その時の定番料理がポトフでした。ポトフが煮える間に、缶詰のビーフ、これも味はイマイチ。
 そうこうしるうちにポトフ完成。なにか足りないような気がしましたが、食べてみるとこれは美味。明日の朝用に残しとくつもりでしたが、あまりの美味しさに全部食べてしまいました。何が足りなかったかは翌朝気付くのですが、それは後のお楽しみという事で。

Dsc00565

 ポトフとビールで少しは体が温まったのですが、いかんせん寒い。
 明るいうちに集めといた小枝をHEXAGON WOOD STOVEに投入。
 たき火です。
 小さいたき火ですが、かなり有効でした。

Dsc00561

 ディナーの最後は、こないだ自宅で練習した、たらこマカロニ。やっぱり旨いです。
 あとは、無心にたき火に枝を投入してました。本当はブログアップしたかったのですが、いかんせん携帯の電波がつかまりません。
 21:00過ぎに寝ました。
 私のシュラフは”ゴールデンウィークの高原キャンプから夏の高所登山まで幅広くカバーする3シーズンタイプ”という触れ込みだったのですが、とても寒かったので、インナーダウンを着込んでシュラフの中に入りましたが、それでも寒かったです。が、そこそこ酔ってたので、いつの間にか眠ってました。
[二日目(10/11):のよさの里→自宅]
走行前:50,883Km
走行後:51,147Km[264Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Dsc00588

06:00 朝食
 朝5:30AMに起床。普段から6:00AM前には起きているので、こんなもんでしょう。21:00過ぎに寝始めましたから、たっぷり眠りました。

Dsc00578

 とは言え、実際は4:00AMA位に一度起きています。テントにあたる雨音で目を覚ましたのです。ショックでした。私の予想では9:00AMくらいまでは天気がもつ筈でした。これで、撤収が大変になるなぁと思いました。ただ、未だ暗いので、なすすべもなく、二度寝です。
 私はいつも、起きると直ぐにお腹がすきます。雨が降り続く中、朝食の準備です。
 私のテント”ツーリングドーム ST”は、定員:1~2人用寝室が幅120cmです。天井は斜めになってて狭いですが、ほぼ同じ幅の前室があります。これが役に立ちました。前室で料理が出来るのです。
 作ったのは、”北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん石川県産こしひかり”。長いですがようはサトウのごはん、正式には”無菌化包装米飯”でしょうか。これを切り分けていりこ出汁を塗った焼きおにぎりです。ちゃんと、海苔も持って行ってたので、出来上がりはこんな感じでした。
 缶詰の”さんま蒲焼味噌だれ”を温めて、インスタント味噌汁も作りました。勿論、食後もlコーヒーも美味しかったです。焼きおにぎりの出来栄えはパッとしませんでしたが、旅先での朝食は何でも美味しいものです。

Dsc00570 Dsc00571 Dsc00572 Dsc00573 Dsc00574 Dsc00575 Dsc00576 Dsc00577

 でも雨は降り続いています。
 昨日(10/10)パスした、川原湯はパスしました。10:00AMごろに撤収を完了し、ここを出発することにしました。テントの中で、もたもたと荷造りをし9:20AMころまで過ごします。
 とここで、漸く気が付きました。保冷バッグに空きペットボトルを片付けようと中を見ると、な、なんとウィンナーが入っているではありませんか そうです、昨晩の美味しいポトフでの違和感、それはウィンナーを入れ忘れてたのでした ウィンナーの無いポトフなんて・・・ 気を取り直して、テント、グランドシートだけ残してすべてをバイクに積み込みました。
 いよいよ、テント、グランドシートの撤収です。丁度雨も小さくなり、おまけに1~2人用で小さいので一人で簡単に撤収できました。丁度、撤収が完了する頃、雨も止んでいました。
 予定通り、10:00AM過ぎに出発です。
10:25 小赤沢温泉・楽養館
 小赤沢地区にあり、のよさの里から15分程度で到着です。
 ここは、赤い湯療養温泉と言われる、赤いお湯が特徴です。
 入浴料\500を払い突入です。赤いというよりは泥のお湯です。浴室の底には、泥みたいな湯の華が沈殿しており、触るとそれがシュワっと融けてしまいます。
 雰囲気は、私のお気に入り、高山の”恵比須之湯”と似たお湯です。うっすらと湯の華が固まっていて、平面に削れば、奇妙な模様が現れるでしょう。味的には少し塩味。それと出汁の成分を感じます。とっても良いお湯でした。

Dsc00584 Dsc00586 Dsc00588_2 Dsc00589

11:58 秘境の自然食 てづくりそば 久田里

Dsc00593

 ネットで見つけたお蕎麦屋さんで、結東地区にあります。
 ネットでは、”二日前までに予約のみ”とあったので、木曜日(10/8)に予約しておきました。
 普通の民家のようですが、看板とのれんが掛かっていたので、簡単に判りました。
 ”こんにちは”と声をかけると、おばあちゃんが出てきて、中へ招かれます。
 囲炉裏の有る部屋が待合室のようで、まずお茶が出てきました。お客は私一人で、オーダーを聞かれることも無く少し不安でしたが、壁には”食いしん坊万歳”の色紙とか、良く判らない有名人の色紙が飾ってありました。15分後くらいでしょうか、隣室への戸を開け、床の間におばんちゃんが料理を運んでいます。そして”こちらへどうぞ”。
 10畳くらいの広さで、大きめの座敷テーブルが置いてあり、そばと小鉢類が並んでいます。私の背中には屏風絵。私一人だけのVIP待遇です。
 お料理はこんな感じです。堅めのお蕎麦に、こごみ、ふきのとう、なめこ、だいこんの煮物、”ザ・田舎料理”です。今は亡きおふくろを思い出しました。とっても、美味しかったです。
 食べていると、ご夫婦一組が来店。予約して無い雰囲気だったので、断られるだろうなと思っていたら、意外にもOKなようで、私がさっきまでいた囲炉裏の間で待ち始めました。これは、VIP室を早くあけわたさねばと慌てたのですが、特に慌てる様子も無く、ご主人が蕎麦湯を持ってきました。”ごゆっくりどうぞ”と言ってます。やっぱり、私は予約客でVIPだから、床の間でゆっくり食べれば良いんだということで、ゆっくり蕎麦湯を頂きましたが、これがまた美味しい。そいうこうしているうちに、ご夫婦にもお蕎麦が出てきたようで、彼らは囲炉裏の間で食べていました。
 お腹いっぱいになり、心も満たされ、おばあちゃんにお勘定を聞くと、\1,000。コストパフォーマンスも高し。お勧めのお蕎麦屋さんです。
 表に出て看板を見て、わかったのですが、営業は土・日・祭日で平日は予約のみと書いてありました。

Dsc00592 Dsc00595 Dsc00600 Dsc00601 Dsc00602 Dsc00605 Dsc00606

 12:34にここを出て帰路に就きました。
16:47 自宅に到着
 Naviによると、ここから北上し松之山温泉経由で上越I.C.と出たので、その通りの道を辿りました。ただ、秋山郷全域で道は細くて荒れてます。私の高速クルージングバイクよりは、ミドルクラスのアドベンチャー系の方が楽しめそうです。
 美人林等へ2回ほど訪れた事がある松之山温泉を通り過ぎた後、暫くして雨が落ちてきました。考えてみれば、昨日・今日とバイクにのってる間に雨にあたるのはこれが初めてでした。
 高速に乗る前に給油。
   給油 中野アポロ㈱ 中野西給油所
   10.16L \1,372(\135.0/L)14.7km/l(145.9Km/10.16L)
 あとは、上越I.C.から富山あたりまでの強風に耐え忍び、無事、家に辿り着きました。
 二日目朝の雨にはビビりましたが、なんとか初めてのひとりキャンプツーリング、楽しめました。この反省を踏まえ、また、出掛けたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2015/10/03 VFRソロツーリング to 岐阜・NWJC

走行前:50,129Km
走行後:50,575Km[446Km]

今回のルート図はここをクリックして下さい

Dsc00463

 NWJCって一体何処?
 と思われる方が多いのではないでしょうか?
 実は私、次期戦闘機を模索しています。
 現在の愛機VFR1200F DCTは、大変気に入っており、50,000Kmを超えた今でも絶好調です。そんなに不満は無いのですが、しいて言えば278Kgの重量。停まってからの取り回しにはいつもビクビクものです。
 なわけで、今は、ミドルクラスのアドベンチャーモデルに興味津々です。アドベンチャーモデルだと、北海道で味わった、
 ”カムイワッカの滝に行けなかった件”
 ”サロマ湖展望台に登る時にかなりビビった件”
 ”上富良野で突然ダートに迷い込んでビビった件”
等が解決される筈です。
 で、本年4月には、バイク屋(きゃぷてん)さんの試乗会で、[HONDA VFR800X]、[SUZUKI V-Strom650]、[YAMAHA MT-09 TRACER]の4、2、3気筒を試乗しました。
 今週、ネットでTiger800を試乗できるところを探しました。そして、見つけたのが、NWJC(North Wing JC)南店。多少距離がありますが、天気が良かったので、今朝、VFRで出動しました。
 朝のひるがのあたりは12℃くらいで寒かったです。10時を回ったころから徐々に気温も上昇し、とても気持ちの良いツーリング日和となりました。
07:41 自宅を出発
 東海北陸自動車道南下すべく、金沢森本I.C.から高速に乗りました。
09:03 東海北陸自動車道 ひるがのS.A.(上り)
 トイレ休憩です。
 そこそこ早めにひるがの迄到着したので、ここでETC出口を出て、やまびこリードを南下することにしました。
10:18 東海北陸自動車道 関S.A.(上り)
 やまびこロードを南下してから、ぎふ大和I.C.より再度、東海北陸自動車道に乗り、関S.A.(上り)で休憩です。
 休憩後、10:30にここを出発しました。
10:54 NWJC(North Wing JC)南店
 東海北陸自動車道 岐阜各務原I.C.を降り、R21を西進します。
 10:54AM、NWJC(North Wing JC)南店に到着です。
 早速、試乗の申し込み用紙に必要事項を記入し、免許証を提示して試乗です。
 社長さんが、Tiger800だけでなくTiger Explorerも乗ってみたら良いとのお言葉を頂き、2台を準備してくれました。
[Tiger800]

Dsc00464

 先ず、Tiger800を試乗しました。
 アクセルを捻ると、素早く反応します。
 車体もクイックに反応します。エンジン音はモーター音のようです。
 シートはローにセッティングしてあったので、べた足とはいかないまでも、足べらが半分ほど地面に着きます。
 そんなに不安な感じはありません。
 流石にミドルクラス。全ての反応が子気味良いです。
 普通に4気筒のイメージでした。
[Tiger Explorer]

Dsc00465

 流石に1200cc。車体もどっしりしています。重いですが、VFR程ではありません。エンジン音もたくましい音です。2気筒とも違うし4気筒とも違います。丁度間くらいと言われてますが、その意味が判ったような気がします。
 ミドルクラスがターゲットなのでランク外ですが、800よりはExplorerのほうが気に入りました。
 両社とも、英国TRIUMPH製なので、やっぱり壊れやすいんですか?と聞いたら、部品はかなり国内製を使っていて、BMWほど酷くは無いとの事でした。
 市場が終わってからも、社長さんといろいろお話をしました。
  ・カブで佐多岬から稚内まで5日間で走った事
  ・昨日NC700で、05:00に山口を出て、20:00に帰宅した事。
  ・兎に角、バイクには調整が必要。工場出荷時点でも満点なものは少ない。足回り、エンジンなどベストに調整すると全く違ったバイクになる。
 少し、VFRもやってもらおかなとか思いました。検討します。
 それから不思議な出来事がありました。
 社長さんとお話ししてる中で、金沢のお客さんも居るとか話されてました。そこに、ちょうどその方が現れました。その方はTiger800XCユーザーです。私のバイクを見て、東海北陸自動車道を今朝南下したんですか? との問い。”そうです。今朝南下してきました”と答えると、私の前を走ってた方ですね! そう言えば、小矢部からずっと私の後ろに横型2灯のバイクが後ろに居た事を思い出しました。バックミラーに写ったヘッドライトからひょっとしたらTigerかもと思っていたのでした。私はひるがのS.A.に入ったので、そこからはバラバラになりましたが、まさか、行先が同じだったは、不思議なものです。
 その方ともお話しし、”いつも何処走ってるんですか?”と聞くと”北海道”との答え。へんな事言うなぁと思っていると、北海道にTigerを2~4カ月置いておく為にガレージを借りているそうです。で、自分は飛行機に乗って、パッと乗ってパッと帰ってくるそうです。・・・いろんな人がいるものです。
 なんだかんだと、13:30くらいまで、NWJC(North Wing JC)南店にお邪魔してました。
14:01 東海北陸自動車道 長良川S.A.(下り)
 かなり遅い昼食です。長良川S.A.(下り)で”高山ラーメン”(\700)を頂きました。予想外に美味しかったです。高山じゃないのに。

Dsc00468 Dsc00469

14:40 うだつの上がる町並み
 長良川S.A.(下り)出て、美濃I.C.を降り、ガソリン補給です。
   給油 シンワ菱油㈱ パウメトウみのSS
   13.60L \1,904(\140.0/l)19.0km/l(259.0Km/13.60L)

Dsc00471

 ここまで足を延ばしたので、ただ帰るのはもったいない。給油後、向かったのが”うだつの上がる町並み”。ここは、以前ツー企画を模索したものの、実行にこぎ着けなかった所です。
 簡単に撮影だけでしたが、趣のある良い横所です。
 ところで、皆さん”うだつ”って判りますが? ”「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた昔の防火壁のこと。長良川の水運を利用した美濃和紙などの商いで財を成した裕福な商家の象徴的存在で、「うだつを上げる」「うだつが上がらない」の語源にもなっている。”だそうです。

Dsc00475 Dsc00474 Dsc00472 Dsc00476

17:00 自宅に到着
 うだつの上がる町並みから一気に帰ってきました。
 帰宅直前にいつものガソリンスタンドで給油。
   給油 JA石川かほく 津幡SS
    9.28L \1,290(\139.0/l)20.2km/l(187.5Km/9.28L)
 現時点で、私のランキングは、
 VFR1200F DCT > Tiger800 > VFR800X > MT-09 TRACER >  V-Strom650
VFRが未だ一番なのです・・・。それと、BMW F700GSも気になってます。
 皆さんは、どれが良いとお思いですか?

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ