2016/05/21 VFRチームツーリング to 石山坂ダブルループ橋
走行前:53,814Km
走行後:54,332Km[518Km]
今日も好天。近ごろ、週末は好天続きです。
で、今日も走ってまいりました。行先は、福井県道16号 石山坂ダブルループ橋。福井県おおい町にあります。今週ネットで発見しました。発見した直後に、このループ橋を見に行くツーリングを企画し、いつものMLに投稿。私を含めて3名でのツーリングとなりました。
それから、上の写真は本来はループ橋にすべきなのですが、メタセコ並木であまりにも良い笑顔の写真が撮れましたので、これを掲載しました。
06:56 自宅を出発
自宅を出発して直ぐにガソリン補給です。


4.97L \611(\123.0/L)17.6km/l(87.5Km/4.97L)
7:40 北陸自動車道 尼御前S.A(上り)
一応、8:00AMまで四方山話。他のドタ参者も居ないので、出発しました。
08:36 北陸自動車道 南条S.A(上り)
思い出しました。Hりかわさんです。昨年渡道した際、フェリーの中でお話した後、サロベツ湿原センターで再会、そこから稚内まで一緒に走った方です。白山市の方なので、あり得ない事ではないのですが、かなりの偶然だと思います。少ししかお話しできませんでしたが、私の今年の北海道行、はずみになったような気がします。
09:00にここを出発。
10:02 きのこの森
どうやら、子供が喜びそうな施設です。
10:21にここを出発。
10:24 福井県道16号 石山坂ダブルループ橋
いよいよ、本日の目的地ループ橋に到着です。
このラリー車達は、時々センターを越えたコーナリングしたりするので、こっちは怖くて攻めれませんでした。戦っても私が負けるのは目に見えてますから。
10:39 道の駅 名田庄
ループ橋からr16を南下、道の駅 名田庄に到着です。
ラリー車はひっきりなしに対向車として登場しましたが、r16は程よいワインディングで気持ちよく走れました。
ここで、これからのルートを協議。道の駅 美山まで南下し、r38→r110で湖西に出ようと決めました。
10:58にここを出発。道の駅 美山ふれあい広場に向かいます。
11:24 道の駅 美山ふれあい広場
道の駅横のGSでガソリン補給です。


11.46L \1,433(\125.0/L)21.6km/l(247.1Km/11.46L)
私はオムライス(\650)を頂きました。私の好きな、焼面が表面になってるガゴメケチャップソースがどろんとかかってるやつでした。美味かったです。
その後、美山なのでソフトクリーム(\310)を頂き、ゆっくりしました。
12:22にここを出発。
14:27 マキノ・メタセコ並木
道の駅 美山ふれあい広場からは、Mらなかさんに先導をお願いしました。かやぶきの里あたりまではスイスイ走れましたが、そこから奥は、細くてクネクネで少しだけ湿ってるところがあったりで、本日の3車の中では私のVFRが一番不利な道路コンディションでした。一番、喜んでいたのはYまざきさんです。CBRに乗っている時でも、悪路がお好みのようです。r110で10分ほどの休憩を挟んで、約2時間かかりました。
今日も、メタセコ並木は賑わっています。
オジサンたちは疲れていたので、一時間以上ここで休憩し、15:42にここを出発。
18:23 自宅に到着
メタセコ並木を出てからは、鯖江北P.A.で休憩し、そこで解散しました。
私は、帰宅直前、いつものGSでガソリン補給。


14.54L \1,788(\123.0/L)18.2km/l(264.2Km/14.54L)
総走行距離518Kmと、高速区間が336Km程度あったとは言え、結構走りました。まだまだ、走れます。気温19~24℃と丁度良い温度、風もそんななく絶好のツーリング日和でした。
« 2016/05/17 車中泊(5/3~5)のふりかえり | トップページ | 2016/05/28 VFRデュオツーリング to 奥越前の秘湯 鳩ヶ湯温泉 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 2017/11/05 MTS ソロツーリング to 九州2017(5/5)(2017.11.05)
- 2017/11/04 MTS ソロツーリング to 九州2017(4/5)(2017.11.04)
- 2017/11/03 MTS ソロツーリング to 九州2017(3/5)(2017.11.03)
- 2017/11/02 MTS ソロツーリング to 九州2017(2/5)(2017.11.02)
- 2017/11/01 MTS ソロツーリング to 九州2017(1/5)(2017.11.01)
コメント
« 2016/05/17 車中泊(5/3~5)のふりかえり | トップページ | 2016/05/28 VFRデュオツーリング to 奥越前の秘湯 鳩ヶ湯温泉 »
>桜さん
。
スポット探しには苦労してます。近場で良い所があったら、是非是非教えてください。
北海道は今年も出掛けるべく、諸々準備中です
投稿: ろくべ | 2016年5月26日 (木) 05:45
福井のループ橋? 知らなかったです(^^♪
いつも近場におもしろい場所見つけてくれますね
北海道??今年も行くんですか?
投稿: 桜 | 2016年5月26日 (木) 05:23
>Yまざき さん
。
お疲れ様でした。喜んで頂けたようで、良かったです。
あの”魔のr110”がお気に入りとは、流石です。あの”ららさん”達も、丁度一週間前にあのルートを我々とは逆方向に走られたみたいですよ
投稿: ろくべ | 2016年5月22日 (日) 22:19
Yまざきです。
今回は隊長、村中さんに先導して頂きご苦労様でした。
ロードは今年で2回目ですが天気も良くループ橋、かやぶきの里そして
メタセイコ並木と、走っていても休んでいても気持いい風が体を包んでくれて
本当~にリラックス出来たツーリングでした。
私には走った距離も遠くも無く近くも無く丁度いい距離でした。
私はやはりオフ人間でしょうか?舗装をしてあった事が残念なあの峠超えの緑と崖に囲まれ林道が一番リラックスして走ってた感じです。
これからもまた誘って下さいね。
投稿: Yまざき | 2016年5月22日 (日) 22:03
>mらなか さん
。
”魔のr110”、先導お疲れさまでした。
確かに私もr16が良かったです。
トータル500Kmを超える日帰りツーは久しぶりのような気がします。流石に疲れてしまったようで、お風呂上りに眠ってしまい、当日のBLOGアップは出来ませんでした
投稿: ろくべ | 2016年5月22日 (日) 19:39
お疲れ様でした。



お天気も良くて暑くもなく、のんびりまったりと楽しかったですね
16号線、なかなか面白い道でした
その後の、38号線と110号線がツーリングマップルおすすめルートなのに、あんなに過酷な道だとは思いもしなかったです
最後に立ち寄ったメタセコ並木は、何回か来ていますが、一番綺麗だったように思います
投稿: mらなか | 2016年5月22日 (日) 19:06
>チョロさん
。
。
一応府道だと思うので”魔のk110”では無く”魔のr110”かな
仰る通り、Yまざきさんは、かなりの(-▽-:)です。オンもオフも速い、ららさんと同じ匂いを持ってます。
オムライスは、私にはFitしてました。次行くときは、近くにあるおされなカフェ(JOEY'S BAR)へ行きたいと思います
投稿: ろくべ | 2016年5月22日 (日) 15:58
こんにちは♪
本当だ!逆ル-ト(笑)
これからは魔のk110と名付けましょぅ(^_^;)
ご無事で何ょりでした。00〇
あの道が好きって言ぅ しずさんも変人ですが
Yまざきさんとやらも、かなりの(-▽-:)ヒヒッ
追伸・・・GS道向かいの食堂!ちょっと気になってました♪
オムライス650円はぉ安くて美味しそぅ~。
投稿: チョロ | 2016年5月22日 (日) 14:58