ほっと、バイク !/!!

フォト
無料ブログはココログ

バイク屋さん

BLOG Parts

最近のトラックバック

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017/06/24 OMEGA SEAMASTER修理

Dsc04486

  私の腕時計が修理から帰ってきました。

 確か'98くらいに購入して、約20年ほど使っています。東北ツーから戻って、普通に止まっている時計をフリフリして動かそうとしますが、さっぱり動作しません。

 自動巻きなので、ゼンマイを捲いているシャラシャラという音はするのですが、これまでとは異なる音のようです。完全に故障です。

 今まで、オーバーホールやリューズの故障の際には、近場の時計屋さんからOMEGAへの修理依頼をしてましたが、値段が張るので、今回は、事前にネットで調査しました。

 どうやら”千年堂”が良さそうです。時間はかかるが安価で確実なようです。

                                                                                                                                         
日付 私→千年堂 千年堂→私
2017/5/6 時計修理無料見積もりパック申込フォーム より、修理の見積もりを依頼  
  5/7(日)迄ゴールデンウィーク休業の為、応答は5/8(月)以降との事。
2017/5/9

Dsc04478_2

無料郵送パック着。
    梱包用時計ケース、エアーキャップ、梱包材一式が自宅に届く。
 
2017/5/10

Dsc04479_2

無料郵送パックにて、故障した時計を発送。近所のローソンから、着払いにて発送。
 
2017/5/15   現品到着とのメール有り。
    7~14営業日前後で修理費用見積もり回答との事。
2017/5/25   修理費用見積もり回答着。
    ■修理内容(税抜き)
    オーバーホール  26,500
    (完全分解掃除+防水検査+部品追加交換《必要時のみ》+千年堂オリジナル超音波洗浄+千年堂オリジナルクリーニング《サービス》)
    パッキン (劣化) 700
    ゼンマイ (切れ) 4,000
    香箱 (ヘリ) 4,000(状態確認後)
    
    合計 税抜き価格 35,200 円
    合計 税込み価格 38,016 円
    
    納期(状況により前後) 5 週間
正式修理依頼をメール  
  修理完了しましたらご一報させていただきます との事。
2017/6/23   時計の修理が完了通知のメール有り。
    ■修理内容(税抜き)
    オーバーホール  26,500
    (完全分解掃除+防水検査+部品追加交換《必要時のみ》+千年堂オリジナル超音波洗浄+千年堂オリジナルクリーニング《サービス》)
    パッキン (劣化)  700
    ゼンマイ (切れ) 4,000
    バネ棒×2(劣化) 3,000
    
    合計 税抜き価格  34,200 円
    合計 税込み価格  36,936 円
    
    ※・点検の結果、香箱は使用可能でしたので交換いたしませんでした。
    しかし、バネ棒が劣化により交換が必要な状態でしたので追加で2本交換いたしました。
  修理完了時計発送通知メール有り。
   
2017/6/24  

Dsc04485_2

現品到着。
    日本郵便 ゆうパック 代引き手数料\540を加え、総額\37,476を支払。
 

 この時計修理と、私の腰痛治療。ほぼ同時期に開始しましたが、時計が若干早く治りました。時計は部品交換すれば全快しますが、体は簡単に部品交換出来ないので、大切に付き合っていかなきゃなと思っています。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2017/06/11 DEMIO 家族ランチ to 中華そば大勝

[ラーメン]
 ひっさしぶりのラーメン記事です。
 本日、午前の用事を済ませ、女房とラーメンを食べてきました。
 もりの里に出来た”中華そば大勝”です。
 4月末にオープンしたてのお店です。通りかかるたびに気になってました。
 お店には6~7台の駐車スペースがあるのですが、歩道への入り口が狭いため、非常に駐車しづらいです。

Dsc_0624 Dsc_0621 Dsc_0622 Dsc_0623

 私が、味玉豚骨醤油<昼・夜数量限定!>(\700)、女房が極旨中華そば(\650)。
 味玉豚骨醤油はこってりした豚骨にストレート細麺、普通に美味しかったです。極旨中華そばも少し頂きましたが、このスープはとっても美味しかったです。お勧めです。
[シートバッグ]

Dsc_0627_2

Dsc_0630

Dsc_0633

 ラーメンを食べ終え、帰宅。
 先週MTS950に実装したシートバッグの事が気になっていたので、設置場所を変えてみました。
 モトキーベース(DUCATI純正なのですが実態はGIVIのモトキーベースです)へのシートバッグ搭載にチャレンジです。
 やってみると、案外簡単に出来ました。
 どうです。このほうが良いでしょう。
[motoGP]

1463495425977jpgandrea_dovizioso

  Podcastってご存知ですか?
 私は、1年ほど前からバイク系Podcastを聞いています。その中の"goodspeed"という番組で、motoGPの話題を取り上げていました。
 私はケーブルテレビを契約しているので、日テレG+ を見ることが出来ます。・・・で、第6戦 イタリアGP を録画してみました。
 今まで、F1は良く見てたのですが、スタート時の興奮は比べ物になりません。motoGPのスタートはまさに息が止まります。走行中も、ボディーコンタクト有りです。あのスピードでハイサイドを起こして転倒します。
 そして、このレースでは、DUCATIを駆るAndrea DOVIZIOSO(ドヴィツィオーゾ)が優勝。
 結構、面白かったので、第7戦 カタルーニャGP も録画してみました。またまた、DUCATIを駆るAndrea DOVIZIOSO 優勝です。
 DUCATIオーナーとして、とても嬉しいです。
 次回は、オランダGP(6/25)です。とても楽しみです。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

2017/06/11 MTS カスタマイズ(シートバッグ)

走行前:3,564Km
走行後:3,564Km[0Km]
 久しぶりの記事アップになります。
 皆様、元気にお過ごしでしょうか?
 私、東北ツーから戻ってから、とある事情で愛機MULTISTRADA950に乗れてません。
 その寂しさから”ポチッと病”が発症。
 シートバッグを装着しました。

Dsc04222

 MULTISTRADA950には、購入時メーカオプションとして48L容量のトップケースを装着しています。
 東北ツーの3泊4日のツーでは最適のサイズでした。
 ・・・が、通常の日帰りツーで使うとなると、多少大きすぎます。
 そこで、トップケースをセットしているモノキーベースにシートバッグを取り付けることにしました。
 6/9(金)にAmazonで”ポチッ”、昨晩(6/10(土))届いたので、本日(6/11(日))実際に取り付けてみました。
 タナックス(TANAX) MOTOFIZZ エアロシートバッグ2
   /ブラック MFK-142[可変容量12.5-18.5L]

414ha0id5el 412x6y7wml 411rw4wwwl 51zjr6wxrol

Dsc_0617

Dsc_0618_2

Dsc_0616

 ところが、モノキーベースの場所だとバッグが大きすぎてうまく取りつきません。それで、仕方なく、本来の場所であるパッセンジャーシートに

Kシステムベルトでセットしました。
 こんな感じです。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村 パーツ